いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

不登校気味の子どもについて知り合いのママが探りを入れてくる。どう答えればいいの?

不登校気味の子どもについて知り合いのママが探りを入れてくる。どう答えればいいの?1
ママ友や知り合いとの会話中、ちょっと聞かれたくないことに話が及ぶことがあります。そんなとき、どう返事をしたらいいのかは悩みどころかもしれませんね。あるママさんも子どものことを聞かれると、返事に窮することがあるようです。

『不登校気味の小学生の子どもがいます。知り合いのママに会ったとき、「娘ちゃんどう? 元気?」と聞かれると、不登校気味とは言えずに「う、うん」と引きつった笑いになります。軽い探りみたいな質問に対して、どう答えればいいですか?』

お子さんが不登校気味というこのママさん、知り合いのママから子どもの様子について質問されると探りを入れられている気になってしまうようですね。どう答えていいのか悩んでしまい、ママスタコミュニティに相談してくれました。それに対してまずママたちから届いたのは、そもそもそれは「探り」なのかなという疑問の声でした。

「探り」かどうかわからないし、そんなに構えないで

不登校気味の子どもについて知り合いのママが探りを入れてくる。どう答えればいいの?2

『探りとは違うような……。私がそれを聞くのは、何か力になれないかな? と思うとき』

『それ探りなの? 当たり障りのない世間話程度の質問だと思うんだけれどな』

『相手のママは不登校のことを知らないんでしょ? だったら探りじゃなくて、ただの世間話じゃない。ママさんは触れられたくないから、探られたと思っているだけで』

ママさんは、知り合いのママからの質問を「探り」だと感じているのですが、これに対して他のママからは過敏に反応しすぎなのではという意見がありました。ママさんのコメントに「不登校気味と、わざわざ言わなくていいですよね?」とあることから、知り合いのママはママさんの子どもが不登校気味なことを知らないと解釈できます。そうだとすると今回の会話は探りではなく、よくあるママ同士の会話なのではないでしょうか。ママさんが子どもの不登校を心配しすぎてしまい、ちょっとした会話でも「探り」だと感じている可能性もありますね。

ただ知り合いのママが、ママさんの子どもが不登校気味なのを知っていても知らなくても、何かしらの返事は必要でしょう。他のママたちがどんな返事をしたらいいのか教えてくれています。

知り合いのママに対してどう返事をすればいい?

あまり意識せずに軽い感じで無難に返事をする

『「おかげさまでー!」は無敵だと思う。限りなく無難』

『「あぁ元気よー」でニコッとしておけばいいよ。深く聞かれたら面倒だけれど、そのくらいの軽い感じなら軽く流していいよ』

知り合いのママが、意味深に質問をしてきたら返事も慎重にした方がいいかもしれませんが、今回の場合にはそれほど深い意味がないとも考えられます。そのためママさんからの返事も、「元気だよ」と軽い感じでも問題ないかもしれませんね。あるいは「おかげさまで」という、誰に対しても失礼がないような返事をするのも手ではないでしょうか。

話題を変えるような質問をし返す

『「元気だよ~! 〇〇ちゃんは元気?」と聞いて、相手に話をさせる』

お子さんについてそれ以上聞かれたくない場合には、逆に質問をして話題を変えてしまうのもアリでしょう。知り合いのママの子どもについて聞いてみたり、「そういえば、最近スーパーで……」というように子どもに関係がない話題にしてしまう方法もありますね。自然な流れで話題を変えてしまえば、相手も違和感なく話をしてくれそうです。

不登校気味なことを正直に話してしまう

『「元気なんだけれど学校に行きたがらない~。アハハ」とストレートに言う。ざっくばらんに話しちゃう』

『「学校には行かないけれど家では元気しているよ」と笑顔で言う』

もしかしたら知り合いのママは既にママさんのお子さんが不登校気味だという噂を耳にしているかもしれません。もしくは今は知らなくても、いつか知ることになる可能性もあります。そういった不安がぬぐえないようならば、もしも……のときにお互い気まずくないように、あえて不登校気味な状態だと話してしまうのも一手です。

知り合いのママとの関係性によって返事の仕方は違ってくるのでは?

知り合いのママから不登校気味の子どもについて質問をされたママさん。どうも探りを入れられているようにに感じてしまい、どう返事をしたらいいかと悩んでいます。ママスタコミュニティのママたちからは「おかげさまで」と無難に返しておくとか、さりげなく話題を変えるなどのアドバイスがありました。思い切って自ら不登校気味であることに言及してしまえば、何かと気持ちが楽かもしれないという意見も……。
ママさんとその知り合いママの親密度や相手への信頼度によってどれが得策か変わってくるでしょうから、まずはママさん自身にとってそのママをどう思っているのかと考えてみるといいのではないでしょうか。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・マメ美

こももの記事一覧ページ

関連記事

顔見知りのママ友が家主不在の家に上がり込んでいた!これって非常識ですよね?
自分が不在の家に、招いていない知り合いが上がり込んでいたら、相手に悪気がなくても驚いてしまう方は多いはず。ある投稿者は、自分の子どもとその友達を家に残して鍵をかけ、ゴミ出しをしたほんの20分間に子...
子どもが不登校になったら保護者の噂のネタになってしまう?心配する投稿者に寄せられたアドバイスとは
とりとめもなく繰り広げられる噂話に、ウンザリとしてしまった経験がある方は少なくないのではないでしょうか。特にそれがママ友の間での噂話となると、内容はどうしてもお子さんの話に偏りがち。自分のお子さん...
「性格悪いなぁ」と思ったママ友ってどんな人?ネガティブ印象を与える言動
春から新生活がスタートする子どもたちも多いはず。子どもたちの生活環境が変化するということは、ママにとっても変化の時ですよね。 この時期、心配になるのが「ママ友」との付き合いについてのあれこれ。こ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママ友の軽い探りに対してうまく返答できない