いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<PTAトラブル>【後編】下の子を連れて係活動をしたいのに。自分の正しさが他人の正しさではなくて

下の子を連れて園の係活動をしていたら咎められた_後編
前回からの続き。下の子を連れて係活動をしていたところ、同じ園のママから咎められてしまった投稿者さん。「できる人ができることをすることはそんなに悪いこと?」との質問に、ママたちからはさまざまな声があがりました。「投稿者さんの考えは正しい」と感じるママたちがいるなか、別の意見を持つママたちもいたようです。

両者ともに融通が利かないのでは……?

『気持ちはわかるけれど、投稿者さんの都合ではあるよね。「ほかの人が嫌な思いをするからしなくていい」と言われてるのにやり続けようとするメンタルはすごいなと思う。下の子がいる人はやらないという暗黙のルールがあるのなら、自分の都合を通さずに合わせることも大事な気がするけどなー』

『投稿者さんは一度注意されたのに、なんでまたやるの? どっちもどっちじゃないかな』

『どっちも融通が利かないね……』

園のママに反対されても活動へ参加し続けた投稿者さん。そして投稿者さんに対し、「使っているほうきを奪う」という強行手段で止めた相手のママさん。そんな2人のやりとりをみて、両者ともに融通が利かないとの感想を抱いた方もいたようです。「周りに合わせることも大切なのでは?」との意見に、投稿者さんはコメントを寄せてくれました。

『「足並みを揃えろ」という意見もあるみたいだけれど、下の子を連れてもやる人は「やる」だろうし、下の子がいなくてもやらない人は「やらない」だろうし、それぞれの価値観で別にいいのに……。そんなことは気にしていないのに……。そもそも明確なルールがないのに、足並みは揃わないと思う。まぁでも「空気が読めない」ってこういうことなのかもね。これからこんなことがいっぱいあるかと思うと気が重いな』

明確なルールすら決められていないのに足並みを揃えるのは難しいと考える投稿者さん。あくまでもそれぞれの価値観に委ねたほうがいいとの考えのようです。

ほかの人に影響してしまう可能性も

『ちょっとパートと似ているかも。レジとして雇われたけれど、よかれと思ってトイレ掃除までする人。それが当たり前になったらほかのレジの人もトイレ掃除をしなきゃいけない雰囲気になる……みたいな。やらなくてもいいけれど、やらなかったら居心地が悪いんだよね。上司の中には「トイレ掃除までしてくれて、あの人はいいわ」と評価する人もいるだろうし。本来はやらなくてもいいのに。投稿者さんが言うようにやれるときにできる人がやればいいのだけれど、実際は居心地悪く感じている人が複数いるようだから……何というか、空気を読んでいたほうが無難ではあるね』

『私も似たような経験をしました。当番じゃなくても可能なときは早く行って手伝いをしていたのですが、「当番じゃないときは早く来なくていい。ほかの人が気にするでしょ」と言われました。私としては「行けるときだけでも」という思いもあったのですが。線引ききっちりと臨機応変の使い分けの難しさを感じますね』

ふとした行動がほかの人へのプレッシャーになってしまうケースは少なくないようですね。「自分はできるから、する」とのシンプルな考えは素晴らしいものでしょう。「それによって居心地悪く感じてしまう人がいないか」ということもほんの少し頭の片隅に置いておくことで、周りの人とよりいい関係を築けるかもしれません。

「正しいこと」がいつも「正しい」わけではない

『最初に言われたときに「そういう暗黙のルールなんだ」と割り切って、「下の子がいるからやらない」でいいんだと思うよ。たしかにプレッシャーに思うママも存在するんだと思う。もしかしたら投稿者さんに攻撃的なのは、たぶん下の子がいないけれど引き受ける気もない人なのかもね。どうしてもやらないのが心苦しいなら「下の子のときは頑張る」ってスタンスでいいんじゃないかな。大人になると正しいことばかりだと生きづらいってことも経験がある。たぶんまさに今、それなんだよ……ちょっと嫌な感じだけど仕方ないかな』

『それぞれの価値観でいい園ならそれでもいいと思うけれど、そうじゃないから言われてるのになおも貫こうとするからきつく言われるんだと思う。何でも自分基準で考えるのはどうかな。私個人の気持ちだけなら、投稿者さんよりの考えなのだけれど、わざわざ「それはやめて」と伝えて、陰で投稿者さんのことを悪く言っている人もいるのならそういうことなんだと思うよ』

「正しいことがいつも正しいとは限らない」と主張するママたちもいました。大人になってさまざまな価値観に触れる機会が多くなるにつれて、このひと言を実感するケースも多いのではないでしょうか。投稿者さんの考えが正しくてもほかの人がそれをよく思っていないのであれば、まずは相手の意見を聞いてみる必要がありそうですね。

よかれと思ってやった行いが園のママたちのひんしゅくを買ってしまい、腑に落ちない様子だった投稿者さん。しかし相手の立場や考えによって、その行動の受け取り方は180度変わってしまうものかもしれません。自分が正しいと思うことでも一度相手の立場になって考えてみて、時には意見を貫き通しすぎないことも大切なのではないでしょうか。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<いじめられる娘>新入学の春「友だちやめようか?」仲良しだった親友の態度が急変!【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<PTAトラブル>【前編】下の子を連れて係活動をしていたら怒られた。できる人がやるのはダメなの?
園や学校で役員に立候補したことがある方も多いことでしょう。なかには、きょうだいの年齢差を考えながら期を見計らって引き受けようと考えているママもいるかもしれませんね。今回の投稿者さんも下の子の様子を...
「役員の仕事」を通じて人間関係が険悪になったママの悩み
子どもが成長し、保育園や幼稚園、小学校に上がるようになると保護者の方は役員の仕事を担当する機会があると思います。ようやく自分の時間が少し持てるようになったとおもいきや、待っていた役員決め。ママたちの中...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
下の子がいる人は何もやらなくていい!って言われた…【長文です】