子どもが家のお金を盗んだり家でのルールを破ったりしてしまう。限界を感じているママができることとは
中学生の子どもの素行について、あるママから悲痛な投稿がありました。
『中学生の子どもがいます。これまで何度も子どもにお金を盗まれたことがあります。お金は友達と遊びに行ったときに使ったり、買い食いで使うことが多いと思います。お金を鍵のついた場所に隠しました。そして家の決まりを守らないから、取り上げた携帯も同じ場所にしまっておきました。鍵は私の財布の中に入れて、バッグに入れていました。財布からお金は取らないものの、鍵を見つけて携帯を持って行っていたことがわかりました。もう頭がおかしくなりそうです。どうしたらいいのかわかりません』
中学生のお子さんがお金を盗んだり、隠しておいた携帯電話を勝手に持ち出したりしてしまうそうです。どうしたらいいのかわからなくなっている投稿者さんに、他のママたちからはどんなアドバイスが寄せられたのでしょうか。
投稿者さん同様に子どもの行動に悩むママも
『うちの子はお金は盗まないけれど、ルールを守りません。「約束を破ったら一緒に住む人間として信頼関係が築けないから、中学を卒業したら家を出てもらう」と言っても、今回またルールを破りました。もう何を言っても無理そうです。どう接するのが正しいのかわかりません。ルールを守ってくれればいいだけで、みんなが笑って暮らせるのにね。家に泥棒がいるなんておかしい。安心できず鍵をかける環境なんておかしい。うんざりします』
投稿者さんのお子さんと同じように、子どもが家でのルールを守らないケースもあるようです。コメントをくれたママの場合には、ルールを破ったら家を追い出すと話したそうですが、それでもルールを破ってしまったようですね。子どもの行動に振り回されて、ママたちは疲労困憊しているようです。
鍵をもっとしっかり管理すべきでは?
『うちはパスワード式の金庫を使っている。さらに金庫のある部屋は外鍵も設置した』
『油断しすぎじゃない? お金をとる子がいるのに、なぜ鍵を財布に隠すのか? 隙がありすぎ。取りなさいと言っているようなものじゃない。なおらない子ならもう徹底的に隠すしかないんだよ』
『鍵を財布に入れて置くのはマズイ! 投稿者さんがネックレスの様に首にかけておく、肌身離さず身に付けておく』
『洗面所やトイレの生理用品棚に隠すしかないな』
投稿者さんはお金や携帯電話を隠している場所の鍵をお財布の中に入れて管理していました。しかし他のママからは「鍵の管理が甘い」との指摘がありました。例えばパスワード式などなかなか開けることができない金庫を使う、あるいは投稿者さんがずっと身に付けているといった工夫をすれば、子どもが勝手に持ち出すことも防げるのではないでしょうか。
お小遣いの中でやりくりさせよう
『友達と出掛けてお金を使いたいのは誰でも同じ。でもお小遣いで遣り繰りさせないと! 甘やかし過ぎだよ』
『実はうちの息子もお金を取って何度も揉めたんです。すごく困って教育相談みたいなところに相談しました。うちは毎週日曜に遊びに行きますが、その度にお昼を食べてゲームセンターに行っていました。クラブチームに入っているので、練習の帰りに週4でファーストフード店に行っていました。それではお金が足りないのは当たり前。月に2000円渡していましたが、毎週月曜日に700円あげる、1日と15日に1500円ずつあげる。お小遣いは2000円にして、練習帰りに使うお金を別途1000円あげる、財布も2つ持たせるなどいろいろ試しました。いずれ大人になることを考えて、お金を管理できる人になってほしいので』
子どもがお金を黙って取ってしまうならば、お小遣いの中でしっかり管理させるようにする必要がありそうです。お小遣いが足りないようであれば、使い道を聞いた上で足りない分を補うようにしてもいいですよね。成長して自分でお金を稼ぐようになれば自分でお金の管理をしなければなりません。中学生のうちからお金の大切さを意識させていくことも必要でしょう。
やってはいけないことは厳しく教えながら、子どもと向き合って
『親の物に手を出すのは早めに止めさせないといけないかも! 人の物、他人の物に手を出したら窃盗、犯罪になることを考えて、頑張ってお子さんに向き合って下さいね』
投稿者さんの子どもが親のお金を黙ってとってしまったり、隠している携帯電話を持ち出してしまったりしている、とのことでした。親のお金とはいえ人の物を黙ってとるのは犯罪ですから、親子で話し合うことも大切ですね。お小遣いが足りないならば計画的に使えるように教えつつ、お小遣いを増やすのもアリでしょう。ただいくらでも使っていいわけではないので、範囲内でやりくりすることも教えていく必要がありそうです。
家でのルールを守ることは、将来社会に出たときのためにも必要な習慣になるでしょう。子どもにルールを守ることやお金の管理をすることなど、社会に出たときに必要になる基本的なことを教えていくことも親の大切な役目のひとつといえそうです。
文・こもも 編集・しのむ
関連記事
※中学生の子どもに「スマホが欲しい」と言われたらどうする?トラブルの心配や親子でのルール決めは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 何度も子供にお金を盗まれた事があるので