卒園前に転園した娘が小学校で辛い思いをしていないか心配!自分は冷たい親なの?と悩むママに届いたアドバイスとは
小学3年生の娘さんがいるママから、子どものことをおもうがゆえの悩みが投稿されました。
『3年生の娘がいるんだけれど、年長の卒園前に旦那の仕事の都合で転園することに。ママ友にも「時期的に単身赴任してもらうか迷うねー」と言われた。でも、自分的にはまったく迷うこともなく「状況的に仕方がないよな。転園一択でしょう」ということで転園。しかも小学校の学区内の園に入園できずに学区外の園に。このときもたいして悩むこともなく、「入学したらしたで、新しい友達できるでしょ」と思っていた。友達関係でもいろいろあるけれど「それも経験だ!」と心で思っている。結果的に何事もなく学校にも通っているけれど、実は娘的には辛いのかな? とふと思ったりもする。母親として冷たすぎるかな?』
小学校へ入学する直前に転園し、幼稚園からのお友達がいない小学校へ入学した投稿者さんの娘さん。親の仕事の都合なので仕方がないものの、娘さんが学校で辛い思いをしていないか投稿者さんは不安のようです。これに対して他のママからは、どういうアドバイスが寄せられたのでしょうか。
子どものためにはそのくらいが丁度いい
『そのくらいが良いのでは? 子どもも強くなっているよ』
『親が先回りしていろいろやると、子どもが育たない。投稿者さんの考えでいいと思うよ』
子どものためと思って親が先に準備をしてしまうと、子どもの適応力や対応力が育たない可能性もあるのでは、というコメントがありました。今回の場合は転園によって環境が変わっていますから、環境への適応力がついたのではないでしょうか。
子どもの意見も聞くべきだったのでは?
『冷たいかは別として、表面上だけでも子どもの生の声を聞いてからでないのはちょっと。投稿者さんだって旦那や周りに何かを勝手に決められたら、反論したくない? 説明したりこれからのこと話したりするためにも、事前に聞くべきだよ』
『結局勝手に決められたら、従わざるを得ないんだから、結果的にはそうなるよ。でもそれが本意かとか、心は悲しんでいるかはまた別の話し。辛くたって状況的にしなきゃいけないで済ますのではなく、どう思っているかもとても大切なことだと思う。当時は気にしていないつもりでも、時間が経ってからあれは悲しかったとか思いが出てくることもある
子どもの意見を聞かずに転園を決めてしまったことは、あまり好ましくないことと考えるママもいるようです。もし子どもに聞かずに決めてしまったら、後になって子どもの感情が出てくることもある、とのコメントもありました。子どもの意見を100%受け入れられないとわかっていても、親が子どもの話を聞く姿勢をみせることは必要だったかもしれませんね。
子どもの気持ちを直接聞いてみる
『テレビでも子どもを見てればわかりますという親もいるけれど、いじめとか自殺だって気づかないことはあるみたい。その段階ですらそうなんだから、普段の家庭でのことや感情とかは、何気ないこととか今は取るに足らないことであっても、聞いたりゆっくり話す機会があっていい気がする』
『ここで聞かずに娘に直接聞いてあげたらいいんじゃない? もう3年生でしょ、自分の気持ち言えるよね?』
投稿者さんは娘さんの気持ちがわからずにスッキリしない気分のようです。それならば娘さんに直接聞いてみるのはいかがでしょうか。小学校3年生なので自分の気持ちを整理して言葉にすることはできるでしょう。子どもに今の気持ちを自分の言葉で伝えてもらうことで、投稿者さんの悩みも解消されるのではないでしょうか。
お子さんをしっかり観察して。子どもの話に耳を傾けてあげて
投稿者さんの娘さんが辛い思いをしているかどうかは、毎日の様子を見ていることである程度はわかるかもしれません。学校に行きたくないと言い出したり、朝になると体調が悪くなる、といったわかりやすい傾向がみえてくると、何か問題があると判断できますよね。もし目に見えて変わったことがないようならば、本人に直接聞く方法もありそうです。
投稿者さんの悩みのひとつは、子どもの話を聞かずに転園を決めてしまったことによるものでした。転園したことについてどう受け止めているのかを子どもに聞くことで投稿者さんが今抱えている悩みは解消されるでしょう。もし子どもの口から学校についての悩みや我慢していることなどが聞けたら、そこからまた親子で一緒に問題の解決にむけて話し合っていくといいのではないでしょうか。
文・こもも 編集・しのむ
関連記事
※小5の子どもが担任の先生と合わない!ストレス軽減のために学校を休ませることはありですか?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 私って冷たい親なのかな?