下の子のお世話で上の子の相手ができない!「私も赤ちゃんになりたいな」と言う上の子にできることは?
子どもが2人以上いると、どちらかに付きっきりになりもう1人の相手ができないこともあるでしょう。下の子が小さければ小さいほど下の子のお世話を優先して上の子に我慢させてしまうかもしれませんね。あるママさんは下の子が生後1ヶ月で上の子が8歳。そのため上の子に我慢させることが多いことに罪悪感があると相談しています。
『赤ちゃんがいて上の子の相手ができない。ずっと家にいるから毎日ずっと上の子の相手もしないといけない。ただもう8歳で大きいから言うことも聞けるし、我慢させることが多すぎる。
泣いている赤ちゃんを抱っこしなら宿題教えたり遊んだりしようとすると「泣き止ませて、気になっちゃう!」と言って相手があまりできない。下の子も抱っこから下ろすと泣くし、うまく言ってもちょっとの物音で目が覚めて泣く。
本気で寝かしつけるために頑張ると上の子に静かにしててもらわないといけないし、抱っこも長時間して熟睡した頃に下ろさないといけないから上の子の相手をする時間が短くなる。
上の子の相手しているとき赤ちゃんが泣いても放置するけれど、長時間放置できないから結局赤ちゃん優先。最近になって上の子が「私も赤ちゃんになりたいな」ってポツリと言ってとてもかわいそうになってしまった。どうやって上の子優先したらいいんだろう。本気でわからない』
いつも我慢している上の子にポツリと「私も赤ちゃんになりたいな」なんて言われてしまうと、上の子がとても可哀想に思えてしまいますね。しかし生後1か月の赤ちゃんはまだまだ付きっきりでママのお世話が必要な時期……一体どうすれば良いのでしょうか?
「諦めるしかない」ことを理解してもらう
酷なことではありますが、上の子には「諦める」ことを分かってもらう必要があるという声が寄せられました。
『うちも7歳差で上がすごく神経質だったから大変だった。母乳まで出なくなって、下の子もミルクを飲まなくて指導がはいって、検診でひっかかるまで冷静に考えることもできなかった。遠方に住んでいる祖母から電話があって「諦めなさい、そうしないと上の子も諦められない」って言われたんだよね。
ママがもしかしたら話を聞いてくれるかも? 構ってもらえるかも? そういう気持ちが出てきてしまう。上の子の安全だけ確保したら、DVD3時間見せてもいいよ、ゲーム3時間やらせてもいいよ。あるときから急に子どもは強くなる、そう信じてあげて欲しい』
『うちは10歳年が離れているけれど、下の子が1ヶ月くらいのときはひたすら泣いていた! 神経質だからちょっとの音で起きるし。放置しても、めちゃくちゃ怒ってすごい声で泣くから結局いろいろ中断になっちゃうよね。バウンサーなんか全然ダメだったよ。こんなに手のかかる子っているんだってくらい手がかかった……。今は諦めるしかない。パパがお休みのとき、思いっきり上の子と遊んであげて! あんまり悩まないでね。もう少しもう少しって時が過ぎるのを待とう』
『下の子1ヶ月か。生まれてから共同生活1ヶ月目なんてまだまだリズム掴むのは手探りの最中だしみんながそれぞれにストレスを感じて一番辛い頃だと思う。3ヶ月4ヶ月になってくるとみんながだんだん今の生活に慣れてママもこなし方を掴んで少しずつ今より楽になってくるはず。今はほんと仕方ないって感じだと思う』
上の子が「もしかしたらママは自分に構ってくれるかもしれない」と期待してしまうと、希望に応えてもらえないときとてもショックを受けてしまうでしょう。そのため「赤ちゃんはママがお世話をしないと生きていけない」「でもそれはもう少し大きくなる頃まで」と上の子にしっかり説明をしてみましょう。「あなたが赤ちゃんのときはもっとママは付きっきりでお世話をしていたんだよ」と言ってあげれば「自分のときもそうだったんだ。しかたがないことだったんだ」とより理解できるかもしれませんね。
赤ちゃんのお世話の必要性を理解させた上でママと上の子が一緒にいられる工夫を
その上で「でも赤ちゃんが寝ているときはママと一緒に遊べるよ」と説明するなどして、上の子に最大限ママと遊べる努力をするという約束をしてみてはいかがでしょうか?
赤ちゃんを抱っこしながら上の子と遊ぶ工夫をする
例えば赤ちゃんを抱っこしながら上の子と遊ぶ工夫をするのも一つの手段です。
『上の子はゲームとかする? 私は下はもう4歳だけど、ちょうど上が8歳。私とゲームをしたがるから、下の子が別のことをしているときに一緒にゲームをしているよ! 何か一緒にできることをやってみたら? ゲームぐらいなら足でバウンサー押しながらや授乳しながらできるよ(笑)あとパズルとか、座ってできる遊びもおすすめ』
上の子は赤ちゃんの泣き声に気が散ってしまうとのことでしたが「泣いたら抱っこしていないとママとは遊べないんだよ」ということを分かってもらえると良いですね。上の子もママと遊びたいときはその状況でも我慢してくれるかもしれません。もしくはバウンサーを使うと下の子も少しは泣かない時間が作れる可能性もあります。
なかには授乳をしていれば赤ちゃんは泣かないので、授乳をしながら上の子の相手をしているというママさんも。このママの一工夫をしながらも上の子に目を向けてくれることはとても嬉しく感じてくれるのではないでしょうか。
上の子と一緒に赤ちゃんのお世話をする
『何歳でも下に突然きょうだいができたら赤ちゃん返りはあるもんだよ。うちなんか常に下の子はおんぶだったな。でもおむつ替えや抱っこお願いしたり沐浴なんかもやりたい! て言うから一緒にやっていたよ。あとは必ずむちゃくちゃ褒めていた。勉強してもお皿下げてもとにかくちょっとしたことですごく褒めてきたよ。基本的に甘えたい、寂しいって気持ちだから自分も赤ちゃんも愛されているんだって分かるといいのかな』
下の子から目が離せない場合は、ママさんだけでなく上の子にも一緒に赤ちゃんのお世話をしてもらうと良いのではないかというコメントも。オムツを一緒に変えたり、赤ちゃんをいっしょにあやしたり……。上の子の望む遊びではないかもしれませんが、ママと共同作業をしていると思えば上の子も誇らしい気持ちになるかもしれませんよ。
子どもが複数人いるとどうしても他のきょうだいを構えないこともあるでしょう。パパが休みの日は下の子のお世話をお願いして、上の子と思いきり遊んであげると良いかもしれませんね。そういった工夫でママと上の子だけの時間を作ると上の子が喜んでくれるのではないでしょうか。
文・物江窓香 編集・秋澄乃
関連記事
※長男と2人きりですごした日に言われた「ママを独り占めできて嬉しかった」- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 赤ちゃんいて上の子の相手できない