友達のインスタが気になって仕方ないママ。対抗心を感じる投稿にどう対処すればいいの?
大学時代の友達の行動に関して、あるママから投稿がありました。
『結構仲良しなのかなと思っていた大学時代の友達に、育児のことで悩みを相談した。その場では親身になって聞いてくれたのに、後々SNSで「私は違うよ」的な投稿をするようになった。例えば私が「子こどもがご飯をあまり食べてくれない」と相談したら、「ご飯すごく食べてくれて嬉しい!」みたいな投稿されたり。両親が孫に無関心という相談には、今日もジジババが来てくれた! という投稿された。私が相談した内容に対抗している気がして。あなたよりも私の方が上よ! みたいな。気にしすぎですかね?』
投稿者さんの友達は、投稿者さんが相談したこととは反対の内容をSNSに投稿しているそうです。それを見て投稿者さんは、自分への対応心があるのかなと感じているようですね。投稿者さんの友達の行動について他のママたちはどう考えるのでしょうか。またこの友達とは、今後はどう付き合っていけばいいのでしょうか。
友達は意識的にSNSに投稿しているのでは?
『気にしすぎじゃないよ。そんなに重なるならわざとにしか思えない』
『優越感はあるのかもね』
『意地悪な気持ちや見下しではないにしろ、投稿者さんの話を聞いて「わたしは幸せ(うふ)」を実感しているのかもね』
大学時代の友達のSNSへの投稿は、投稿者さんを意識してのことではないか? との意見が寄せられました。投稿された内容やタイミングを考えても、優越感を得たいのかもしれませんね。一方でこんなコメントもありました。
『気にしすぎじゃない? 育児をしているならあるあるな投稿だと思うけれど……』
育児をしている人がSNSに投稿する内容は、子どものことが多くなってしまうでしょう。偶然が重なって投稿者さんが誤解したと考えることもできそうです。
友達の投稿が気になるママができることは?
わざと投稿をしているのか確かめてみる
『あえて逆のことを言って反応をみる』
自分に対抗するようなSNSへの投稿が気になっている投稿者さん。今後もずっと気になってしまうようならば、わざとしているのかを確かめてみる方法がありそうです。わざと逆の相談をしてみて友達がどういう投稿をするのか、反応をみるわけですね。
友達のSNSを見ない
『その人のSNSは見ないことにしたら?』
『フォローを解除するとややこしくなるから、お友達のSNSを見えない状態にして、見ざる聞かざる言わざるが一番』
『嫌な感じだね。SNSも見ず、相談もしないのが一番』
投稿内容が気になるならば、SNSを見ないようにするのが手っ取り早い方法かもしれません。もし友達に不信感を抱いているのであれば、今後は相談をしないようにするなど、少しずつ距離をおくようにしていくのもいいのではないでしょうか。
友達のSNSに振り回されないために「見ない」という選択肢もある
大学時代の友達に悩みを相談したところ、相談の内容とは反対のことがSNSに投稿されているのでは、と投稿者さんは悩んでいます。これに関しては、投稿者さんに対して優越感を得たいのでは? という意見がママたちからありました。もしかしたら友達が今でも根にもつような出来事が過去にあって、その反動で投稿をしているのかもしれません。
今後も投稿者さんに対抗するような投稿が続くようであれば、その友達と少し距離を置くのも対処法の1つでしょう。SNSを見ることで育児の悩みが解決したり、育児の励みになったりするのであればSNSは育児の有効なツールとなるでしょう。しかし友達の投稿が原因でイライラしたり、悲しい気持ちになったりしてはSNSをみる意味がありませんね。それならばSNSを「あえて見ない」のも選択肢の1つになりそうです。
文・こもも 編集・しのむ
関連記事
※ママ友がSNSでクリスマスパーティーの悪口を……?と思いきや狙いは意外だった #ママ友トラブル- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 友達に育児のことでの悩みを相談したらインスタで