いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

双子を同時にお風呂に入れるには?便利グッズと詳しい手順をご紹介

pixta_43755245_M
「ねえ、双子のお風呂、どうやって入れてるの?」会社の同僚や友人に双子を育てていることを話すと、こんな質問をされることがあります。

筆者は初めての妊娠で双子を授かりました。知り合いに多胎の子育てをしている人がいないためさまざまな質問をされますが、なかでもダントツで聞かれるのが入浴方法。どうやって入浴させるのか想像がつかないそうです。そこで今回は筆者がどのように双子を入浴させているかリアルな体験談をご紹介。多胎育児をしているママ、年齢の近いきょうだいを同時にお風呂に入れる際の参考になったらうれしいです。

生後4か月までは沐浴スタイルで

まずは「いつからお風呂デビューしたか」ですが、筆者の場合子どもたちが4か月までは無理をせずにベビーバスを使用しました。里帰り中はお風呂場で、帰宅後はキッチンのシンク部分にベビーバスを入れて1人ずつ沐浴していました。

生後5か月に沐浴卒業!パパママの連携でお風呂デビュー

沐浴スタイルを卒業しお風呂デビューしたのは生後5か月の頃。お風呂デビューするにあたり、何度も頭の中でシミュレーションをしました。どの手順ならパパとママの連携がスムーズにできるのか、たくさん考えました。お風呂デビューとは言っても、まだまだママと一緒に入浴することはできません。お風呂場ではパパに待機してもらい、ママは着衣のままパパのサポート役にまわります。はじめに準備したグッズからご紹介しますね。

準備するもの

【お風呂場】
・バスマット(足元が滑らないようにするためのもの。洗い場の広さにあったサイズのものを選びましょう)
・バスチェア(腰がすわる前から使用できるもの)
・スポンジマット(頭や身体を洗う際に赤ちゃんを寝かせるためのもの)
・沐浴ガーゼ(おなかに掛けておくものと顔を拭う用)
・ベビーソープ
・洗面器

【脱衣所】
・バスマット(赤ちゃんを寝かせられるくらいのサイズのものを選びましょう)
・ベビーチェア(腰がすわる前から使用できるもの)
・バスタオル(バスマットの上に敷きます)
・オムツ
・保湿クリーム
・バスローブ(お風呂前とお風呂あがりの赤ちゃんにサッと着せることができます)

いざ入浴!

いよいよ双子を入浴させていきます。手順がわかりやすいように、ひとりめをA、ふたりめをBとしてお伝えしますね。パパにはあらかじめ自分の身体と髪を洗っておくようにお願いしておくことも忘れずに。

1.Aの服を脱がせ、オムツとバスローブのみの状態で脱衣所のベビーチェアへ座らせておく
2.まずはBを裸にし、お風呂場のパパの元へ。Bと一緒に湯舟に浸かってもらう
3.Bが湯舟に入っている間に、ママはAを裸にし、お風呂場のスポンジマットに寝かせ、頭・顔・体を洗う
4.あらかじめお風呂場に用意しておいたバスチェアにパパがBを座らせる
5.ママに洗ってもらったAは、今度はパパと一緒に湯舟の中へ
6.その間に、ママがBをお風呂場のスポンジマットに寝かせ、頭・顔・体を洗う
7.Bを洗い終わったあといったんバスチェアに座らせておく
8.温まったAをママが受け取り脱衣所のバスマットの上に寝かせ、バスタオルでくるんでおく
9.洗い終わったBをもう一度パパが湯舟に入れる
10.Aの頭と体をバスタオルで拭き、保湿後オムツを履かせ、バスローブを着せて脱衣所のベビーチェアに座らせておく【A完了】
11.脱衣所のバスマットに新たなバスタオルを敷く
12.温まったBをママが受け取り、脱衣所のバスマットの上に寝かせ、バスタオルでくるむ
13.頭と身体を拭き、保湿後オムツを履かせ、バスローブを着せてリビングへ【B完了】
14.Aをリビングへ

この後、リビングで服を着せます。1~14の工程を25分くらいで進めていました。

この工程で進めると、Bが2回湯舟に浸かることになりますが、その日元気があり余っていそうな方の子どもを2回湯舟に浸からせるのがおすすめです。なお、しっかり寝返りができるようになってからはスポンジマットから脱走するようになってしまったので、リクライニング機能がついているバスチェアを新たに導入しました。

1歳半頃、ようやくママひとりで入浴させられるように!

ママひとりで双子と一緒に入浴できるようになったのは1歳半の頃からです。この頃に導入したのが、子ども用のイスとシャンプーハット。それまではお風呂に入るための事前準備や後片付けが大変だったのですが、アイテムが減ったことによりだいぶラクになってきました。

一緒に入浴できるようになったのはうれしいことでしたが、今度は子どもが成長して「お風呂やだー!(×2人)」と逃げ回るような年齢に(笑)。また別の苦労が待っておりました……。そんなとき我が家では発砲入浴剤がとてもいい仕事をしてくれます。たまにキャラクターが中に入っている入浴剤を渡すと大喜びです!

1.発砲入浴剤で遊ばせている間にママの洗髪(ダッシュで)
2.発砲入浴剤で遊び終わったら、1人ずつ頭・顔・身体を洗う
3.双子をお風呂に浸からせている間、ママは身体と顔を洗う(ダッシュで)
4.ママはようやく湯舟に入って入浴。双子と遊んだり歌ったりする
5.ママは先にお風呂を出て、風邪をひかない程度に服を着る
6.双子を拭く

一緒にお風呂に入れるようになったのはうれしいことですが、ママは何事もダッシュでおこなう必要があります……。

双子の同時入浴で気を付けることは

双子の入浴に限ったことではないのですが、

・子どもから目を離さない
・手の届くところにすべての道具を準備しておく(入浴中に取りに行かずに済むように)
・ママ自身にも気をつかう

筆者はこのあたりを心がけていました。ママがびしょびしょに濡れたまま子どもを拭いたりすると、ママ自身が風邪をひきかねません。パパと2人体制でお風呂に入れていた頃も、ママが着衣のままだったのにはそういった理由があるのです。子どものお風呂ももちろん大切ですが、それもママの健康あってこそ。ぜひ自分をいたわる工夫も忘れないでくださいね。

ママが疲れてしまった日は無理をしないで

子どもたちがほぼ同時に成長していく双子の育児は毎日がハード。とにかくママが倒れてしまわないよう無理をしないでほしいと心から願います。毎日お風呂に入れるに越したことはないかもしれませんが日によっては「今日はお風呂いいや!」という選択も全然ありだと思っています。待ったなしの毎日だからこそじょうずに手を抜いて、ママの負担を少しでも減らしていけたらいいですね。

文・吉岡可奈 編集・Natsu

吉岡可奈の記事一覧ページ

関連記事

双子の子育てがつらい……。みんなは育児楽しめてるの?ママたちの本音を暴露!
妊娠して「これから楽しい子どもとの時間が始まる」と、不安ながらもウキウキした心持ちになる方はたくさんいると思います。でも、実際に生まれてみると自分の時間がなくて赤ちゃんにつきっきりになってしまい、...
「困っているママに届けたい! 」双子のママの想いが形になった3人乗り自転車
街中でお子さんを自転車に乗せて走るママたち。朝の園の送り迎えや、買い出しなど、特に子どもが小さいママにとって「自転車」は身近な存在だと思います。 筆者も、4月の幼稚園入園のタイミングで自転車購入...
うらやましい?大変?「双子育児」のイメージと現実 #産後カルタ
2018年7月はじめ、女優の仲間由紀恵さんが一卵性の男の子の双子を無事に出産されたことがニュースになりました。とてもおめでたいことですね。筆者の息子が通う幼稚園にも同級生に女の子の双子姉妹が3...