いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<同居の意味なし>【後編】小学校行事でも義母は下の子を預からない!?先輩ママが乗り切った方法は

018_赤ちゃん_んぎまむ

前回からの続き。小学校でおこなわれる親子活動に参加したいものの、生後2ヶ月の赤ちゃんを預けられる先がなく途方に暮れている投稿者さん。ママスタコミュニティのママたちからは「文句を言われても義母に預ける」と「赤ちゃんを連れて参加する」という2つの意見が挙げられました。実際に同じような状況を経験したママたちは、そのとき一体どうしたのでしょうか?

預け先がない!かくなる上は……

『うちは連れて行ったよ。1時間くらいだったけれど、抱っこ紐でずっと寝ていてくれたから助かった』

『うちも同居だったけれど義母には預けられなかったし、学校行事でさえ義実家の仕事(自営業)を抜け出して行くから嫌な顔をされて、半分以上は行けなかった。行けるだけマシって感じだったな』

預け先がなかった先輩ママたちは、赤ちゃんを連れていくことで行事を乗り切ったようです。義母から一度でも嫌な顔をされてしまうと、以後は「赤ちゃんの面倒を見てほしい」と頼みにくいものでしょう。少し大変とはいえ、連れて行ってしまったほうが気が楽なのかもしれませんね。

大丈夫!周りのママたちは助けてくれるはず

『義母には預けない。抱っこ紐でいけるよ。赤ちゃんを抱っこしていたら、意外と周りのお母さんも気にしてくれるよ!』

『大変そうなら周りのママもきっと助けてくれると思うよ!』

『投稿者さんは大変かもしれないけれど、周りのママたちはきっと誰も迷惑ではないよ。私だったら「うわー! かわいいー!」と覗きたくなっちゃう。できることなら赤ちゃんを抱っこさせてもらいたいくらい!』

「赤ちゃんを連れて行くことで、周りのママたちに迷惑が掛かってしまったらどうしよう」と心配する投稿者さんに、ママたちからは「大丈夫!」と励ますような声が集まりました。むしろ同じように育児を経験してきたママとして、赤ちゃんを抱っこして動きが制限されてしまう投稿者さんを助けてくれるかもしれません。

近くなら赤ちゃんを預かってあげたい!

『近くに頼れるママ友とかはいないかな? 代わりに預かってあげたくなるくらいだわ』

『近くに住んでいるなら預かってあげたいわ』

「もし投稿者さんと住んでいるところが近くなら、赤ちゃんを預かってあげたいくらい」とのコメントまで飛び出しました。実際にお世話をお願いできるかどうかはさておき、このような温かい言葉をかけられると読んでいるこちらまで嬉しくなりますね。もしも投稿者さんの周りに信頼できるママ友がいるなら、事情を話して「行事の間だけ面倒を見てほしい」とお願いしてみるのもひとつの手かもしれません。

連れて行くのが難しいなら、ベビーシッターを頼もう

『時間がかかったとしてもせいぜい半日くらいなのだろうから、ベビーシッターを頼めば?』

『うちの義母も子どものことを見てくれるという約束で同居をしたのに全然ダメ。ベビーシッターに来てもらえばいいよ。探してみたらどうかな。うちは同居しているのにベビーシッターを頼んでいるよ』

どうしても連れて行くのが難しいならば、義母にはお世話を頼まずにベビーシッターさんやファミリーサポートにお願いするのはいかがでしょうか。冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際だけでなく、買い物などの外出のときでも子どもを預かってくれます。義母に嫌味を言われることもなく、また抱っこ紐で連れていって大変……ということもありません。ファミリーサポートは事前登録が必要なので、今後のために登録をしておいてもいいかもしれませんね。

思い切って……行事参加を見送ってみる

『思い切って今回は行くのをやめるという選択肢もあるよ。親子活動やそういうイベントはこれからいくらでもあるしね』

『生後2ヶ月の赤ちゃんがいるなら、今回は親子活動を休んじゃえば? 首も据わってないだろうし』

赤ちゃんの預け先が見つからず、首も据わっていない赤ちゃんを連れて行くのは気が進まないということであれば、今回は思い切って行事自体を不参加にするという選択肢もあるでしょう。上のお子さんはまだ1年生ということですから、今後も親子活動に参加できるチャンスはあるのではないでしょうか。もし参加することで投稿者さんに多大なストレスがたまってしまうのであれば、今回の行事は見送って次回に備えるのもいいかもしれませんね。

本来であれば小学校の親子活動は楽しみでいっぱいのはずでしょう。しかし赤ちゃんの面倒を義母にお願いすれば嫌な顔をされ、かといって連れていったらほかの人に迷惑をかけないかと心配……と、まさに痛し痒しな状況の投稿者さん。
「義母にお願いする」、「抱っこ紐で連れて行く」のどちらも選べない場合には、ベビーシッターやファミリーサポートに頼むというのもひとつの選択肢ではないでしょうか。また他に心配ごとが多いのであれば、思い切って今回は参加を見送り、次回のお楽しみにするのも悪くないかもしれませんね。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・んぎまむ

【つぎ】の記事:<怒鳴る義父・マネる夫>食事中に急に怒鳴り出す義父!夫「オヤジは間違ってない!」【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<同居の意味なし>【前編】小学校行事に参加したいのに義母が赤ちゃんを預かってくれない。どうする?
学校でのわが子の様子が見られる行事を楽しみにしているママたちは多いことでしょう。そうそう頻繁にはないチャンスだからこそ、行けるときにはぜひ行きたいと考えてしまいますよね。今回の投稿者さんは、そ...
<PTAトラブル>【前編】下の子を連れて係活動をしていたら怒られた。できる人がやるのはダメなの?
園や学校で役員に立候補したことがある方も多いことでしょう。なかには、きょうだいの年齢差を考えながら期を見計らって引き受けようと考えているママもいるかもしれませんね。今回の投稿者さんも下の子の様子を...
<旦那が号泣>【前編】親に仕送りしていたお金がじつは貯められていた。一見良い親だけれど……?
「相手を想う」その気持ちが行き違ってしまう……今回はそんな投稿をご紹介します。 『妊娠報告時に旦那の両親から「これ、今まで息子(投稿者さんの旦那さん)に仕送りして貰っていたお金を貯めていたの...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
同居なのに子供の面倒見てもらえない