ワンオペで子どもを3人以上育てるのは大変?実際にやっているママいる?
「子どもはふたり以上欲しいな」と夢を思い描いているママもいることでしょう。でも理想と現実は違いますよね。子どもがひとり増えればママとパパに金銭的にも体力的にも負担がかかり、上の子も下の子もそれぞれに我慢をしないとならないことも出てくるかもしれません。あるママさんは旦那さんや周囲の手助けが望めない状況で何人まで子どもが産めるのか考えているようです。
『ワンオペで子育てしている場合、何人まで子どもを産めると思いますか? うちには今6歳の子と10ヶ月、ふたりの子どもがいます。共働きで義理の両親と同居していますが、上の子が産まれてからずっと家事育児を私ひとりでやってきています。ふたり目のときは入院中だけ同居の義両親と旦那に上の子のことや家事をお願いしましたが、退院翌日からすぐまた家事育児とひとりでバタバタとする生活に戻りました。家の中では自分のことを後回しにすればなんとかなるかなあと思っていますが、上の子の行事、地域の行事、草取り、雪かき、買い物……と何から何まで下の子をおんぶしながらこなしているので、だんだん子どもがかわいそうに思えてきました。そのせいか4回も風邪をひかせてしまったし。ママ友は「ふたりも3人も変わらないよ」と言っていたのですがどうでしょうか?』
相談してくれたママさんは子だくさんが理想なのでしょう。既にふたりのお子さんがいるようですがあとひとり、ふたり……と考えているのかもしれませんね。しかしワンオペ育児家事となるともうひとり増えるだけでも大変そうです。
子どもが3人以上になるとどこに出かけるにも大名行列で相当しんどい!
ママスタコミュニティでは「子どもふたりと3人じゃ段違い!」という声が続々と集まりました。上の子の用事や自分の用事で出かけるときには下の子ふたりを連れて行かないといけないわけですから、現状のひとりを見ていればいい場合と比較してもどのくらい大変さが違うか想像できますね。
『うちは子どもが3人いるけれど大変。お金はかかるし。ふたりだけならまだ余裕があったかもなぁ。年齢的なこともあるけれど、3人目をおんぶして真ん中の子も連れてPTAに出席とかなるとかなりキツイよ(笑)。終わってしまえば「何とかなった!」って思えるんだろうか……。ただ今はきっと疲れたオバサンの顔をしていると思う(笑)』
『子どもは3人います。何かあっても頼れる預け先がないので、常に全員を引き連れて行動していました。子どものひとりが入院することになってしまったとき、病院に事情を話して全員まとめて入院させてもらったほど。他の元気な子たちを1週間も隔離部屋に閉じ込めておくのが本当にしんどかった』
『子ども4人、義母と同居の専業主婦です。私個人の率直な感想ですが2人と3人は全然違います。上の子の行事や習い事、通院、買い物などのちょっとした外出……下の子が小さいうちは全てがストレスに感じられますよ。一時期ノイローゼのようになっていました』
子どもを見てくれる人がいないということは自分は何をするにも兄弟全員を付き添わせないといけないし、買い物もひとりではいけないし……。上の子に熱がありグッタリしているのにその隣で下の子がぐずって泣き出し、もうひとりは勝手にどこかへ行ってしまう……、そしてそこは病院なんて状況を考えるとかなり大変ですね。
子どもの数だけ日々の喜びが2倍3倍と増えていく!
ただ「子どもが多いと大変だけれども喜びもその分だけ増えていく。子どもが多いことについて一切の後悔もない」という声もたくさん届きました。
『ふたりも3人も変わらないと思っていたけれど、産んでみたらそんなシンプルな話ではなかった。単純にひとり分の負担が増えるというレベルの問題じゃないよ。本当に大変。子どもたちに申し訳ない気持ちになるときもあるよ。でもその分、私と子どもたちで協力し合って何でも乗り越えてきたから絆は深い! と思っている』
『うちは誰の手助けもなく、私は専業主婦で子どもは4人。子どもが増える度にやっぱり大変さは増していくよ。でもそんなことよりもとにかく楽しい。そして子どもたちも「兄弟が多くてよかった~」って言ってくれている。私自身に毎日ひとりひとりと話す時間にも気持ちにも余裕があるからかな。とにかく私は4人産んでよかったと思っているよ』
日々大変な思いをしてときにはイライラしたり泣いたりしながらも、子どもがこの世にいてくれることの喜びをしっかりと感じて育児をしているのですね。
もしも誰にも頼れないようなら計画的に子作りをすると安心!
また相談者さんは誰にも頼れない状況だということですが、それなら計画的に子作りをするほうが安心ではないでしょうか。
『小5と小2と10ヶ月の3人の子どもがいます。旦那しか頼れる相手がいないけれど、その旦那も多忙でほぼワンオペ。だけど手抜きしながらこなしているよ。食材は宅配を利用、足りない分は旦那に仕事帰りに買ってきてもらうから買い物の大変さはないかな。幸い今はまだ小学校や自治会の役員にはなっていないし、日常的に特に大変に感じることはない。おかげさまで金銭的にも余裕があるから将来の不安もない』
もうひとり欲しいなあと思ったなら、まずは金銭面、もしも自分に何かあったときのこと、下の子が生まれたときの上の子たちの預け先、子どもたちを抱えながらのPTAや自治会の役員、委員活動などさまざまなことをシミュレーションしてみましょう。きっと「これならもうひとりいても大丈夫だ!」と安心してから子どもを作るのとそうでないのとでは精神的な負担も違うはずですよ。
文・物江窓香 編集・blackcat イラスト・春野さくら
関連記事
※年収700万円で子ども3人はキツい?3人目が欲しいけれど旦那さんに反対されているママができることは?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- あまり手伝いなしで、子育てする場合