いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

不便な土地にマイホーム購入を決めた旦那さん。そんな家に住みたくないと思うママができることは?

不便な土地にマイホーム購入を決めた旦那さん。そんな家に住みたくないと思うママができることは?1
マイホームを購入することが、夫婦にとって目標の1つである家庭も少なくないですよね。しかし旦那さんとママ、どちらか一方の意見を尊重しすぎると、もう片方が不満を感じてしまうことでしょう。旦那さんの意見に対し、まさに不満を抱えている投稿者さんから、ママスタコミュニティに投稿がありました。

『広い土地、広い庭、安い家しか希望がなかった39歳の旦那。土地が狭くてもいいから、広い家で校区内で利便性がいい場所がよかった35歳パートの私。子どもは小学生が2人です。今住んでいる所は、周りにお店や病院があり利便性がとてもいいです。でも郊外(今の場所から車で30分)に120坪の土地を見つけ即決した旦那。そこに27坪の家がポツンと建ちます。ここに家を建てると子どもも転校しますし、利便性が悪くなり買い物、病院、パート先も車で30分の距離です。ほとんど間取りが決まったハウスメーカーに頼んだため、一階に収納は全くなし、私の希望もオプションでプラス料金が掛かるため却下となりました。何回も話し合いをしていますが、旦那が鬱病でイライラもピークになり私が折れる感じです。頭金も義親からの支援で払い、39歳で計画性がない旦那に悲しくなります』

住宅の購入に関して投稿者さんと旦那さんの希望が全く違うそうです。そして旦那さんは投稿者さんに相談なく、自分の希望に合う物件を購入することを決めてしまったようですね。話し合いをしても旦那さんに意見を受け入れてもらえず、自分が折れることになりそうな状況の投稿者さんに、ママたちはどんな言葉をかけてくれたのでしょうか。

旦那さんの考えは浅はか?投稿者さんに同情する声も

不便な土地にマイホーム購入を決めた旦那さん。そんな家に住みたくないと思うママができることは?2

『いろいろ不便で27坪の家。悪いけれど旦那さんは浅はかな気がする。愚痴りたくもなるよ』

「広い土地、広い庭、安い家」が希望の旦那さん。その希望に見合った物件が見つかったので決めてしまったのでしょう。ですが建てる予定の家は、狭いうえに1階には収納がないようです。これでは生活上不便になることが想像できそうです。いくら旦那さんの希望に見合っているとはいえ、住んでからの生活が不便になることが明らかなのであれば、旦那さんの考えは「浅はか」と捉えられてもおかしくないのかもしれません。

利便性の悪さは将来的にも問題かも

『27坪は狭すぎない? 庭をどうするのかにもよるけれど、手入れも大変だし外構もお金かかるよ。そして何より利便性が悪いというのは問題。今は若いからよくても年老いて車も自転車も乗れなくなったときに、絶対に困ると思う』

『そんなに不便なら、交通費関係でお金がかかりそう』

交通の面がよくないことは、今はもちろんですが将来的にも困るとの指摘がありました。引っ越してから職場や最寄りのスーパーが遠くなることで、行動になにかと車が必要になりそうですよね。今は運転ができるので問題なくても、将来的に運転ができなくなる年齢や状況になれば、他の移動手段に頼らざるを得なくなります。となれば交通費もかさみ、外出することが億劫になってしまいそうですね。

子どもの転校に心配するママも

ママスタコミュニティのママたちは、投稿者さんの家の広さや収納の有無も気にしていますが、転校することになるお子さんのことも心配しています。お子さんの転校について、投稿者さんや旦那さんはどう考えているのでしょうか。

『契約して順調にいけば、引き渡しは12月の前半。上の子は6年生で冬休みに転校です。中学校はそのまま繰り上げなので、小学校残り3ヶ月で友達を作っておけば困らないというのが旦那の意見です。私はできれば6年間過ごした学校で卒業式を迎えたかったです。下の子は2年生ですが、上の子と3ヶ月間は一緒に行けるから下の子も不安にならない。これも旦那の意見です』

旦那さんは子どもが転校することについては、あまり心配していない様子です。これに対してママたちからはこんな意見が寄せられました。

『小6で転校は可哀想すぎる。激怒してでもやめさせた方がいい』

『小6のお子さんの意見も取り入れるべきかと思います。残り3カ月で転校でいいのか、そのまま通学して卒業を迎えたいか。中学に上がるにあたって、気の持ちようも違ってくるし』

『最終学年の冬休みに転校は、一番きついような気がする……。中3の3学期に転校してきた子がいたけれど、仲良くなる暇もないからあまり馴染めないまま受験・卒業で他人事ながら大変そうだった。すぐ友達が作れるタイプなら大丈夫なのかな……? 仮に私が子どもの立場なら絶対嫌だと思う』

ハウスメーカーと契約をして家を建てるとなれば、2人の子どもたちは冬休みに転校となってしまうそうです。しかし卒業を目前に転校をする上の子どもの状況を、旦那さんは不安に思わない様子。そんな旦那さんの考えに、投稿者さんは同調していないようです。上のお子さん自身はどのように感じているのでしょうか。6年近く一緒にすごした友人と卒業式を迎えられない事実に対し、子どもの本音をもう一度確認してあげた方がいいのかもしれませんね。

もう一度相談をしてみては?

『まだ契約をしていないなら、「あそこに住むなら家はいらない」と言ってみては?』

『夫婦2人で決めることなのにね。お金を払うのは俺だと言われても、生活の場は投稿者さんが主体なのに。旦那さんで話にならないから不動産屋に言えばいいと思います』

投稿者さんと旦那さんはこれまでも話し合いをしてきましたが、結局投稿者さんの意見は通りませんでした。投稿から詳細はわかりませんが、住みたい土地が見つかったとしても、契約には至っていないのであれば、不動産屋さんに相談することもひとつの手なのかもしれません。また土地はすでに購入済みでも建てる家についてはこれから考えることができるのであれば、土地については投稿者さんが譲歩をしたので、家の希望に関しては旦那さんに譲歩してもらうのもいいのかもしれませんね。

子どもが転校することのリスクをメインに話し合いをしてみよう

住宅購入という人生の大きなイベントにもかかわらず、旦那さんの希望ばかりで自分の要望が全く通っていない投稿者さんの今の状況。しかも2人の子どもたちの転校も中途半端な時期ということで投稿者さんが悩む気持ちもわかります。旦那さんは希望の家を見つけたので早く引っ越しまですすめたいかもしれませんが、もう少し問題意識を持ってくれるよう話をしてみてはいかがでしょうか。投稿者さんの希望を伝えることはもちろんですが、一生に一度しかない小学校生活で学期途中の転校をすることになる子どもたちに対しての配慮は十分なのか、といったところから話してみることもいいでしょう。そうすれば旦那さんも新しい家への転居のリスクを具体的に想像でき、投稿者さんの思う交通面での不便さに関しても耳を傾けてくれるかもしれません。新しい家で生活をしていくのは、旦那さんだけでなく投稿者さんや2人のお子さんたちも一緒です。旦那さんが考えを少しずつ変えてくれたり妥協案を考えてくれるなどして、家族4人新しい場所での生活がよりよいものになりますように。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

こももの記事一覧ページ

関連記事

<マイホームで後悔>考えて決めたはずなのに。一戸建てを購入した人たちが後悔していることとは?
結婚や育児などを機に、終の棲家としてマイホーム購入を考える方は少なくないでしょう。しかしいざ夢のマイホームを手に入れて住んでみると、「あれ、ここはこうすればよかった」「もっとこういう家なら住みやす...
念願のマイホームを買ったはずなのに……実際に住んでわかった、後悔している点は?
お金を貯めてやっとのことで手に入れたマイホーム。頭金を貯めるための日々の節約や、幼い子がいながらの引っ越しは大変だったけれど、夢のマイホームに住むためだと思えば頑張れたというママもいるのでは?...
土地を買うとき利便性をとる?それとも広さや安さをとる?旦那との話し合いのポイント4つ
マイホームを建てるときには、価格や間取りなども大切ですが、そもそもどこに建てるのか? は大きな問題かもしれません。例えば実家の敷地内に建てるのか、都心に建てるのか、それとも田舎に建てるのかでは、環境も...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
家の購入、私の意見は無視。