保育士さんに「抱っこは甘やかせすぎ」と言われた!スキンシップも子どもの自立も大事だけど……と悩むママたち
園への送迎時間も、“大事な親子の時間”と感じているママは少なくないのではないでしょうか。手をつないだり、おしゃべりしたり……今しか味わえないであろうその時間をママたちは愛おしく感じていることと思います。フルタイムで働くとある投稿者さんもそのひとり。送迎の時間も大事なスキンシップと考えているようですが、ある日保育園の先生に言われた言葉にモヤッとしてしまったようです。
『もうすぐ5歳になる息子がいます。抱っこをして保育園に連れて行くと、「歩かせてください! 今はよくてもお母さんが苦労しますよ!」と先生に言われました。普段フルタイムで働いていて息子との時間が少ないため、一緒にいれるときはたくさん抱っこしてスキンシップを取りたいと考えています。私の考えは間違えているのでしょうか』
投稿者さんのお子さんは毎朝保育園に行くのを嫌がってしまうそうで、お子さんを励ますために抱っこしながら登園しているとのこと。しかし、その行動を先生に注意されてしまい「甘やかしすぎているのかな」と悩んでしまったといいます。
今しかないその時間を大事にしてあげて
投稿者さんの行動はただの甘やかしなのでしょうか? お子さんを抱っこして登園する投稿者さんについて、ママたちはこう思っているようです。
『うちの子は、もう中3と小6年でずいぶん前のことになりますが、保育園年長まで抱っこしていましたよ。抱っこして保育園に入っていっても、先生は「あらー(笑)」って感じで温かく見守ってくださいました。泣いてしまって離れられないなどがなければ、気にしなくていいのではないかと思います。抱っこなんて、今しかできませんから!』
『たかが5歳の子を抱いて歩いたくらいで、将来40歳になっても「ママ抱っこー!」なんていう大人にはなりません。その子にはそのときが1番甘えたいときなの。甘えさせてあげればいいと思います。甘やかすのと甘えさせるのを履き違えなければ大丈夫だよ』
『いいと思います! うちも5歳になった女の子がいて、抱っこしてほしいと甘えてきます。115cmの21キロでとてもじゃないけど抱っこできなくて、座った膝の上ならオッケーにしています。年齢的にはまだまだ甘えたい年だと思うので、できるうちにしっかり抱っこしてあげてくださいね! 羨ましいです』
『「つ」のつく年まで抱っこしてあげたらいいとお婆ちゃんに言われたよ。9つ(ここのつ)まで。全然大丈夫!!』
今はもう大きく成長したお子さんのママや同じくらいの年齢のお子さんのママたちが、自身の体験談を交えて答えてくれました。多くのママたちも同じような経験をしたようで、「まだまだ甘えさせてあげていいのでは?」という声もたくさん届きました。なかには子育ての大先輩からのアドバイスを紹介してくれたママも。先輩ママたちからのアドバイスはとても心強く感じられますね。
園の先生はこんな風に思っているのかも……
では、なぜ保育園の先生は投稿者さんの行動を注意したのでしょうか。
『うちは幼稚園だけど、夏休み明けからはお母さんは教室に入るのを禁止、幼稚園の門で先生に預ける。抱っこ禁止、自分の足で歩いて登園するように言われる。たぶん自主性を養うためだと思う。投稿者さんの言うスキンシップは、家や休みの日にいくらでもできるよ』
『歩かせないというのは、わがままを通していると先生は思っているんじゃないのかな?』
『たぶん、「抱っこ抱っこ!」ってどこに行ってもせがむようになっちゃうと、お子さんが重くて大変になっちゃいますよって意味じゃないかな。もしかして、保育園でお散歩などに行ったときにも保育士さんに「抱っこ抱っこ!」って頻繁にお願いしているのかも』
『幼稚園のころ、駐車場から靴箱までの抱っこを続けていた近所の子はそれが習慣になっちゃって、小学生になってもしばらくは集合場所まで抱っこで来ていたよ。ランドセルを背負った1年生を抱っこしていたママさん、大変そうだったよ。先生が言っているのはそういうことじゃないのかな』
『抱っこのスキンシップはわかるけど登園中にすることではないのでは? 歩きたがらないと思われているのかも。「子どもの荷物は子どもが持つ。元気に歩いて登園する」みたいなことを先生が話していた』
先生は、園で多くの子どもたちを預かる身として統一したルールをママたちに求めることもあるでしょう。自主性を養うため、わがままにならないため、ルールを守るため……園の方針を踏まえたうえで先生の考えがあるのかもしれません。お子さんとのスキンシップはとても大事なことですが、先生のアドバイスを取り入れることも親子の成長につながりそうですね。
子どもたちのためにママができること
ママたちから投稿者さんへ、こんなエールも届きました。
『きちんと教育方針を持っているならなおさら大丈夫。ママだけはブレないでいてあげて。いつか送迎時の抱っこをやめるときも卒業までのプロセスも踏んであげてね。いろんな家庭の事情もあるし、いろんな子どもがいる。わが子のことを1番大切に思っていて、1番よく知っているのは投稿者さんなのだから、自信もっていいと思います』
『ママからの愛情をもらっていれば子どもは自立できると思う。別に抱っこは悪くないけど、過剰にならないよう、自分の行動が客観的に見えているならいい。他人に言ってもらえると、気づくこともあるし、考える機会ができてよかったと思えばいいよね。働いている罪悪感で甘やかしてしまうこともあるから』
お子さんを励ますためスキンシップを大事にしているママ、自主性を養わせるためときに厳しいこともいう先生、きっとどちらの考えも間違っていないはず。両者とも子どもたちを思ってのことなのでしょう。子どもたちをどこまで甘えさせていいのか、これは甘やかしすぎなのかもしれない……。ワーキングママも専業主婦のママも関係なく、きっと多くのママたちが通るであろう今回のお悩み。アドバイスしてくれる方たちの意見も取り入れつつ、自信をもって子どもの気持ちと向き合っていきたいですね。
文・荻野実紀子 編集・山内ウェンディ イラスト・金のヒヨコ
関連記事
※男の子あるある?幼稚園の送迎で「抱っこして~カバン持って~」にイライラするママ続出- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 5歳の抱っこは悪?