いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママが外出の夜、任された子どもが夜泣き……そのとき旦那さんならどうする?

pixta_43775343_M

子どもが生まれると、ママは自分の時間の大半を育児に費やしがちです。まだ小さい赤ちゃんなら仕方ないことかもしれませんが、たまにはママが自分のために過ごす時間も大切ですよね。あるママは、上のお子さんが生まれてから初めて、一人で外出することにしたのだそう。

『子どもは5歳3歳。つい最近ヨガのレッスンを契約し、今日が初回。
子どものお風呂、食事、寝かしつけを終えて20時から行きました。
家を出て15分後に旦那から電話が。3歳が夜泣きしてるからすぐに帰れと。
10分後に家に着いたら子どもは寝てました。
この場合、皆さんの旦那さんならどういう対応をしたと思いますか? やっぱり母親が子どもを置いて出かけるのが悪いのかな』

1ヵ月前に契約したヨガの初めてのレッスン日。当日はお風呂や食事、寝かしつけまで頑張ったのに、旦那さんから帰るように言われてしまった投稿者さん。皆さんの旦那さんは一人で子どもを預かり同じ状況になったとき、同じく電話をかけてきますか?

うちの旦那も一人で子どもを見られません……

残念ながら投稿者さんの旦那さんと同じく、わが子の面倒を一人で見られない旦那さんはいるようですよ……。

『友人の旦那さんがそうだった。
一人きりで子どもの面倒をみられないし、頼むと文句言うんだって。
そういう旦那さんって、親なのに子どもの面倒も見られない自分を情けなく思わないのかね』

『普段から夜泣きする子なの?
うちの旦那なら「夜泣きする子どもは無理だから、外出するな」って言われる。
下の子が4歳だけど、子どもが産まれてから1度も旦那に預けて出かけたことない。母親が子ども置いて出かけるのが悪いんじゃなくて、少しの時間もみられない父親が悪いと思う』

『うちの旦那は寝かしつけしてくれない、したことがないから夜出かけるなんて無理。用事があるときは姉か母に預けて日中出かける』

我が子の面倒を一人で見られないというパパに、呆れがちなママの声も届いていましたね。一方で子どもが幼いうちは、自分の時間をとるのは我慢しようと考えているママもいるようです。

『上の子のときは私以外じゃダメだから「夜はやめてほしい」ってきっぱり言われてたと思う。旦那も頑張って泣き止ませようとはしてくれるけど、昼間みたいにずっと泣かせておくことはできないしね。母親で泣き止むなら、今じゃなくてもと思う。私ならまだ夜泣きする子がいるなら気になって集中できないから、自分のために今は我慢する』

いえいえ、あやして寝かしつけられる旦那さんもいます!

子どものお世話はママの仕事と考える旦那さんがいる一方で、もちろんいます。我が子のお世話をバッチリできる旦那さんたち。ママが自分の時間を過ごすことにも理解があるようで頼もしい限りですね。

『うちの旦那なら3歳児の夜泣きくらいあやしてくれる。
「息抜きは大事だよね、ゆっくりしておいで」って言うスタンス』

『うちの旦那は結構大丈夫なタイプ。全部丸投げで私が出かけても大丈夫。もし泣いたとしたら、ドライブにでも連れて行くのかな? 旦那が自分で何とかしてくれると思う。そんなこと言わず、下の子が3歳ならどんどん出かけていいと思うよ!』

『うちは「帰れ」なんて電話してこない。自分で何とかするし、何だったら私より娘の面倒を見るのはうまいし、要領良くなんでもこなす』

『戻ってこいとは言わないかな。旦那さんがいるんだから置いて行っても大丈夫でしょ。
悪いことないよ』

『夜泣きぐらい旦那は余裕で乗り切る』

『そんな程度で呼び出されたら美容院にも行けないじゃん。何考えてんだ?』

ママたちの怒りの声も届いているように、夜泣きしただけで毎回帰るように言われたら、旦那さんに安心して子どもを預けられませんよね。

問題は普段からパパが子どものお世話をしないこと

『1ヶ月前に契約してからずっと楽しみで、今日の寝かしつけまでの段取りまで頭でイメージして完璧だったのに。はぁー。ヨガしたかったな』

1ヵ月前から楽しみにしていたヨガ。投稿者さんの残念な気持ちがトピックから伝わるようです。ただママたちの声の中には、こんなコメントも。

『そりゃ普段から育児させてないならできるわけないよ』

投稿者さんによると、普段から旦那さんは育児を何もしていないのだそう。ならば問題はそこにあるのかもしれません。では今後旦那さんに預けるために、前もってしておくべきことは何なのでしょうか?

普段から子どもの世話を旦那さんに頼む

『旦那さんにはこれから慣れてもらえばいいんじゃない?
ヨガも月数回程度なら行ったらいいし。
うちの旦那はなんとか頑張ってくれると思う』

『これから旦那さんもできるようになってもらおう。
「私に何かあったときにあなたが困るようじゃ心配だから」って、呪文のように毎日唱えてこ!』

『完母の赤ちゃんならわかるけど、5歳3歳の父親で本当にそんな人いるの? 少しずつ慣れさせていかなきゃね。昼間に少し預けてどこか行くとか』

『どんどん任せて出かけていいと思う。
二人の子どもだし、いざママに何かあった時に困るのは貴方だよって。父親もいろいろできないとね。任せられないからって何年も一人で出かけてないなんて辛いじゃん』

普段から子どものお世話を頼んでおき、旦那さん自身が子どもと過ごすことに慣れておいてもらうと、今後ママの体調不良のときなども安心です。

子どもを預けたときには思い切って任せる

子どもと過ごすことに普段から慣れてもらい、いざ子どもを任せたとしても、ママは旦那さんがしっかり見てくれるか心配かもしれませんね。帰ってきてとまではいかなくても、旦那さんから連絡がきたとき、ほかのママはどうするのでしょうか。

『「父親なんだから子どもみて」と思いますね。っていうか言いますね。
「母親なんだから」って言うなら、「父親なんだから」って話でしょ。普段から関わってないから夜泣きの対策もまともにできないんだよ。父親として恥ずかしくないの? って思う』

『うちの旦那もギャン泣きだなんだと弱音を言うけど、「帰ってきて」とは言わないだけマシなのかもしれない。でも、「帰ってこないかなーチラッ」みたいに感じるLINEはしてくる。スルーするけど』

もし連絡が来たとしても、その時間は旦那さんにお任せして、連絡は見ないというママも。帰るように言われたからといってすぐにママが帰ってしまうと、また育児はママだけの仕事という認識になってしまうかもしれません。旦那さんに頼んだときは、責任を持って子どもを見てもらうためにも、内容によっては連絡を気にしないことも必要なようです。

子どもの面倒を見てもらうことは、旦那さんにとっても意外な発見があったり、子どもの成長を実感できたりと良い時間になるのではないでしょうか? 子どもを見てくれないから、預けるのは不安だからと諦めず、普段から少しずつ子どものお世話に慣れていってもらえるといいですね。

文・山内ウェンディ 編集・井伊テレ子

関連記事

結婚した後で「旦那選びを間違ったかな」と思うママ。その深い理由とこれからママができることとは
旦那さん選びについて、あるママから投稿がありました。 『旦那選びは、どこで間違うんだろう……。付き合っていたときは最低でも、結婚してもいいかなと思ったし、旦那のこと好きだった訳でしょ!? そして...
ママが無理だと言っているのに「大丈夫でしょ!」と2人目を望む旦那さん。ママさんたちは呆れ声……
いざ子どもを産んでみると、子育てはとても大変ですよね。まだ小さいうちは目を離せないし、ご飯も眠るのも着替えるのもママがやってあげないといけません。その上、ママが仕事をしていたら……大変な生活を想像する...
旦那さんとの喧嘩の頻度が低くなったきっかけは?環境の変化、子どもの成長……”諦めた”人も!?
どんなに仲がいい人同士でも、ふとした瞬間に喧嘩になってしまうことはあり得るもの。その相手が毎日顔を突き合わせる旦那さんならば、喧嘩の回数が多くなっても不思議ではありません。しかしママたちのなかには、旦...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
みんなの旦那さんならどうする?