いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

夜遅くまでLINEをしている中1の息子。生活リズムの乱れが気になるママができることは?

中学生になり、生活リズムが変わる子どもは少なくないことでしょう。新しい友達ができたり、部活が始まったりと、小学校の頃とは環境も違ってきますよね。あるママの子どもも中学生になってから生活リズムが変化したようですが、それが悩みのタネになっているそうです。

『息子が中学生になってから、寝るのは0時すぎは当たり前で、朝は眠くて起きられません。だから早く寝るように言っても「わかっている、うるさい!」と言うばかりで、翌日はまた同じことの繰り返し。原因はLINEなので、スマホを取り上げたいけれどすごく怒ります。みんなもっと遅くまで起きている。眠くないからLINEをしているなど言い訳ばかり。中学生になり、他の小学校から来た子たちと仲良くなってからガラリと生活リズムが変わりました。もうすぐテストがあります。塾ではテスト対策をしているようですが、家では全くしません。スマホが原因で、なかなか机に向かえずにいます。勉強しても片手にはスマホです。どうすればいいのでしょうか。また中学1年生は何時頃まで起きているのでしょうか?』

夜遅くまでLINEをしている中1の息子。生活リズムの乱れが気になるママができることは?1
投稿者さんの子どもは夜遅くまで友達とスマートフォンで連絡をとっており、そのため寝不足となるのか朝起きることが辛くなっているようです。また注意をしても全く聞き入れてくれないようで、投稿者さんはこの先の学習にも不安を感じています。そんな投稿者さんに対してママスタコミュニティのママたちは、どんな意見を寄せてくれたのでしょう。

中学生は何時頃に寝ている?

まずは投稿者さんからの質問にある中学生の就寝時刻について、中学生の子どもをもつママたちに教えてもらいましょう。

『うちの子は中学2年だけれど、22時には寝かせるよ』

『中1だけれど、平日は22時には寝ているよ。大人でも0時就寝は次の日が辛いし、最低7時間は寝かせるように癖を付けている』

コメントを寄せてくれたママたちによると、22時くらいを就寝時間の目処にしている意見がありました。睡眠が満足にとれないことで翌日の体調にひびき、学校での勉強に身が入らないことがあっては困りますよね。なかには子どもの睡眠時間を最低でも7時間とし、早めに寝る習慣づけをしているママもいるようです。

子どもの寝不足は親の責任でもある

『中1なんてまだ親のスマホからLINEをさせればいいのに。早かったんじゃない? あせって無理して友達が持っているからといって与えたの? 親の責任じゃない?』

『友達のせいにしているけれど、ルールを決めていない親の責任だよ。寝不足なのがわかっているのに、どうしてスマホを部屋に持ち込ませているのよ』

子どもが寝る時間が遅いことや朝起きられないことは、スマートフォンを持たせた親にも責任があるとの声も寄せられました。スマホを持たせる最初の段階でルールを決めた方がよかったとの意見もあります。親との決まりごともなく部屋に持ち込めば、いつでもスマートフォンをさわれる環境にあるので、夢中になりすぎるあまり寝不足になる可能性もあるでしょう。スマートフォンの使用について子どもと特に約束をしているわけではなさそうな投稿者さんに、疑問を感じるママもいるようです。

息子さんに対してママができることは?

勉強は塾で終わらせるようにする

『家ではほぼ勉強しないよ。学校の宿題や他の勉強も塾の自習室で終わらせてくる』

塾では学習に取り組んでいるとのことですから、勉強は通っている塾で終わらせるようにすると割り切るのもいいかもしれませんね。塾での勉強は家よりも集中できるでしょうし、わからないところは塾の先生に質問ができるでしょう。自宅でスマートフォン中心の行動になってしまうのであれば、勉強をする環境が整っている塾で勉強をすることで、「塾では勉強」「家ではやりたいことをする」とメリハリもつくのではないでしょうか。

スマホを使う場合のルールを徹底する

夜遅くまでLINEをしている中1の息子。生活リズムの乱れが気になるママができることは?2

『うちはスマホを一切禁止にしないで、夜は何時までと決めたり、テスト前は勉強する時間を作って、その時間だけはリビングにスマホを置くようにしたよ。それでも泣いて怒っていたけれど、解約すると言ったら納得した』

『スマホは時間制限をかけてリビングのみの使用にしているから、触りっぱなしということはない』

『学力だけでも維持させるために、試験で何点以上取ると約束させて、ダメだったら夜は没収にした方がいいと思う』

スマートフォンを使える場合を明確に定め、破ってしまった場合には没収するなど、親子でルール決めをしているママもいるようです。スマートフォンを使用する場所をリビングだけにするなどの決まりごとを設けているママもいました。子どもにルールを強いるだけでなく、破らないようママが見守ってあげることも大切だともいえそうです。

状況によってスマホを使うルールを変える

『甘いかもしれないけれど、翌日休みの場合は無制限にするなど、緩くしてあげると子どもも納得してくれるかもしれない』

スマホの使い方のルールに関しては、いつも同じルールにするのではなく、その時々の状況にあわせてみては? との提案がありました。「平日は夜〇時まで、週末は無制限」など、子どものスマートフォンを手放したくないという気持ちも、ある程度聞き入れる方法もあるようです。学校のある平日に制限があったとしても、学校のない週末は思い切り使えるとなれば、平日の朝はしっかりと起きてほしい投稿者さんの気持ちも理解してくれるのかもしれません。

子どもが怒ろうがスマホは取り上げる

『すごく怒るからスマホを取り上げないというのは、ママさんの責任だよね。ルールを作るときに子どもに屈していたら、ごね得を覚えてしまうだけだと思う』

『生意気な子どものスマホは、もちろん取り上げだね。怒っても知らないよ。自分が悪いんでしょ』

投稿者さんは子どもが怒るためにスマホを取り上げられないでいますが、このままでは「怒ればどうにでもなる」と息子さんは勘違いしてしまうかもしれません。子どものことを思うからこそ、親として「間違っていることは間違っている」と毅然とした態度をとることもいいのではないでしょうか。

旦那さんと息子さんと3人で話し合って、きちんとルールを決めていこう

『旦那さんも交えて、スマホの使い方について話し合った方がいいよ。息子さんの希望、こちらの希望をしっかり出して折り合いをつけて、ルールを決めるのは大事だと思う』

夜遅くまでスマートフォンを使っているために、朝起きることができない投稿者さんの子ども。生活リズムが乱れる原因になっているようですし、勉強もできていないのではと心配になってしまいますよね。今の状態では、投稿者さんの子どもにとってスマートフォンがいい影響ばかりでないことは明らかでしょう。スマートフォンを没収すると子どもが怒ってしまい、投稿者さんだけでは太刀打ちができないのであれば、旦那さんを含め3人で話し合ってみてはいかがでしょうか。使う時間は何時までにするかを決め、それ以降は親に預けるようにすることもいいですよね。親たちの一方的な意見ではなく、子どもの意見もしっかり聞きいれて妥協点を見つけていけば、子どもも納得して上手にスマートフォンと付き合ってくれるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

関連記事

中学生の子どもに「スマホが欲しい」と言われたらどうする?トラブルの心配や親子でのルール決めは
お子さんが「自分のスマホが欲しい」と言い出したとき、あなたならどうしますか? 成長するにつれ周囲にスマホを持っている友達が増えるなどして、子どもが興味を持つこともあるでしょう。友達と連絡を取り合いたい...
中1の娘が帰宅すると毎日4時間もLINEでグループ通話!やめさせるべきですよね?
わが子にスマホを買い与えるとき、利用内容や時間に制限をつけるなど使い方のルールを決めるママは多いのではないでしょうか。スマホを使っているお子さんは、ルールや制限時間を守れていますか? ママスタコミ...
中学生でスマホを持たない子は問題アリなの!?子どもがスマホを持つ際にルールやマナーを学べるサイトは
あなたはお子さんにスマホを持たせていますか? 未就学児なら持つ必要は全くないかもしれませんが、小・中学生になったら持たせているご家庭もありますよね。内閣府が発表している「青少年のインターネット...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中学1年中学生になってから夜更かしが増えて朝起きれないしすぐキレる