いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義姉からお礼の連絡がない。お下がりをあげ続けるのは迷惑かな?

義姉からお礼の連絡がない。お下がりをあげ続けるのは迷惑かな?1
お礼を期待して行動をしているわけではないけれど、「ありがとう」のひと言もないとモヤモヤすることはありませんか? 「お礼がないということは、ありがた迷惑だった?」と深読みしてしまうこともあるのではないでしょうか。あるママさんは、夫のお姉さんの子どもに自分の子どものお下がりをあげても、いっこうにそのお姉さんから連絡がないので、もしかして嫌がられているのではないかと悩んでいるそうです。

『お下がりをあげ続けていいか悩む……。甥っ子にお下がりをあげています。甥っ子が平日の夕方以降と休日を長く過ごす義父母の家に持っていき、「使えそうなら使ってください」と義母に伝言して渡してもらっています。義姉夫婦とは直接、話せていません。けれども、甥っ子が以前あげたお下がりを着ているのを見かけます。おもちゃや絵本も持って行くと甥っ子は喜んでいます。
先日車などの組み立て式おもちゃを持って行ったら、甥っ子から「お母さんは作ってくれないから作って!」と言われました。説明書は付いていますが、義父母も細かくて作れないと言っています。このおもちゃもあげていいのでしょうか? 今まで義姉夫婦から何も言われたこともないので、もしかして義姉は嫌がっている? と思ってしまいます』

義姉から「ありがとう」の連絡も何もないことから、もしかして迷惑なのかな? と不安になってしまったようですね。今回甥っ子にお下がりであげる予定の組み立て式おもちゃを甥っ子から「組み立ててほしい」とお願いされたことで、もしもお義姉さんが迷惑に感じているのなら組み立てないほうがいいのか、お下がりをもうあげないほうがいいのかと相談をしています。この質問に様々なコメントが寄せられました

しばらくはおもちゃはあげず、組み立ててあげるのも避けておいては?

『直接話せないならあげない。玩具の説明書が付いているのに、作らないのだとしたら。苦手だし嫌いなのでは』

『義姉夫婦は「不要品をもらってあげている」くらいの気持ちで、特に感謝なんかしてないということはない? でもあげないとあげないで、何か言われる可能性もあると思う。いまさら急に「他の人に譲ることになってあげられません」と言うのもおかしいしね。おもちゃの組み立てとかしてあげなくてもいいと思う。そんなの親がやればいいことだよ』

義姉からお礼の連絡がない。お下がりをあげ続けるのは迷惑かな?2
組み立て式おもちゃの中には場所をとるタイプもあります。部屋のレイアウトを考えて組み立てるママもいることでしょう。相談してくれたママさんが勝手に組み立ててしまって、その後、甥っ子が嫌がるからと崩せない、持ち帰れない、でも義実家内で別の部屋へと移動もしづらい、置き場所に困るなんてことになってもいけません。
このようにおもちゃを組み立ててあげることに関しては「賛成しかねる」という声があがりました。この状況でおもちゃをあげることについても同様の意見のようです。

お義姉さんがお礼の連絡をしてこない理由

なぜお義姉さんがお礼の連絡をしてこないか推測する声も集まりました。

もしかしたらお義姉さんはお下がりにいい印象を持たない人では?

『そりゃあ子どもなら誰でもおもちゃには食いつくでしょ。でも義姉に許可なくあげているの? それはちょっと嫌だな』

『物をもらうのが嫌いな人もいるしね』

中古の商品を嫌う人はいますし、自分の好みの物を子どもに買ってあげたいと考える人もいます。お義姉さんはそういった方なのかもしれません。

子どもにおもちゃなどを買い与えないようにしているとか?

お義姉さんは甥っ子に本やおもちゃなどをほとんど与えていないよう。義両親にも「子どもには何も買わないで」と言っているそうです。相談してくれたママさんはお下がりをあげるにあたって義両親への了解は得たものの、義姉の了解は得ていないそうです。

『そもそも本もおもちゃも義実家にはなかったんです。甥っ子は長い時間を実家で過ごしているのに、不思議ですよね。可哀そうになり、夫に「息子のお下がりでよければあげるのはどう?」と声をかけたうえで、義実家に持って行きました。そのときも義両親からは「ありがたいよ、『あの子に何も買い与えないで』って言われるから」と言っていました。物を大切にせず、すぐ壊してしまうというのがその理由みたいです』

このことから、もしかしたらお義姉さんは子どもにおもちゃを与えない教育方針なのかもしれないと推測することができますね。

お下がりをあげる前にお義姉さんに確認をすることが大切

お義姉さんの気持ちを知るためにも、まずはお下がりをあげる前に確認をすることが大切なのではないでしょうか。

『お下がりがいるか事前に聞いたら? うちの義姉は聞いてくるし、他の人からもお下がりをもらうときも、みんな事前に「◯◯があるけれどいる?」って聞いてくるよ。気になるなら、ママさんもお義姉さんに事前に確認したらいいんじゃない?』

『うちは片付けやすいものをと、かなり吟味してからおもちゃを買っています。だからそれを知っている私の兄弟がうちの子に服やおもちゃを買ってくれるときは「買っていい?」とか「いる?」とか連絡してくれる』

何も相談されないままに実家にお下がりを置いて行かれてしまっている現状です。もしもお義姉さんや甥っ子さんにとって不要なものが混ざっている場合も、「これは使わないわ」とか「持ち帰って別の誰かにあげてと言っておいて」とお義母さんからママさんへと伝言を頼むに頼めないのかもしれません。事前に「こんなのがあるからどう?」とママさんがお義姉さんにたずねれば、「助かる、ありがとう」などお義姉さんの感謝の気持ちも確認できるでしょうし、反対におもちゃに対する考え方も聞けるのではないでしょうか。

双方にとってよい結果となるためにも相談を

『よかれと思ってやっていたことが、相手にとっては迷惑だったら本当に切ないよね。お義姉さんのお礼がないのはそうなのかもね。おもちゃについても「作ってもらえて助かるわ」くらい、言ってくれてもよさそうだしね。しばらくお下がりをあげるのはストップしてもいいと思う。お義姉さんが何か言ってくるまで』

これまで自分の子どもが愛用していたものです、できれば気持ちよく引き継いで大切に使ってもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。相手の迷惑になってしまうのは本意ではないでしょうし、まずは相手の気持ちを知るために、連絡をとってみるのがよさそうですね。

文・物江窓香 編集・blackcat イラスト・Ponko

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

義母経由で義姉の子どものお下がりが届く……いらないものにお礼を強要されたらどうする?
子どもがいると、他の家庭からお下がりを貰うこともあるのではないでしょうか。欲しかったものや必要なものが無料もしくは安く譲っていただけたりするのでとても助かる場合もありますが、好みのデザインではなかった...
「お下がり譲って!」仲のいいママ友にお願いするのはあり?
「親しき仲に礼儀あり」とは、どんなに親しくなっても礼儀は守らなければいけないという意味のことわざです。親しいからといって礼儀に欠けると関係がまずくなる、という戒めを含んでいます。みなさんも親しい相手に...
子どものお下がりをもらったら、お礼をする?しない?ママたちが考える「常識」とは
ぐんぐんと大きくなる子どもの成長は喜ばしいもの。しかし一方で、すぐにサイズアウトしてしまうお洋服や、一時しか使わない体操服や制服などに、頭を悩ませてしまったママも少なくないのではないでしょうか。そ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お下がりをあげ続けていいか悩む