いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「孫が生まれたら手伝いに行くから!」ゴリ押ししてくる実母にうんざり

「孫が生まれたら手伝いに行くから!」ゴリ押ししてくる実母にうんざり1
初めての出産はなにかと大変。3時間おきの授乳に、おむつ替え、子どもがぐずったらあやして、寝かしつけて。慣れない育児にてんやわんやして、「猫の手も借りたい!」と思うことも少なくありません。とはいえ、頼んでもないのに実家から母親が来てあれこれ手出し口出しされるのも、それはそれでストレスがたまります。実母に来てほしくないというのはワガママなことなのでしょうか。あるママからのお悩み投稿がありました。

『仕事しているから来ないと思っていたのに、勝手に張り切って頼んでもないのに実母が仕事休むとか言い出した。何度も「自分でやるから、旦那も育休とるから来なくていい!」って言っているのに「あんたはムリ。できるわけない! いくから!」って。1ヶ月宅食の予約済だし、家事できる旦那がいるのに。家族とはいえ、一度家を出たのに母親がうちにずっといるのは苦痛。普段仲が悪いわけではないけど、いつも自分の思い通りにさせようとするところ、良かれと思って口出ししてくるところが嫌。だから離れてるのに、ひとりで大盛り上がりして困る。どうしたらわかってもらえるんだろう』

うちの母親にそっくり!

初孫で大フィーバーしている実母に、実はうんざりしているママたちは少なくなさそうです。実母からしたら「私がいなくちゃ始まらない! 娘のお産は任せなさい!」的な気持ちなのかもしれませんが、娘の立場からしたら複雑。

『ほーんとにうちの母にそっくり! 安定期入るまでは他の親戚には言わなくていいと釘さしたのに言っちゃうあたりとか。話を盛るところとか。イライラするわー。でも絶縁したいわけじゃないし、喧嘩もしたくないからこちらが思ってることは飲み込むしかないんだよね』

『産後で必死なときに、孫フィーバーでお泊まり気分で来られてもうざいんだよね……。無神経な発言を連発するし。うちもそうだったけど、たいして料理、掃除してくれるわけでもなく、夜更かししてゲームして朝10時過ぎまでグースカ寝られて、本当にストレスだった』

イライラすること多いけど、いてくれて助かった

「孫が生まれたら手伝いに行くから!」ゴリ押ししてくる実母にうんざり2
実母と仲が悪いわけではないけど、口を出され過ぎてイライラするというママもいます。しかし、そうはいってもいざとなったら頼れるのは母親。「面倒だと思っていたけど、来てくれてよかった」というママたちの体験談を紹介します。

『はじめは面倒くさい親だなって思ったけど、仕事を休むのだってそう簡単な話ではないし、初産の娘を心配してるからこそのごり押しなんだよ。生まれたての孫も見たいしってこともあるんじゃない? もう一週間は諦めて、それから帰ってもらえばいいさ』

『うちはぜんぜん寝ない子で夜中は本当にしんどかったよ。昼間は見ていてくれて眠れたので助かったわ。初産は初産で勝手がわからない分大変だと思うよ。逆に「一か月もお母さんが耐えられるか?」って気もするけどね』

『私も実母と長くいるとイライラして精神的に無理。初孫ということもあって予定日前1週間から産後2週間の予定で来てもらいました。結果、陣痛から2日経っての緊急帝王切開になってしまい入院1週間になり、更に傷口が開いてしまい退院後2週間抗生物質の点滴に毎日通い、退院直前からの貧血……。その状況で夜中なかなか子どもが寝てくれなくてフラフラでした。毎日の通院時母に預けることができて、本当に助かりました』

ストレスが解消できない!穏便に過ごす方法は?

いくら来てくれて助かることがあるとはいえ、それ以上にストレスを抱えてしまったら、ママとしては心も体も休まりません。あれこれ口を出してくる実母に対して、どのようにいったら傷つけずに伝えられるでしょうか。

『祖父母手帳みたいなのがあるから、ネットでダウンロードして読んでもらったらどうかな? 今の育児と昔の育児の違いとか、祖父母の心構えみたいなやつが書いてるの』

『心配してくれる気持ちは嬉しい。だけど、里帰りをしない私と赤ちゃんを支えるために、がんばろうと決心した旦那にとって、義母であるお母さんが家に寝泊まりしてるのは気が休まらなくなってしまう。そういう些細な気遣いがこの先の夫婦関係にヒビが入る可能性があるし育児に協力する気持ちが薄らいでしまう可能性がある。旦那の気が弱いというわけではなく、私が旦那の立場になってもそういう懸念を抱くよ。「落ち着いたらちゃんと赤ちゃん連れて会いに行くから、うちに泊まりに来るのは控えて欲しい」って言う』

張り切っている実母には申し訳ないとは思いつつも、産後はちょっとしたことでも気に障るもの。初めての育児で「そんなやり方はだめだ」「赤ちゃんがかわいそう」「母親なんだからもっとしっかりしなさい」などと言われ続けたら、気が休まりませんよね。産後は人の手を借りることはもちろん大事なことですが、逆にストレスになりそうだと思ったときには「今は旦那さんと夫婦二人でがんばりたい」と伝えて、慣れてきたら改めて子どもの顔を見せに行くのもいいかもしれませんね。

文・長瀬由利子 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

長瀬由利子の記事一覧ページ

関連記事

産後にお手伝いする気満々の義母。頼りたくないときの方法は?
みなさん産後は実母や義母がお手伝いをしてくれましたか? 産後の過ごし方はひとそれぞれなので、里帰り出産をした方も、夫婦だけで乗り越えた方もいることでしょう。ある投稿者は産後は夫婦で乗り越えよう...
<コロナ禍の出産>産後いつ赤ちゃんを義両親に会わせたらいい?先輩ママたちはどう対面させた?
みなさんはいつ義両親に初めて赤ちゃんを会わせましたか? 赤ちゃんの顔見たさに、産後すぐに対面を希望する義両親もいるかもしれません。ただ産後は体調がすぐれないなか、タイミングを調整するのは難しい...
産前産後、義母のお手伝いは“負担”or“助かった”?
産前産後のママの体は本調子ではない上に、赤ちゃんのお世話があるので、身の回りのことをやってくれる人がいると助かりますよね。赤ちゃんのお世話をしてもらっているうちに、ママは体を休めることもできま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
出産後うちにくるという母