いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「役員の仕事」を通じて人間関係が険悪になったママの悩み

子どもが成長し、保育園や幼稚園、小学校に上がるようになると保護者の方は役員の仕事を担当する機会があると思います。ようやく自分の時間が少し持てるようになったとおもいきや、待っていた役員決め。ママたちの中には得意、不得意もあるでしょう。

ママスタコミュニティでは「役員の仕事」をがんばっているけど上手くいかずに、そのせいでママ友関係が悪くなってしまったママからの相談が寄せられていました。

『学校や幼稚園の役員や係のお仕事、出来ない方ですが出来ないながらも自分の中ではがんばりました。
元々お仕事出来る方々が色々仕事をしてしまい、私には回してこなかったりしてました。

最近パソコンのちょっとした仕事をしました。でも同じ役員の方が「普通こんな作り方しないよね」とか「そうじゃないよね」「はっきり言って使えない」と、凄く嫌な顔したり同じ役員同士やクラスの仲良しママ仲間と私の悪口を言ってる様です。
やはり、仕事の仕方が気に入らないとか、出来映えが悪いとか、失敗をしたりした場合は文句や陰口、ラインの発言をスルーされたり、軽く無視みたいな扱いを受けるのは仕方がないことでしょうか?

なんか、うまく溶け込んだり、仕事頑張りたくても機会がなく、やっと仕事をしてみたらバカにされたようになり、すごく落ち込んでます。』


一生懸命やっているのに悪く言われてしまう……。落ち込むママへ、励ましのコメントが集まりました。

「自分にできる仕事」を精一杯やることが大切

『やりづらさ感じてる人沢山いそうだよね。悪くない気がする』

『無視するやつは無視しちゃえ。言われた仕事を一生懸命やるしかないよ』

『一生付き合うわけじゃないし、そんな人に気に入られるように振る舞うのも腹立つから、今まで通り自分なりに頑張ればいいと思うよ!』

『例え仕事ができなくてもミスが多くてもやる気ある人なら協力するよねー』

自分ができることをしっかりやっていれば、ネガティブなとらえ方をする必要はないというコメントがありました。どんな仕事であれ、自分の能力以上のことはできません。できないことがあったら事前に確認するとか、ミスしたらしっかりフォローするといった対応をすれば、社会人としては問題ないと思われます。筆者は幼稚園のバザーに際して、他の役員さんたちのようにきびきび動けなかったため、バザー後の報告書の作成を任せてもらいました。わかりやすい資料ができたと言ってもらえたので、引き受けて良かったと思いました。役員の仕事が苦手でも、その中から自分が得意な仕事を見つけてみてくださいね。

役員の仕事は「ママ」のためではなく「子ども」のため

『ちゃんと主の頑張っているところ 理解してくれている人もいると思うよ。私も 同じ経験あるからわかる。役員やってくださる方には心底感謝できるようになったよ』

『立候補しただけで十分協力してるんだよ』

『自信無いと言いながらも役員引き受けてくれてくれる人にはそれだけで感謝してます』


ママスタコミュニティには、役員を引き受けてもらっただけでありがたいというコメントがよせられていました。役員の仕事はボランティアです。どんなに一生懸命やったところで賃金は発生しませんよね。それでもやるのは「子どものため」です。周りのママの目は気にせず、子どもが楽しめることを考えれば少しは気持ちが楽になりませんか?

だれでも初めて携わることを完璧にこなすことはできません。それは役員の仕事も同じです。前述していますが、役員の仕事はボランティアです。賃金をもらうわけでもないのに、自分の仕事ぶりに対して責められるのはあまりにつらすぎます。

引き受けた仕事で結果を出すことはもちろんですが、その「結果」とは大人が満足することではなく、子どもがよりよい園生活を送れることです。そのためにも役員のお仕事が得意な人も苦手な人も1歩ずつ歩み寄って協力し役員会全体としても良い結果を生むのではないでしょうか。

 

文・しのむ

関連記事

PTAは不要?役員をやってみて気づいたこと
※2018年2月時点の情報です。 「#PTAやめたの私だ ひとりの主婦の静かなる抵抗」という記事が話題ですね。東京都内の会社員のママが、任意団体であるPTAに加入しなかったという話です。 『P...
実は懇談会が苦手!人前でうまく話せないママは多い?
懇談会は先生と生徒の保護者たちが顔を合わせて、意見や要望などを出し合う場。ですが、いざ自分の番がきたときに緊張で頭が真っ白になったり顔が真っ赤になったりして全く上手に話せなかった……なんて経験があ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
役員や係の仕事出来ない人は悪く言われて仕方ないですか?