いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもがもらう手作りバレンタインチョコに抵抗感はある?親同士の関係、衛生面などの回避法は

pixta_37661153_M

もうすぐ2月14日のバレンタインデー。小学生はもちろんのこと、幼稚園や保育園に通っている子どもも、手作りチョコを作ったり、お友だちとチョコの交換を楽しんだりする子も多いことでしょう。しかし誰にあげるのか、どんなチョコをもらったのかと、バレンタインチョコにはなにかと心配してしまうのも親心。そんな親の気持ちが浮き彫りになった調査結果がこのたび発表されました。アクトインディ株式会社が2020年1月6日~1月27日の間に、小学生以下の子どもをもつ全国の保護者736名を対象に行った、子どものバレンタイン事情に関するアンケート調査をご紹介します。

約6割の親子がバレンタインチョコを一緒に手作りしている

調査ではまず、2019年のバレンタインについて聞いています。昨年、子どもがバレンタインのプレゼントを「あげた」と回答したのは、全体の約4割という結果に。

sub1

バレンタインプレゼントをあげた相手は、祖父母や親、兄弟・姉妹が68%と一番多くなりました。次に女の子の友だち(39%)、男の子の友だち(34%)と続いています。先生にあげた子どもも6%いました。

sub2

次に昨年あげたバレンタインチョコの準備方法を聞いてみると、約6割が親子で「一緒に手作りした」と回答しています。一方、親子で「市販品を一緒に買いに行った」という家庭が3割に。バレンタインチョコを一緒に手作りすることが、家庭内のイベントやコミュニケーションとして楽しみになっているのかもしれませんね。

sub3

ちなみに昨年バレンタインプレゼントをあげた子どものうち、約8割が「今年(2020年)もバレンタインプレゼントをあげる」と回答しています。こうした状況に対して保護者の心情を聞いてみると、「自分も子どももあげたいと思っているので、積極的に参加する」が約6割と、親子ともにバレンタインを楽しんでいる人が過半数を占めました。

sub4

お返しや手作りへの拒否感がある保護者も

バレンタインチョコを一緒に手作りして、誰かにプレゼントをすることが親子の楽しみとなっている一方、子どもが誰かからチョコをもらうことについて保護者はどう思っているのでしょうか。

昨年、子どもがバレンタインにプレゼントをもらった保護者に聞いたところ、「子どもが喜んでいたのでよかった」という声が約9割となり、圧倒的に多かったことがわかります。「子どもとお返しを考えるのが楽しい(25%)」といった声もありました。

sub6

しかし「お返しを考えるのが面倒」、「お友だち間でもらう、もらわないなどがあり面倒」、「手作り品だと衛生面や病気の流行などが心配」といったネガティブな声も、1割ほどずつ見受けられました。お返しの用意やプレゼントする人数の把握など、子どものイベントと言いつつも、親の負担が少なからずあるためにこうした声が出ているのかもしれません。

あらかじめ準備できることでトラブルや心配事が防げる場合も

チョコレートの用意や、子ども同士で受け渡しをすることについての具体的な声を見てみると、

『幼稚園では子ども同士の受け渡しは禁止されているので、ルールさえしっかりと守れば親子で楽しめるイベントのひとつだと思います』

『子どもとお菓子をつくる機会になったり、相手のことを考えて品物を考えたりするいい機会になると思う』

など、親子のコミュニケーションだけでなく、子どもの心の成長につなげてポジティブに捉えている保護者もいました。

一方で、

『楽しいけれど親との関係が面倒』

『大人の見ていないところでの受け渡しは絶対にやめてほしいと思う。勝手に子どもが食べたらイヤ。人からもらうとお返しなど面倒なのでできるだけやりたくない』

『アレルギーや好き嫌い、親の考え方もあって子ども同士の受け渡しには反対です』

といった、親同士の関係性やアレルギーを心配する声もありました。

tyoko2

幼稚園や保育園では衛生面を考慮して、「チョコは園に持ってこないで」とあらかじめお知らせしているケースもあるようです。こうしたルールをしっかり守らせることはもちろんのこと、事前に子どもとチョコをあげる友だちとで、お返しを決めたりしておくのもいいでしょう。またあげる友だちの親にアレルギーの有無や、どんな食材が入っているチョコをあげるのかを伝えておいたりすることも大切です。「誰かにチョコをもらったらちゃんと教えること」と子どもに念を押ししておくことも有効ではないでしょうか。

バレンタインは親にとっても子どもにとっても、1年に1度の楽しみな大イベント。事前準備によって、親の過度な負担や親同士のいらぬトラブルを回避して、親子で楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

文・AKI 編集・櫻宮ヨウ

関連記事

ママ友の非常識に近い行動にドン引き……お付き合いを続ける?距離をおく?出した結論は……
子どもが通う幼稚園で、とあるママと仲良くなりました。私たちはどんどん打ち解けていき、お互いの子どもを連れて一緒におでかけをする仲になりました。しかし一緒に過ごす時間が多くなるうちに、ママ友の行動に、え...
毎日乾燥機を使う生活、これってママ失格ですか?
洗濯物を洗おうとするとき、洗濯機を回して→干して→取り込んで→畳むと一連の工程が面倒だと感じることもありますよね。どこか一工程でも省ければ、もう少し家事が楽になるのにと考えるママもいることでしょう...
格安1000円カットはお得?仕上がりに満足できる?利用したママたちの感想は
髪が伸びてくると、思うようなヘアアレンジがしづらくなって美容院に切りに行こうと思うかもしれませんね。数ヶ月に一度などと、自分でタイミングを決めて美容院に通っているママもいることでしょう。ママスタコミュ...