いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

高校生の息子の洋服を母親が買うのは変?子どもが自分で買わない理由は?

子どもが高校生になった途端、ファッションに興味を持ち、ファッション誌を読んだり、ネットで流行りものをリサーチしたりするようになったなんてことはありませんか? 親の用意したものでは満足できなくて、自分で買い物に出かけるようになるのもこの頃ではないでしょうか。
一方でファッションに無関心だというケースもあります。あるママさんの息子さんは関心はありそうなものの、まさか自分の洋服を自分で買うことはないそうです。

『高校生の息子から「ダサいのは嫌だけれど、何を買ったらいいかわからないから適当に買っておいて」と言われて、コーデアプリを見ながら適当に今時のものを買っています。ママ友もそんな感じで、「男の子は無頓着だよねー」と言っていました。でも高校生男子の服をお母さんが買っているなんて、自分たちの時代なら恥ずかしいと思うんだけれど、今の子は普通なの?』

高校生の息子の洋服を母親が買うのは変?子どもが自分で買わない理由は?1
高校生ともなると、男の子でもファッションに敏感で独自のスタイルを楽しんでいる子もいるくらいです。にもかかわらず、全て親任せだという息子さんを見て、このママさんは「恥ずかしくないの?」と思っています。他のママたちの場合、息子さんの洋服はどうしているのでしょうか。

うちの息子も自分で洋服を買わない。なぜ自分で買いに行かないの?

ファッションにさほど興味がなく、無難な服装ならなんでもいいと考えているから

『うちもそうだよ。息子。あちこち店に行くのが嫌みたいで』

『オシャレじゃないから、無難なものなら何でもいいみたい』

高校生の息子の洋服を母親が買うのは変?子どもが自分で買わない理由は?2
もともとファッションにあまり興味がない子の場合には、シンプルで無難なデザインの洋服を着ておけばいいと考えがちなのではないでしょうか。白や黒、ネイビーなどのベーシックカラーは誰が着ても、割と合う色味でしょう。たいして興味もないのにわざわざ出かけて行って洋服を見て回る面倒さと比較したら、親に任せてしまうほうがずっと楽ですものね。

お母さんの方が洋服に詳しいと思っているから

『今はお母さんの方が服に詳しかったりするから、母親にお願いする率が高くなるんじゃない?』

最近はおしゃれ上手なママもたくさんいますから、そんなママたちなら息子さんのためにコーディネートするのもお手の物でしょう。自分よりもおしゃれ慣れした親(ママ)に頼んでおけば間違いないと、ある意味、信頼しているのかも……? 自分に似合う組み合わせを提案してくれるならと、敢えてママたちにお願いしているのかもしれません。

洋服を買いに行く時間がないから

『毎日部活部活で、友達と買いに行く暇なんてないよ。長年買っていると息子の好みの色とか形もわかってくるから、好きそうな服を選んで買っている』

『うちも部活で忙しいし夜は塾。自分で買いに行く時間がない』

高校で部活をしていたりクラブチームなどに所属している子の場合、土日や祝日も練習などがあって、洋服を買いに行く時間もなければ着ていく場もほとんどありません。またたいていジャージで過ごすことになり、洋服をたくさん持つ必要性も感じていないように思います。買い足すのは今着ているものがくたびれてきたらで、「これと同じもの」や「何でもいいから黒いTシャツ」とリクエストもシンプル、ママたちでも十分対応可能です。

サイズを合わせるのが難しいものを買うときには一緒に行く

『ボトムスと上着だけは試着しないとダメだし、好みがよくわからないから無理矢理連れていく』

『靴だけは一緒に買いに行く』

サイズ感がわかりにくいアイテムについては、できれば試着を兼ねて息子さんを連れていきたいですよね。同じサイズでもメーカーによって若干の違いがあるので、交換に行く二度手間を避けるためにも息子さんを引っ張っていくというママたちもいます。

ママたちは息子さんのためにどんな服を買っているの?

『とりあえず若者に人気のブランドとか、老舗ブランドを買っておけばいい感じじゃない?』

『ウチは高3なのに、ファストファッションのシンプルなものばかり』

自分で洋服を買いに行かない息子さんのために選ぶのは、同じ世代の人に人気があるブランドの洋服や、今年の流行を取り入れた洋服など、着ていても恥ずかしくないだろうと思えるものだそうです。人気ブランドのロゴが1つ入っていれば、なんとなくおしゃれに見える、そんなアイテムもあります。シンプルだからこそ文句を言われにくく、本人も着やすいファストファッション頼みというママに共感できる人も多いのでは……?

買いに行くのが面倒ならネットを活用してみては?

『一応、本人に確認してからネットで買う』

『ネットで買うときは画面を見て選ばせたりしてる』

息子さん自身が洋服を買いに行くのを面倒くさがったり、買いに行く時間がない場合にはママたちが買ってくることになります。でも今はお店まで足を運ばなくても、拡充されたネット通販を利用することで、息子さんと一緒洋服を決めることもできます。
筆者にも高校生の息子がいますが、洋服をネット通販で調達することも少なくありません。以下の4つがその理由です。

いつでもどこでもネットさえ繋がれば注文できる

帰宅時間が遅くなっても土日が部活で潰れても、時間を気にすることなく注文ができます。またネット環境下にあれば、いつでも注文ができます。

家まで届けてくれる

あれこれと買っているうちに量が多くなってしまったなんて時に、玄関先まで届けてもらえるので助かります。特にスニーカーや冬のアウターなどかさばるものは出先で買えば大荷物。サイズがわかっているならネットで購入するのがおすすめです。

ネットショップによってはポイントが貯まってお得

ネットショップで買い物をすると、ポイントが還元されることも少なくありません。その率が高い場合もあって、すぐにポイントが貯まることもしばしば。ポイントを貯めるために買い物をするわけではありませんが、よりお得に買い物をするためにポイント還元を狙うこともあります。ネット限定SALEなども見逃せません。

子どもが洋服を選べる

ネット通販なら子どもも自分で洋服を選ぶことができます。最初はあまり関心がないようでも、次第に興味を持つようになり、友達と一緒に買いに行くようになることもあります。

おしゃれに散在するようになっては困りものですが、いつまでもママたちの手を借りるのではなく、少しずつファッションに興味を持って、自分のものは自分で揃えてくれるようになると、こちらの負担が減って助かりますね。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・Ponko

こももの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
20歳くらいの息子と一緒に買い物をしている母親は変?成長した息子とママとの関係性とは
息子は何歳までママの買い物に付き添ってくれるのでしょうか。また何歳までなら違和感を感じませんか? ママスタコミュニティにこのような投稿がありました。 『20歳の息子と母親が2人で買い物。お互い親...
息子のバレンタインのお返しをママが買うのは変なの?ママがお返しを買う理由とは
息子さんへの干渉について、あるママから投稿がありました。 『息子のバレンタインに介入してる母親は変じゃない? もらったチョコが何なのかを知っているとか、お返しを母親が用意するとか。普通男の子はも...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
高校生息子の服を、自分(母)が買ってる方