いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】共働きだから育児は完全分担、そのせいで飲み会に行けない旦那。出世しないのは「家庭が悪い」と言われて……?

328_旦那_Ponko

会社が終わったあとに上司、同僚などと飲み会が行われることもあるでしょう。とくに小さな子どもを育てるママからすれば「飲み会なんて行ってないで早く帰ってきて……!」と思いますよね。ましてや共働きのご家庭になれば、ママ自身は飲み会にも行かずに定時にあがって子どもをお迎えに行くのに、旦那さんだけ悠々と飲み会に行かれてしまうとその「差」を不服に感じてしまうこともあるでしょう。今回ママスタコミュニティに投稿をしてくれたママは、現在年子のお子さんを育てる兼業主婦です。完全共働きなので旦那さんにも積極的な育児参加を望んでいたのですが……。

『旦那は課長、我が家は完全共働きです。
・部署の懇親会(飲み会)に参加しなかった。子どもが3歳と2歳の年子なのでどっちか寝かせてから行くように言ってますが、どちらも寝なかったりで結局課長になってから3年間で10回ぐらいあったけど1回しか参加してません。その参加したときも上の子に熱があり「30分で帰ってきて」と言いました。
・管理職以上の年に1度の飲み会に遅刻して早く切り上げました。その飲み会に参加したメンバー全員最初から最後まで2時間半いたそうです。このときは子どもたちをお風呂に入れてから行ってと言いました』

※新型コロナウイルスの影響がないころのお話です。

共働きであるゆえ、育児の面でも家事の面でも「平等」を求めていた投稿者のママ。旦那さんもしっかりとその期待に応えていたようですが……。

『本部長(課長→部長→本部長→取締役の順で偉い)から、「家庭がおかしい」というようなことを遠回しに言われたらしいです』

あまりに家庭優先で飲み会に出席しない旦那さんに対し、苦言を呈してきた会社側。投稿者のママはその言い分に疑問を持ちます。果たしてママスタコミュニティのママたちからのアドバイスは……?

そこまで旦那さんを縛らなくてもいいのでは?

まずはそこまで旦那さんの飲み会を阻止しなくても……というママたちのコメントです。

『飲み会ばかりの会社なら腹も立つけど、年に3回くらいなら参加させるべきなんじゃない? 投稿者さんの感じから察するに、普段はやってくれてるんでしょ?』

『想像だけど、旦那さんは普通に飲み会に行きたがってるんだったらパワハラじゃないでしょ。朝まで飲んでくるなら嫌だけど普通に終わってるみたいだし、年数回くらい普通に行かせたらいいのでは?』

『うちはフルタイムの共働きで、家事育児は完全折半だけど、そういう飲み会はお互い参加してる。別にぜんぜん気にならない。週1や月1ならともかく、年に2,3回なら、別に多くない。飲み会に出ないと出世しないのは時代錯誤だけど、そんなに夫婦でお互いを縛り合うのも前時代的な気がする』

普段から家事育児に積極的な旦那さんなのであれば、たまの飲み会くらい大目に見てあげあたら? というママたち。もちろん月に複数回の頻繁なものであれば苦言を呈したいところですが、年に数回のものであれば家庭の事情はあるものの、旦那さんの会社での立場も考えたあげた方が良いのでは? とのコメントが集まります。

さらに投稿者のママが納得できないのは……

しかし投稿者のママが一番納得できないことがあるのだそう。

『昇給のときに少ししか上がってなくて、理由を聞いてもらったら、多分上司が私のこと悪く言ったんだなと思う。社長からは、何がダメとか何をしろとかなくて、「器とか視野とかその辺がもっと欲しい」みたいなことをわれたそうです。具体的に何をすれば上がるっていうのは濁して、会社としてどうなんでしょうか。

飲み会って仕事じゃないですよね。仕事はできているのにこんなことで昇進しないって変ですよね。飲み会に参加して部長になれるなら良いですが、そんな保証無いですよね。仕事で評価するのが当然だと思います』

どうやら飲み会に出席しないことが、旦那さんの昇進のさまたげになっている……とのニュアンスの言葉を上司から匂わされたのだそう。仕事は仕事、飲み会はプライベートと分けて考える投稿者のママとしては不服の模様です。確かに仕事はしっかりとできているのに、飲み会への参加率が昇進に加味されるとなると、共働きであるはずなのにママにかかる「家事・育児」の負担が大きくなってしまいますよね。

分かる!「飲み会も仕事のうち」ってどうなの?

『飲み会強要はパワハラだし、それが昇進に響くのは不当な扱いだよ。仕事の時間内に信頼関係や意見交換をするはずだよね。そのための会議だし』

『接待ゴルフとか飲み会行ってごますりして昇進とかまだそういう職場あるんだね。てか、コミュニケーションとるのに飲み会とか言う上司とかいるけど、今の若い人達ってお酒呑んだりする人少ないからそういう人達は苦痛だろうね……』

『飲み会も仕事のうちって、パートの仕事でもそう言われたことある。毎回参加するの嫌で嫌でたまらない私』

『飲み会くらいで昇進できない会社なんてこっちから願い下げ。送迎会や忘年会、そういった飲み会は理解できるけど、飲みニケーションは時代遅れ』

そして同じく、そんな環境は時代錯誤だというママたちからのコメントも集まります。かつて専業主婦が多く男性が仕事1本に打ち込めた時代とは異なり、いまは共働き世帯が多い時代です。「飲みにケーション」がまかり通ってしまう分、「家事・育児」の負担がますます女性側に多くのしかかってしまうことに疑問を感じてしまうのかもしれません。仕事は仕事、終業時間後はあくまでもプライベートな時間として尊重して欲しいとのコメントも理解できますね。

しかしこれらのコメントは、実は少数だったのが今回の投稿なのです。一見「正論」のように思えますが、ママスタコミュニティのママたちの本音、すなわち社会の現実は……?

後編へ続く。

 

文・渡辺多絵 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

関連記事

【後編】共働きだから育児は完全分担、そのせいで飲み会に行けない旦那。出世しないのは「家庭が悪い」と言われて……?
完全共働き世帯のママが旦那さんの飲み会を制限していたら、上司から「昇進は難しい」旨を匂わされ……それに対して「仕事は仕事、飲み会は飲み会」と考える投稿者のママに賛同するコメントをご紹介しました...
ワンオペ育児+介護の「ダブルケア」が辛すぎて限界……同じ境遇の人がしたこととは
子育てと同時に親などの介護や世話を行う必要がある状況のことを俗に「ダブルケア」と言います。 平成28年の内閣府の調査によるとその人口は約25万人で、そのうち女性が占める割合は17万人と男性の約2...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那が出世しないのは私のせい?