いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学4年生の息子が1人で登校している。前は友達と一緒だったのに……。不安になる投稿者さんへのアドバイスとは?

小学4年生の息子が1人で登校している。前は友達と一緒だったのに……。不安になる投稿者さんへのアドバイスとは?1
学校に登校していく子どもを見送りながら、楽しく通えているのか誰と一緒に行っているのかなど、いろいろ気になりますよね。投稿者さんも息子さんのことが気になっていますが、それにはちょっとした事情があるようです。

『小学4年生の息子が1人で登校しています。今までは近所の子3~4人と一緒に登校していました。最近は待ち合わせ場所に行っても誰もいないようです。一緒に登校していた子たちは少し後の時間に集合して、揃って登校していきます。
その子たちは以前違うお友達を仲間外れにしていたので、今度は息子がターゲットになったのではと疑心暗鬼になっています。息子には「意地悪をするような子たちとは無理して一緒に行かなくてもいい」と言ったのですが、息子は一緒に登校したいようです。なぜ一緒に登校しなくなったのかをその子たちに聞いてみたいのですが……。もう4年生になりましたし、友達関係には口を出さず黙って見守ってあげるべきなのでしょうか? 私は毎日1人で登校していく息子の姿を見ると切なくなります』

小学4年生の息子さんは1人で登校しています。以前は近所に住んでいる何人かのお友達と一緒に登校していたのに、もしかしたら息子は仲間外れにされているのではないかと投稿者さんは心配しています。一緒に登校しなくなった理由をその子たちに問いただすべきか、はたまた息子を信じて見守るべきか……。ママたちからはさまざまな意見が寄せられました。

そもそも他の子がターゲットのとき、息子さんはどうしていたの?

『仲間外れをしてふざけているような子たちとは正直仲良くして欲しくないな。他の子をターゲットにしていたとき、息子さんも一緒になって仲間外れをしていたの?』

『前にターゲットになっていた子を息子さんも一緒になって仲間外れにしていたの? そうこうしているうちに息子さんが次のターゲットになったということ?』

投稿者さんからのコメントに「息子と一緒に登校していた子たちは、以前違う子を仲間外れにしていた」とあり、ママたちはこの点に関心を示しています。息子さんも一緒になってその子に意地悪をしていたのでしょうか。

これに関しては投稿者さんが回答をしてくれました。

『中心になって意地悪をする子が2人います。息子とは別の子が仲間外れにされていたとき、待ち合わせ場所に行ったのに息子もその2人には会えず、1人で登校していました』

このコメントを見る限りでは息子さんとは別の子が仲間外れにされているとき、その意地悪に息子さんは関わっていないようですね。これから投稿者さんは一人で登校している息子さんのために何ができるのか、ママたちから多くのアドバイスが集まりました。

息子さんのために投稿者さんができることは?

家を出る時間を少し遅らせてみる

『息子さんが一緒に登校したいのなら少し後に家を出てみたら? 合流して一緒に行くんじゃない?』

『少し後に集まっているとわかっているなら少し待ってみれば? 子どもたちが顔を合わせたとき、相手の態度で何かわかるかもね』

息子さんが1人になってしまうのは、家を出る時間が少し早いからかもしれません。息子さんが出た後で他の子たちが揃って登校していくのがわかっているなら、出る時間を少し遅くすれば一緒に登校できるのではないかとの意見も寄せられました。一緒に登校するはずの子たちとタイミングを合わせて家を出たのにそれでも息子さんが1人で登校するようであれば、その子たちとの間で何かトラブルがあったのではと推測できるでしょう。

ここは我慢のとき!?口出しをせずに見守る

小学4年生の息子が1人で登校している。前は友達と一緒だったのに……。不安になる投稿者さんへのアドバイスとは?2

『実際に手を出されたりしている訳じゃないなら、今は見守るしかできないと思う』

『投稿者さん自身が、無理してその子たちと一緒に行かなくてもいいと思っていても、息子さんが一緒に行きたいけど何もしないのならば見守ってあげるのがいいと思うな。相手に聞きたいだろうけど、しばらくは子どもたちの様子を見てあげて』

『過去の自分の気持ちを振り返ってコメントすると、親からは一切話題を振らない方がいい。子どもは親が自分にどう振る舞ってほしいのかを敏感に感じ取って、ストレスを抱えるよ。「お母さんは僕にお友達と一緒に学校に行ってほしいんだな、お友達と仲良くできない僕のことは好きじゃないんだな」って。子どもは放っておけば自分で解決していくよ。その解決方法の1つとして親に相談しようってなったら、そのとき初めて話を聞いてあげればいい。親が先回りして、余計なことは絶対にしない方がいい』

投稿者さんは息子さんのために何か手助けをしてあげたいと思っています。ですが、他のママたちからは「とりあえず口を出したりせず見守ってあげましょう」とのアドバイスが寄せられました。自身の経験をふまえて、もし手助けをするならばそれは子どもの方から相談をしてきたらとの意見をくれたママもいます。今は息子さんを信じて、そっと見守っていてあげるのも母としての選択の1つといえるのかもしれません。
そんな「口出しをしない方がいい」という考えがある一方でそれとは逆の意見も見られます。

子どもの性格によっては親が手を差し伸べた方がいい

『子どもに何も聞かないことが美学とは思わないかな。何でもかんでも首を突っ込むのは良くないけれど、程度によっては親からそれとなく話を振って、子どもが相談しやすいようにしてもいいかなとは思う』

『子どもによって対応を変えた方がいいと思う。子どもが強い子なら放っておいて大丈夫かもしれないけれど、ターゲットになりやすい、悩みを抱え込みやすいタイプなら親が察して助けてあげないと子どもはずっと辛い思いをしてしまうかもしれない。過剰な心配は無用、でもきちんと見ていてあげることは大事だと思う』

子どもが1人で登校することを不安に感じたり、学校に行きたくないなどと言い出すようであれば、親が手を差し伸べてあげることが必要かもしれません。どこまで踏み込んで手助けするかは子どもの性格やその友達との関係の度合いなどによっても判断が異なるでしょう。日々の子どもの様子を親としてしっかり観察しておくことが大切ですね。

登校するときは1人でもいいのでは?

『学校で遊ぶ友達がいるなら、そこまで気にしなくても大丈夫じゃない? うちの子も仲間外れにされて以来、1人で行っているよ。学校にはちゃんと別の友達がいるらしいので心配はしていない』

『1人で行ってもいいと思う。学校で他の友達に会えるならそれでいいかと。同じように1人で登校している子は意外とたくさんいるよ』

学校で別の友達と仲良く過ごしているならば、登校するときは1人でもいいのではないでしょうか。一緒に登校するはずの子たちと無理をして一緒に行かせなくても大丈夫という前向きなアドバイスもありました。

友達関係が大きく変わっていく時期なのかもしれない。子どもをしっかり見守ってあげよう

『今までは近所だし何の気なしにみんなで遊んだり登下校をしていただけ。でもだんだん気が合う合わないが出てきたりする。友達関係が変化してくるんだよね』

投稿者さんからのコメントには一緒に登校するはずの子たちの年齢については書かれていませんでしたが、もしも息子さんと同じくらいの年頃であれば気が合う合わないなど、だんだんと友達関係に変化が出てくる時期なのかもしれません。子どもの性格や周りの環境、友達との関わり方によってはずっと同じ友達と一緒にいるということもあります。しかしながら「ずっと仲良し、ずっと一緒」というのはなかなか難しいことでしょう。投稿者さんが息子さんを心配する気持ちもわかりますが、もう少し子どもたちの様子を見ていてもいいのかもしれません。ですが万が一、息子さんがSOSを出したときにすぐに気付いてあげられるよう、普段から学校のこと友達のことなどたわいもない話ができる環境作りは必要といえますね。

文・こもも 編集・清見朱里 イラスト・Ponko

こももの記事一覧ページ

関連記事

<お世話係>【前編】同じ登校班の子が乱暴な行為を繰り返す。子どもが怪我をしそうで心配……
「わが子のお友だちがどんな子なのか把握しておきたい」と考えているママは、少なくないでしょう。保育園や幼稚園ならば保護者の目が行き届きやすいものの、小学校に上がると親からは見えなくなる部分も出て...
歩くのが遅い新1年生。一緒に登校してくれる近所の子についていけない……。ママができることとは
小学生の登下校、子どもがまだ低学年のころは登校班があると安心ですよね。一方で集団登下校をしていない地域(小学校)も、珍しくないようです。入学したての子がいる家庭では「うちの子、ちゃんと通えるの?」...
毎朝登校班の集合に遅れてくる子にイラッ!私の対応は大人げなかったですか?
班長さんや副班長さんなどの子どもたちが中心となり、児童が安全に登校できるように作られた登校班。みなさんのお子さんの学校には登校班はありますか? 交通ルールを覚えることができる、道に迷わない、安全な...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
4年生息子が1人で登校しています