いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

家に遊びに来ていた息子の友達が暴力を!よその子だけど思わず怒鳴ってしまったママの想いとは

家に遊びに来ていた息子の友達が暴力を!よその子だけど思わず怒鳴ってしまったママの想いとは1
筆者が子どものころは、外で遊んでいるときに知らないおじさんやおばさんに叱られる経験をすることがありました。しかし現代では知らない人に叱られる経験はほとんどいないでしょう。ではもし知っている子どもだったら……? たとえば子どもの友達がお家に遊びに来ているときに、見逃せないことをしていたらママたちはどうするのでしょうか。

『息子のお友達に怒鳴ってしまった。お友達が遊びに来ていて、3人で遊んでたけど、子ども部屋が騒がしくて見にいったら、1人の子に馬乗りになって髪の毛ひっぱっていたから、思わず「こらー! あんたはなんでそんなにいつも手が出るの?」って聞いたの。「暴力は本当にダメ! いい加減にしなさい! もうお友達やめるよ!?」って言ったら、「ごめんなさい」って泣いていた。この子の親は自分の子はいい子だと思ってるから厄介……』

ママスタコミュニティに届いた、あるママからの相談。投稿者のママの行動をママたちはどう受け止めるのでしょうか。

よその子を叱ることができるのは立派!

投稿者さんの行動には少なくないママたちから賛同の声が届いていました。色々な大人が子どもに関わることで、結果として子どものためになるとご意見です。

『その子の親からクレームきても負けないでね!』

『しっかり怒ってあげる大人がいないとダメだよね! がんばったね!』

『怒鳴って当然だよ。そんな子でも預かっているのが偉い。私ならその子は断ってしまう』

『よく言った! 息子さんも何か感じていると思う。叱られた子が改心するといいね』

『そういう子はいろんな大人が関わって学んだ方がいいんだよ。親だけでなく』

『昔みたいに、他人の子どももきちんと叱れる大人がいっぱいいたけど今はなかなかいない。立派だよ』

『厄介者に関わりたくないから周りの人から注意されることが少なくて、指摘されると堪えるんだろうね』

『昔はよその大人に怒られるなんて当たり前だったよね。相手の親が逆ギレしてきても気にしないで』

叱り方には気を付けて。相手の親がどう受け止めるかわからない

叱る側は必要だと思ってしたことでも叱った子どもの親御さんに何を言われるか、こちらにはわからないでしょう。叱るときには叱り方に注意が必要になりそうです。

大きい声で子どもを叱らないほうがいい

『気持ちはわかるけど、怒鳴るのはいけないわ』

ママたちからはよその子どもを叱るときの注意点が寄せられました。そのひとつが「大きな声で叱らないこと」です。子どもを怒鳴ることは体罰に含まれる行為となります。大人から大きな声で叱られるとおびえてしまう子どももいるでしょう。叱るときは落ち着いた口調で、小さな声で話してあげたいですね。

記録をとっておいたほうがいい

家に遊びに来ていた息子の友達が暴力を!よその子だけど思わず怒鳴ってしまったママの想いとは2

『あとで面倒なことにならないように、動画を撮っておいたほうがいいよ』

『動画撮って親に見せるとかしないとわからないのかも』

ママたちからは叱るに至った過程の記録をとっておいたほうがよい、とのアドバイスがありました。叱った子どもの保護者が子どもから話を聞いたとき「虐待だ」と疑われてしまうかもしれません。叱るに至った経緯がわかる証拠があると、保護者に説明しやすいでしょう。

子どもの友達付き合いはいろいろ大変

子どもが仲良くしている子が、暴力的な子だったら……。どんな対応をするべきなのかは難しい課題ですね。

『いるよね、親の前ではいい子だけど外に出たら凶暴な子。その子は誰かに怒られない限りやっていたと思うし、きっと標的を変えてまたするんじゃないかな』

『他人から叱られるのは子ども心に傷付く。でも、叱られた後に放り出さず仲良く遊ばせていることで子どもは成長できる。学ぶことが多いわ』

『他人の子ども預かる時はカメラで録画している。何かあったときに揉めるのがイヤだから』

『暴力的な子や攻撃的な子、意地悪な子って自分がされたら弱いんだよね。されないために先に攻撃するんだよ』

『私が暴力振るった側の親なら、包み隠さずに様子教えてほしい。伝え方が難しいと思うけどね。そして叱ってくれて感謝する』

子どもが社会のルールに反することをしたとき、親ではなくても叱ってくれる大人がいるのは、子どもにとっても幸せな環境と考えることもできるでしょう。理不尽な怒り方やおしつけではなく、社会のルールや問題解決の方法を教えるのは親だけの役割ではありませんよね。まわりの大人たちも社会のルールを教えてあげる。そして周りの大人の教えを親も子どもも受け入れる。そんな”地域や社会で一体となって子どもを育てる”世の中になるといいですね。

文・鈴木じゅん子 編集・しのむ イラスト・マメ美

鈴木じゅん子の記事一覧ページ

関連記事

親からの子どもへの体罰、法律で禁止が成立!戸惑うパパ・ママたちの本音は?
千葉県野田市の小4女児虐待事件など、「しつけ」と称して子どもへの虐待が後を絶たないことから、親による体罰禁止を含む改正児童虐待防止法と改正児童福祉法が2019年6月19日に可決され、成立しました。...
子どもを叩くことは「体罰」?児童虐待防止法の改正案のポイントとママたちの意見
殴る、お尻を叩く、長時間の正座をさせる、食事を食べさせない……。しつけのつもりで保護者が行ったことでも、今後は体罰とみなされ禁止されるというニュースを耳にしたママもいるのではないでしょうか。202...
体罰がもたらす子どもへの悪影響とは?世界で初めて体罰全面禁止にしたスウェーデンの取り組みを学んで分かること
※2019年7月時点の情報です。 「親はしつけに際して体罰を加えてはならない」とする法律が、2019年6月19日に成立し、2020年4月から適用されることになりました。前回の記事では、このニ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
息子のお友達に怒鳴ってしまったよ…