いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

開封済みの粉にはダニが繁殖する!?粉類を冷蔵庫に入れてもかさばらない方法とは

※2020年11月時点の情報です。

pixta_66267306_M

みなさん小麦粉などの粉類はどこで保存をしていますか? あるママは開封済みの粉類を冷蔵庫で保管しているようですが……。

『粉類は冷蔵庫だよね? 粉末だし、小麦粉、片栗粉、パン粉。全部入れると冷蔵庫がパンパンになってつらい。どうしたらかさばらずに入れられますか?』

同じように粉類を冷蔵庫に入れているママたちに意見を聞いてみましょう!

粉類を冷蔵庫に入れると、確かにかさばる!

そもそもなぜ粉類を冷蔵庫で保管するのかといえば、開封したお好み焼き粉やホットケーキミックスなどの粉製品にはダニが繁殖する可能性があるからです。

『封を開けた粉類は常温で置いておくとダニがわくってテレビで見たので、それからは全て冷蔵庫保管』

東京都島しょ保健所発行の「保健所だより」によると、常温で保管した開封済みのミックス粉にダニが繁殖しているのを知らずに食べて、ダニアレルギーを起こした事例が報告されています。そのため開封後の粉製品の正しい保管方法は「密閉できるもの(ふたつきのプラスチック製保存容器など)に入れる」、「冷蔵庫で保管する(ダニは低温であれば、繁殖できないため)」となっています。
参考:東京都福祉保健局 東京都島しょ保健所|平成29年第2号 保健所だより
しかし小麦粉については複数のメーカーで「直射日光があたらず、極端に高温や湿気がたまりにくい場所」への保管が推奨されています。かさばる粉類を全て冷蔵庫で保管するのではなく、どんな商品が冷蔵庫での保管を推奨されているか、あらかじめチェックすることが、冷蔵庫を整理するコツなのでしょう。

粉類を安全にスッキリと保管するための工夫とは?

では冷蔵庫での保管を推奨されている粉類をかさばらないようにするために、みなさんはどんな工夫をしているのでしょうか?

1.あらかじめ小分けにされているものを購入する

『粉末だしは小袋に小分けされているのを使っているから冷蔵庫には入れない』

あらかじめ小袋に小分けされている粉類を購入するのもおすすめです。開封しても、使い切ってしまえば保管の必要がありませんね。

2.密閉性の高い、フリーザーバッグなどに移す

『砂糖、粉末だし、小麦粉、片栗粉はフリーザーバッグに入れて冷蔵庫。パン粉は冷凍庫』

購入したときのパッケージからフリーザーバッグなどのプラスチックバッグに移し替えて保管するという方法もあります。密閉できる上に重ねることも可能なので、冷蔵庫の場所もそれほどとらずに保管ができるのではないでしょうか。

3.いっそのこと冷蔵庫の容量を大きくするという方法は?

『冷蔵庫2台置いているよ。塩以外は全部冷蔵庫か冷凍庫に入れている。暑い時期は虫やダニ以外にもいろいろと心配だし』

冷蔵庫の容量を増やしたり、冷蔵庫の数を増やしたと話すママもいました。大家族の場合、粉類以外にも保管する食材などが多いので「いっそのこと冷蔵庫自体を」と考えるのも良さそうですね。

家族が安心して食べ物を食べるにはきちんとした方法での保管も大切です。でもうちの冷蔵庫で保管するには限りもあるし……、とお困りの際は、ぜひ今回のアドバイスをぜひ参考にしてみてくださいね。

文・物江窓香 編集・清見朱里

関連記事

義実家 に関する記事一覧
これって間違い?肉や魚、野菜の正しい保存方法を知っていますか?【朝ごふんコラム】
※2017年9月時点の情報です。 子どもの安心・安全について気を付けたほうが良いことを「朝5分」で家族で話し合う「朝ごふん」プロジェクト。今回のテーマは、肉や魚、野菜などの食品の保存方法...
みんな、お米はどこで保管している?虫がつきにくい正しい保管方法とは
みなさんはお米をどこでどのように保管していますか? お米には虫がつくことがあり注意が必要。なるべくお米に虫がつかないようにきちんと保管したいですよね。今回は、ママたちがどうやってお米を保管している...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
粉類は冷蔵庫だよね?