いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

3歳の子どもに苦手な野菜を「食べろ」と怒鳴る旦那。ママができることは

子どもの好き嫌いに困っているママはいませんか? 子どもの成長や健康を考えると、苦手な食材でもなんとかして食べてもらいたいと思いますよね。しかしそのような努力も、度がすぎてしまうと子どもの心に大きな傷を追わせてしまうかもしれません。

『「3歳になったんだから好き嫌いをするな」と旦那が息子に怒鳴ります』

3歳の子どもに苦手な野菜を「食べろ」と怒鳴る旦那。ママができることは 1
子どもに何かを教えたり、注意をするときについつい声を荒げてしまったりすることもあるでしょう。しかし怒鳴り声などで子どもを威嚇して従わせようとすることは、たとえ保護者や家族であっても本来は避けるべき行為ですよね。どのような状況なのかもう少し詳しく見ていきましょう。

3歳の息子に向けられる父からの暴言が招いた悲しい現実

『3歳になる息子は野菜がほぼ苦手です。しかしどの野菜も細かく切ってチャーハンやカレーなどに入れると食べてくれるのでそうしてきました。ですが野菜のカットが少しでも大きいサイズになると、野菜の味がはっきりわかってしまうのかまったく食べてくれなくなります』

野菜が苦手なお子さんに手を焼きつつも、手間がかかっても細かくカットすれば食べてくれると工夫をこらし頑張っている投稿者さん。同じように苦手な食材のあるお子さんのために手間暇をかけているママも多いことでしょう。

そのような投稿者さんの努力をムダにしてしまったのは、旦那さんの心ない言葉でした。

『野菜を食べない息子に旦那は、「もう3歳になったんだから好き嫌いをするな! 普通の大きさの野菜も食べられるようになりなさい!」と、息子が3歳になった途端かなり厳しく言うようになり、私が止めてもやめてくれません』

子どもが野菜を苦手な理由は「味蕾(みらい)」も関係する

人の舌には「味蕾(みらい)」と呼ばれる、味を感じるためのセンサー的役割の細胞があります。「味蕾」の数は新生児でも成人の1.3倍あると言われており、子どもは大人よりも味を敏感に感じ取ってしまうのです。

大人にはわからない野菜から感じる「苦味」や「酸味」を、「味蕾」は腐敗物や毒物として感じさせるシグナルとして発信します。そのため子どもは野菜などが苦手となる傾向にあるようです。味蕾は生後から20歳ごろをピークに増え続けることから、「3歳になったから急に苦手な野菜を食べられるようにしなさい」と言われても、なかなか難しいことだと考えられるのではないでしょうか。

怒鳴られ続けて精神的に追い込まれる子ども

『最近では旦那に怒鳴られることが怖いのか、息子はご飯の時間になると嗚咽をあげたり、ひどいときは嘔吐したりしてしまいます。そのような子どもの姿を見た旦那は、「食べたくないからって芝居なんかするな!」と言います』

食事を一緒にするたび旦那さんに怒鳴りつけられることで、お子さんの心は参ってしまったのかもしれません。旦那さんの心ない言葉の暴力が続くことから、細かくしていたら食べられた野菜もまったく受け付けなくなってしまったのだそうです。

子どもの状態に不安をいだき、どこか悪いのではと旦那さんに訴えかけても、

『そんなのは単なる甘えだろ。お前がもっと厳しくしないからだ!』

と、今度は矛先を投稿者さんに向けてくる始末。このままではお子さんだけでなく、ママである投稿者さんの心まで蝕まれてしまいかねません。投稿者さんと息子さんを救うための手段は何かないものでしょうか。

「許せない!」子どもを守りたいママたちからの心配の声

『かわいそうに。精神的にダメになるよね。そもそも食事は楽しく食べるものでしょ? 好き嫌いあるけれど、投稿者さんが工夫して食べていたならいいじゃん。「お母さん素晴らしい!」って私は思うよ。ちゃんとお子さんのことを考えて工夫しているんだからさ』

『息子さんの心が心配……。あまりにもかわいそうで胸が苦しくなる』

『読んでいて息子さんがかわいそうで、胸が苦しくなった。ご飯中に怒鳴るなんて虐待だよ。私なら離婚を考える』

ママの言葉にもあるように、食事は楽しく食べることが理想ですよね。好き嫌いや遊び食べなどをすることに対し注意することと、子どもの心を壊してしまうような言葉を繰り返し言い続けることとは意味が違います。

ときには厳しくすることも必要です。しかし行きすぎてしまったため心が「助けて」とサインを出していることに、ママたちはわが子を心配するかのような声をたくさん寄せてくれました。

旦那との食事に恐怖を感じている子どもを守るためにママができること

『旦那がいない日は、嗚咽も嘔吐もしないしご飯も食べてくれます。旦那と一緒のご飯の時間になると起こる嗚咽や嘔吐などの症状がなくなるには、旦那にまず変わってもらわないと治らないのでしょうか。今はご飯のときに旦那がいると嗚咽や嘔吐をしますが、そのうち旦那の顔を見ただけでストレスにならないかが心配です』

投稿者さんからのお子さんの現状を見ると、心の心配もですが健康状態についても心配が出てきます。また食事そのものに恐怖や嫌悪感を抱かせないために、ママができることはないかを考えてみましょう。

子どもの健康状態を確認する

『拒食症になってもおかしくないよ。早く病院に相談に行きなよ』

『嘔吐とかお子さんがSOSのサインを出しているんだから、小児科や保健士などに相談しに行ってください』

食事中の問題を解決する前に、まずはお子さんの現在の健康状態や心理状態を確認しておいたほうがよいのではという声が寄せられました。旦那さんが同席しない食事ではきちんと食べているそうですが、それでも念のため専門家に相談しておくに越したことはないかもしれません。

旦那と子どもの食事時間をできるだけずらす

『旦那さんとのご飯の時間をずらすのはどう?』

『今はとりあえず旦那と子どもの食事の時間を別にするとか、ずらしたら? 楽しく食事できなきゃ何も食べなくなっちゃうよ』

『旦那の帰宅までに息子の食事をすませてあげよう。息子がかわいそう』

とりあえず今すぐできる対応策とすれば、旦那さんとお子さんの食事時間をずらす方法が考えられます。いつも早く帰宅する旦那さんや、休日などに1日中家族が一緒にすごすご家庭の場合は難しいかもしれませんが、可能であれば早めにお子さんの食事を済ませるようにするだけでも、子どもの健康面の不安や食事に対するストレスが、少しでも軽減するのではないでしょうか。

子どものヘルプサインを見逃さず、ときには専門家の力を借りて解決を目指そう

3歳の子どもに苦手な野菜を「食べろ」と怒鳴る旦那。ママができることは2

『プロをはさんで、家族全員で話し合った方がいいよ。旦那さん頑固すぎる』

『旦那も一緒に小児科の先生か保健師さんに相談しに行くといいよ。予約を取るときに「旦那が子どもに……」ってこっそり話をしておいたら?「旦那は私の言うことは聞いてくれないので」とか言っておいてもいいかも』

ママがなんとかして旦那さんから子どもを守ろうとしても、ママの言葉には耳も貸さずやり方を変える気はない旦那さん。このような状況であればママたちからの声にもあるように、専門家に間に入ってもらうことも必要かもしれません。

家庭内のことで誰かの手を借りるなんてと思うかもしれませんが、なにかあってからでは後悔することになってしまいますよね。一度かかりつけのお医者さんや、地域の福祉課、保健センターなどの門を叩いてみてください。専門家に旦那さんとお子さんの関係について話すことで、解決につながるアイデアをもらえるかもしれません。

旦那さんだけが変わるのではなく、家族全員で少しずつ変わっていくことも必要かもしれません。時間のかかる作業かもしれませんが、いつか家族みんなで楽しい食事をできる日が来るようなアドバイスをもらうため、ひとりで悩まずに誰かに相談してみてくださいね。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
野菜嫌いな3歳の子ども。野菜を食べられる方法や工夫を知りたい!
子どもの好き嫌いに頭を悩ませるママは少なくありません。できるだけバランス良く、お肉も魚も野菜も食べてほしいと思うのが親心。とても自然なことです。 『3歳4ヶ月の息子が、人参ととうもろこししか...
野菜嫌いの4歳の子どもが食事中に「トイレに行きたい」と言っていた理由はなんと……!?
わが子の野菜嫌い、偏食。どうにか食べてもらいたいと困っているママは多いはず。私もその1人です。わが家の4歳の次男・次郎は野菜嫌いが酷いのです……。 細かく切ったり、味付けを変えたり、あの手この手でな...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
3歳になったんだから好き嫌いするなと怒鳴る旦那