いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

共働きなのに旦那が子育て費用を出し渋る……みんなはどうやって家計の管理・分担している?

みなさんのご家庭は生活にまつわる費用をどのように分担していますか? 仕事をしている旦那さんが全て負担、その代わり家事全般を妻がと決めているご家庭もあれば、共働きなのでそれぞれが生活費を出し合い、家事も平等に分担しているご家庭もあるでしょう。なかには出費の項目ごとにお金を出す担当を決めているご家庭もあるのかもしれませんね。今回相談をしてくれたママは現在の費用の分担に不満を抱えているようです。

『共働き家庭の子育て費用の分担について、アドバイスをお願いいたします。

以下、簡単ですが我が家の状況をまとめたものです。

・共働き家庭で世帯年収は約2000万。年収の比率は旦那6:私4。
・結婚して2年。家計は完全に別管理。
・旦那からの生活費支払いなし。子ども(0歳、保育園)とお互いの両親に関する費用は、一旦私が立て替えて、後で折半。
・家族の食費は私が負担。外食費はおおよそ半々。
・家事代行サービスは旦那が負担。家事分担は、旦那+家事代行と私の負担が同じになるように調整。

ここ数ヶ月旦那は折半する部分の費用を出し渋っており、毎月かなりストレスを感じています。集計を出すのもそれなりの労力が必要なので、他にもっとよい方法があればと思っています。共働きのご家庭の方は、どのように生活費や子育てに関する費用を管理・分担しているのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです』

共働きなのに旦那が子育て費用を出し渋る……みんなはどうやって家計の管理・分担している?1
旦那さんは子育てに関する費用を事前には出してくれません。まず相談者さんが全てを立て替えて支払い、旦那さんは後日折半した分を支払ってくれていました。しかし最近ではその費用を出し渋られ、ストレスを感じているようです。

確かに後で精算する方法は面倒かもしれない

共働きなのに旦那が子育て費用を出し渋る……みんなはどうやって家計の管理・分担している?2
この相談に対し、ママたちからは「確かにその方法は面倒くさいかも」という声が集まりました。

『細かすぎるし面倒くさい。旦那が1円でも多く出したくないと思っているのが伝わる。実際出し渋っているみたいだし』

『いくら旦那さんが稼いでいたとしても、そのやり方だとストレスがたまりそう』

『読んでいてかわいそうになってきた……そこまで細かくやらないよ。旦那、損得ばかりだね』

事前に相談者さんがお金を払わないといけないことや、集計などいちいち計算をしないといけないこと、そして旦那さんにお金を出し渋られること……などなど。どれをとってもストレスへとつながることは間違いないようです。

みんなは生活費や子育てに関する費用をどうやって管理・分担しているの?

このようなストレスをなくすために、みなさんのご家庭では生活費や子育てに関する費用などをどうやって管理・分担しているのでしょうか?

それぞれの給与を合算している

『うちはお給料は合算して、お互いにお小遣い制です。それぞれのご家庭のやり方があると思うけど、別会計はこんがらがりそうで……』

『うちは、合算。特にお小遣いとかも決めてないけれど、大きな買い物するときは相談するし、収入のわりにはお互いお金使うことそんなにないから揉めることもない』

『うちは30万ずつ出し合って共通のサイフに入れてそこから家賃や生活費や教育費、保険など全部出す。残った分を家族の口座に貯金している。旅行のお金は貯めておいた口座から』

夫婦それぞれのお給料を合算し、そこから生活費などを支払うというご家庭もあります。事前に決めた同じ金額を共同のお財布に入れたり、お互いのお給料を指定の口座に入れて使えるようにすると、お金を先に支払う手間や出し渋られるストレスからは解放されますね。

事前に生活費としていくらかもらっている

『まず旦那から生活費10万頂く、それでやりくりして足りない分はさらにもらう』

事前に旦那さんから決められた生活費をもらっているという声も。なるべくならその中でやり繰りをするようにしても、たとえば冠婚葬祭やお中元の時期などはイレギュラーな費用がかさむ場合もあるでしょう。そういったときは追加でもらえるように相談しておくと、もしものときも安心です。

きちんと詳細を決めている

『夫→家の税金(ローンなし)車に関すること全て 光熱費 日用雑貨(洗剤やトイレットペーパーなど)

私→食費 夫のビール 子どもにかかるもの全て

後は各自で保険や携帯、自分の車の駐車場代やガソリンなど。出かけるときはお互いに出し合ったりなすりつけあったり(笑)』

『折半なんてやめたら? 誰が何を支払うか決めた方が楽だよ。

私の支払い分は 食費、ペット費、水道代、ガス代、自分の生命保険、自分のスマホ代、自分の衣服や美容や嗜好品。

旦那の支払い分は、上記以外の全て。その他、外食や旅行などは旦那支払いだけど、場合によっては私も支払うことある。月の支払い金額としては、明らかに旦那の方が高額だよ。でもこれで我が家は成り立っている』

生活費の何をどちらが出すか決めているというご家庭もありました。外出したときはお互いが出し合ったりとちょっと緩めに担当分けされた部分があってもいいのかもしれませんね。

今回の相談内容を見ると、旦那さんときちんと話合いがおこなわれず、なあなあになったまま相談者さんがお金を出し続けることがストレスの大きな原因となっているのではないでしょうか。今のやり方だと不都合が多いということを旦那さんときちんと話合い、お互いが納得した家計の在り方を作れるとストレスも減るはずですよ。

文・物江窓香 編集・清見朱里 イラスト・善哉あん

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

旦那 に関する記事一覧
家計の管理をしているのはママ・パパ、どっち?それぞれが担当することになった理由とは
家計の管理をしているのはママとパパ、どちらでしょうか? どちらかだけが働いている、あるいは共働きなど家庭の働き方によっても家計の管理の仕方は異なりそうです。ママスタコミュニティにこのような質問があ...
旦那が車を”共同貯金”から購入してモヤモヤ……。共働きで貯めたのに損した気分になるのはなぜ?
「旦那さんが自分の車を夫婦の共同貯金で購入した」という相談が寄せられました。また、車の値引き交渉をしている投稿者である妻をあきれた様子で見る旦那さんに対して「半分は私のお金なのに……」とモヤモ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
共働き家庭の子育て費用の分担