いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

中学生になった我が子が心配で仕方ない!親が子どものためにできることとは

pixta_39497676_M
新年度から中学生になる子どもがいるママから投稿がありました。

『新年度から子どもが中学生になります。小学校に上がるときよりも精神的に心配です。部活や先輩、学校生活が不安です。男の子ですが大人しいタイプで、自分の意見を通すこともしません。現在6年生のお母さん、心配はないですか?』

中学校が小学校と違う点のひとつは”先輩後輩の関係ができること”があることではないでしょうか。部活で先輩後輩の関係ができたときに子どもがうまく対応できるのか、と投稿者さんは心配しているようですね。これに対して中学生になるママだけではなく、すでに子どもが中学生というママからもアドバイスが寄せられました。

親は心配するけれど子どもは不安に感じていないかもしれない

『うちも娘が6年生で、次中学生。不安や心配がないと言ったらウソですが……。なるようになるかなと、娘が自分で切り拓いていかないといけないというイメージでいます』

『6年の娘。どちらかと言えば真面目な子なんだけれど。親の不安はそっちのけで「中学楽しみ過ぎるヤバーイ」とことあるごとに言っている』

投稿者さんと同じように小学6年の子どもがいるママからコメントが寄せられています。1人は不安を感じているようですが、子どもを信じている様子が伺えますね。もう1人のママも不安はあるけれど、子ども自身が中学進学を楽しみにしているそうです。親が心配をしても、子どもは意外と平気にしていることもあるようですね。

心配しているママ。何が気がかりなの?注意した方がいいことは?

クラスメイトなどの友達関係

『どんなクラスになるかは入学しないとわからないから、友達関係については祈るだけ』

学校生活においては一日のうちの多くの時間をクラスメイトと一緒に過ごすことになります。どんな生徒と一緒になるのか、どんな子と仲良くなるのかによって、子どもの中学生活も変わってくるでしょう。親としても子どもの友達関係は気がかりですよね。

部活が厳しいのでは?

『学区の中学校荒れているし、部活も厳しいみたいだから心配』

『部活で揉まれて成長すると思うよ。まずは中学校生活に慣れるだけで精一杯で、疲れて帰ってくると思うよ』

『上の子のときに部活のゴタゴタで本当にイヤな思いをした。心配しかない』

中学になると部活に入ることもあるでしょう。部活によっては厳しい練習があったり、帰宅時間が遅くなったりするかもしれません。また部活でのトラブルを経験したママは、また同じことが起きるのでは? と心配で仕方がないようですね。

事故や怪我が心配

『田舎なので自転車通学になるし、交通事故やケガも心配』

自転車通学をする場合には、途中で事故にあったり、転んで怪我をしたりするかもしれません。特に交通事故は、自分が注意をしていても起きてしまうことがありますね。事故を避けるためには交通ルールを守ることはもちろんのこと、周囲の状況をよく観察することや、時間の余裕を持って登校すること、ヘルメットを正しく着用することなどを家庭でもアドバイスをするといいのではないでしょうか。

トラブルメーカーになる親もいる

『「中学に入ったら子どもは子どもでやっていく」なんて思っていたけれど、今は親が何でも関わっている時代。子どものトラブルに親がすごく関わる。そして親が揉めます。親に事態を大きくされて不登校になった子がたくさんいます』

子ども同士のトラブルに親が関わってくることで、事態が大きくなってしまうことがあるようです。親が介入したことが原因で子どもが不登校になるケースもあったのだとか。子どもだけではなく親にも注意をしておく必要がありそうです。

子どもが新しい環境へ不安を感じていた時にできることとは

学習面の心配は先取り学習で解消する

『学習面は勉強だけでも先取りさせてあげると、ちょっとだけ安心かも』

『塾などでスタートダッシュをして勉強に自信が持てたら、最初から躓くことはないと思うよ』

中学に入ってからの心配事の1つに勉強があるでしょう。もし子どもが中学に入ってからの勉強についていけるか不安に感じているようなら、入学前に先取り学習をするといいかもしれません。

毎日子どもの様子を確認する

『毎日、子どもの様子はチェックしている。嫌なことはなかったか? いじめたりいじめられたりしていないか? 疲れていないか?』

学校で嫌なことやトラブルなどがあると、子どもの顔色や態度が変わることは少なくないでしょう。子どもの態度の変化に早く気づいてケアすることも必要になりそうです。毎日家庭で子どもの様子をこまかく確認することで、ちょっとした変化にも気づくことができるのではないでしょうか。

学校カウンセラーに相談する

『公立は生徒も先生もいろいろ。悩んだらスクールカウンセラーに全部話した。クラスを離してくれたり、先生が持ち上がらないように意見してくれた。スクールカウンセラーは偉大』

子どもとクラスメイトだけではなく、子どもと学校の先生との相性がよくない場合もあるかもしれません。担任の先生との相性がよくない場合は、先生に相談しづらくなりますね。担任の先生に相談できなければスクールカウンセラーに相談するといいでしょう。実際にスクールカウンセラーに相談したママは、相談してよかったと感じているようです。

学校生活に慣れるために親はこまめなサポートをしてあげて

これから中学に進学する子どもだけではなく、親が心配することも少なくないでしょう。中学に入学したばかりの頃は緊張や環境の変化から、親子ともども心身ともに疲れてしまうかもしれません。もし子どもが疲れているようなら、息抜きするように親から促してあげるといいのではないでしょうか。例えば土日に近場で旅行をしたり、ショッピングをしたりするのもいいでしょう。子どもが少しずつ新しい学校生活に慣れていけるように、親はこまめにサポートしていきたいですね。

文・こもも 編集・しのむ

関連記事

女の子の中学入学のお祝い、何をあげたら喜ばれる?
卒業・入学シーズンには、親戚や知人の子どもにお祝いを渡す機会もあるのではないでしょうか。でも、子どもの年齢が上がっていくにつれて選ぶのが難しくなっていくような気がしませんか? 小さい頃は、おもちゃや絵...
【中学生男子の成長1・2話】息子が中学に入学!いざ、中学生活がスタートすると…… #4コマ母道場
第1話 晴れて中学校へ入学! 第2話 おそれていた中1ギャップ!どうする? 次の記事:【中学生男子の成長3・4話】 漫画・てる...
思春期の中学生にうんざり。子どもの口答え、怠惰、態度の悪さ……にどう対抗する?
小学校高学年から高校生は思春期真っ只中。親に反抗的な態度をとる子どももいるのではないでしょうか。どの子にも思春期や反抗期があると理解していても、実際に子どもの様子が変わってしまうととてもショックを受け...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
新年度から中学生になる