いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

イチゴ、キウイ、バナナが盛りだくさんのフルーツサンド。上手に仕上げるコツは?

IMG_5103

イチゴやキウイなどのみずみずしいフルーツと生クリームを使ったフルーツサンド。食パンに生クリームを塗ってフルーツを並べるだけなので一見簡単にできそうですが、意外と難しいという声も。そこでお店で売っているように上手に仕上げるコツについて説明します。生クリームを泡立てたり、カットしたフルーツを並べたりと、子どもが活躍できるところもいっぱいあるので、親子で楽しく作ってみませんか。

失敗しないフルーツサンドイッチの作り方

材料
食パン(8枚切り) 1袋
生クリーム(200㏄入り) 1パック
いちご、キウイ、バナナなど

IMG_5817

作り方①食パンの耳を切り落とす

それぞれのポイントを解説しながら作り方を紹介します。まずは食パンの耳をすべて切り落とします。「食パンの耳を重ね切りすると形がいびつになるのよね」というときは、事前に包丁を良く研いでおきましょう。そうすることで3枚ほど重ねて切ってもきれいに切れます。私は食パンを3枚重ねて切ると3枚目のパンがいびつな形になってしまうことがあるので1枚ずつ切っています。

作り方②生クリームを泡立てる

次に生クリームを泡立てます。子どもに砂糖を加えるのを手伝ってもらったり、混ぜるのを一緒にやったりと、子どもの活躍ポイントを作ってあげましょう。クリームは、「ホイップクリーム」と「純正生クリーム」があり、お好みでどちらを使ってもかまいません。もし、お店で売っているようなコクのあるタイプのものが好みだったら、「純正生クリーム」を選びましょう。生クリームは、ゆるすぎるとパンに塗っているときにはみ出してくるので、ある程度しっかりと角が立つくらいまで泡立てたほうが扱いやすいです。とはいえ、泡立てすぎると分離してぱさぱさになるので要注意。ハンドミキサーである程度のかたsに泡立てたら、あとは泡だて器を使って1混ぜ、2混ぜと、ちょうどいいかたさになるまで軽く手で慎重にかき混ぜましょう。

作り方③フルーツをカットする

フルーツをどう切るかはとても大切です。イチゴのヘタを取るのを子どもにお願いしましょう。キウイは両端を切り落としたら、包丁で皮をむいて丸ごとつかうか、もしくは縦に半分にカットしましょう。丸ごと使えばパンをカットしたときに断面は丸く見えますが、横半分にカットしたときは断面が半月になります。バナナは皮をむいて2等分、または3等分にカットします。

作り方③食パンの上に生クリーム+フルーツをのせる

IMG_5818
耳をカットした食パンの上に、生クリームを塗ります。その上に、四角の2点を結んだ対角線上にフルーツを並べていきます。この斜めの線がサンドイッチをカットしたときの断面図になるため、それを意識してフルーツをならべましょう。苺だけ並べるときは、中サイズのもので3つ、大サイズものものなら2つくらいがちょうどいいと思います。キウイは大きいので横に2つ並べると、もうそれでいっぱいです。写真のようにキウイを1つ真ん中におき、両端に苺を並べるとちょうどいい具合におさまります。

ほかにも、3等分したバナナを一番下に置き、真ん中に苺、一番上にカットしたキウイをならべると、三色揃ってきれいに見えます。フルーツの並び順ですが、お好みでいいと思いますが、中央部分に苺や缶詰のミカンなど、赤系のものを持ってくるとよりおいしそうに見えます。もしも、みかんやパイナップルの缶詰を使うときは、事前によくシロップを切っておきましょう。缶を切ってそのままみかんをクリームの上に置くと、みかんについていたシロップがクリームについてやわらかくなりすぎてしまう可能性があります。余った生クリームは、パンの端のほうにつけておくといいでしょう。生クリームをパンに塗るときや、フルーツをのせるとき、簡単な作業なので子どもに手伝ってもらうのもいいでしょう。フルーツの並べ方については、ママが説明してあげてください。長細いバナナや丸いイチゴを包丁でカットしたとき、どんな形になるのか予測すると、お料理をしながら先を見通す力もつくかもしれませんね!

作り方④食パン全体をラップで包む

IMG_5821
フルーツサンドが完成したら、パン全体をサランラップで包みます。ラップで包んだら、マジックでフルーツを載せた上に斜めの線を引いておきましょう。片面だけでも大丈夫ですが、ラップを外すときにひっくり返してわからなくなることがあるので、両面線をつけておくことをおすすめします。ちなみに、私は1回目に作ったとき、覚えているからいいやと思って線を引かなかったのですが、これが大失敗。苺のように大きいものを入れたときはわかりますが、みかんやパイナップルなど厚みがないものをいれたときはわからなります。面倒くさがらず、マジックで線を引いておくことをおすすめします。

作り方⑤食パンを冷凍庫で2時間凍らせる

でき上がったサンドイッチを冷凍庫に約2時間いれます。「え? このまま切るんじゃないの?」と思うかもしれませんが、冷凍庫に入れて少し凍らせたほうがキレイに切れます。冷蔵庫でもいいのですが、冷凍庫にいれて凍らせることで生クリームやフルーツの位置が固定され、包丁が入れやすくなります。冷凍庫にいれるときは、パンをお皿の上に載せて、そのうえにさらにお皿を重ねて、軽くギュッと押してそのまま入れておくと、よりしっかりとくっつきます。ただし、押し過ぎには注意してください。パンから生クリームがはみ出て仕上がりが汚くなってしまう可能性があります。

作り方⑥冷凍庫から出して包丁で切る

2時間たったら冷凍庫から出して、ラップを外してさきほどマジックで書いた線の通りに包丁でカットします。四角いパンなので、斜めに包丁を入れることで、三角形のサンドイッチができます。サンドイッチがある程度冷たくなっているため、切りやすいと思いますが、ここで一つポイントがあります。それは包丁の温度。包丁をお湯などで少し温めて切ると、断面がキレイに切れます。このときに包丁に生クリームがつくと思いますが、それは一回ずつ拭くか、水かお湯で流してください。包丁に生クリームがついたまま次のサンドイッチを切ると、フルーツのカット面に生クリームがついてしまいます。このひと手間をおしまないことで、仕上がりがキレイになります。

もしも冷凍庫に入れて出すのを忘れてしまったら?

「冷凍庫に入れたまま5時間くらいたってしまった」という人もいるかもしれません。そんなときは、常温で30分くらいおけば大丈夫。ちょうどいい硬さになり、切りやすくなります。子どもたちは、ちょっと硬い、シャリシャリ感が残るくらいでもおいしくて好きみたいなので、暑い日のアイスがわりにもなるかも。

IMG_5102

お店で売っているようなおいしいフルーツサンド、今日のランチタイムにいかがでしょうか? 簡単なので、子どもと一緒に作ってみるのも楽しいと思いますよ!

作り方指導・馬渡由香子 文・長瀬由利子 編集・山内ウェンディ

関連記事

ホットサンドメーカーで何を作る?ホットサンドだけじゃない使い方とは
ホットサンドメーカーとはその名の通り、温かいサンドイッチを作ることができる道具のことです。ガス火で作るフライパンのような使い方をする商品もあれば、ホットプレートのように電気で調理する商品もあります...
まるでお店みたい!話題の“おしゃピク”はもりもりサンドだけでOK!
インスタやSNSで大ブーム中のお洒落ピクニック!通称"おしゃピク"でお洒落なピクニックの写真が広まっていますね。家族やママ友とピクニックがぴったりなこの季節、意外と手間をかけずに“おしゃピク”がで...
料理が面倒なときの時短レシピ!「鶏むね肉」の簡単な料理を教えて
料理に手間をかけるのが面倒に感じるときはありますよね。でも子どもや旦那さんのためにも何かしら作らないといけない……そんな葛藤がある日もあるのではないでしょうか。あるママさんも料理が面倒なために簡単...