いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

大人がお箸を正しく持てないと恥ずかしいですか?お箸のマナーについてママたちが語る

家族や友人と食卓を囲むとき、おいしいお料理や楽しい会話とともにマナーを大切にするママも多いのではないでしょうか。日本の食卓では欠かせない”お箸”も、マナーが気になるもののひとつです。ママスタコミュニティに、成人した娘さんを持つママから「お箸の持ち方は気になりますか?」と投稿がありました。

『私の箸の持ち方は先がバッテンになり、娘から何度も箸の持ち方を注意されています。娘は子どもの頃は変な持ち方をしていましたが、成人してから自力で直しました。お箸の持ち方って、そんなにも気になりますか?』

大人がお箸を正しく持てないと恥ずかしいですか?お箸のマナーについてママたちが語る1
この投稿に多くのママがコメントを寄せてくれました。

お箸の持ち方で、その人の育ちがわかる?

大人がお箸を正しく持てないと恥ずかしいですか?お箸のマナーについてママたちが語る2
投稿者さんご自身は「食事中に相手の箸の持ち方まで気にしていない」とコメントしていますが、賛同するママは少数で、どちらかというと「気になる」、「不快」、「育ちが悪そう」とコメントするママが多いようでした。ママたちは”お箸の持ち方”からどのようなことを感じているのでしょうか。

『お箸は正しい持ち方を教わるから、正しく持てない人は目立ってしまう』

『持ち方がおかしいと育ちが悪そう。育ちが良いということは、子どもが大人になったときに周りの人に対して失礼のないように親がしつけることをいうんだよ』

『家族で食卓を囲んでいれば、親が注意するでしょ』

『お箸の持ち方は少し気をつければできること。そのくらいできないと、他のことはもっとだらしないんだろうなって思っちゃう』

『お箸の持ち方を直すのは、教える方も教わる方も熱意や根気がいるよ。だから子どもが「やりたくない」って言って、親が「やらせなくてもいいか」って諦めないためには、両方に能力が必要』

お箸の持ち方はそれほど気にならない人もいるのかもしれませんが、気になる人はその人の育ち方や人柄までも悪く感じてしまうようですね。
寄せられたコメントに対し投稿者さんは、自分とは感じ方が違うと認めつつ「子育て中なら子どものしつけのためと思うけれど、いまさらお箸の持ち方を直す気にはなれない」とコメントしています。

マナーは誰のために守るもの?

長年おこなってきた習慣やクセを、他人から指摘されると気分を害してしまう方もいることでしょう。そのため大人になると、相手の嫌がることはあえて指摘しない場合もあるのかもしれません。
ですが娘さんは、家族だからこそママに箸の持ち方を「直してほしい」と言っているのではないでしょうか。

『自分が気にしないのは勝手だと思うけれど、箸の持ち方はマナーだよ。一緒に食事をしている人を不快にさせているなら直したほうがいい』

『子どもが直して欲しいと何回もいうのでれば、直す努力をしたら? 親が恥ずかしいことをしていて喜ぶ子どもはいないよ』

『うちの旦那は今、必死で直し中。この間、取引先の人に指摘されちゃったんだって』

『娘に指摘されるくらいなら直そうよ。あなたは気にしなくても、娘さんは周りから見られるママの所作が恥ずかしいんだよ』

娘さんがママに対して何度も注意することについては、このような意見も寄せられました。

『もしかしたら娘さんは、嫁ぎ先で何か言われたのかもしれないよ。親戚同士なら会食もあるでしょうから、母親のマナーの悪さで居心地の悪い思いをさせているのでは?』

投稿者さんの娘さんは、大人になってから自分で箸の持ち方を直したそうです。直そうと思われたキッカケは何だったのでしょう。義家族が関係しているかどうかはわかりませんが、社会人にもなれば職場の会食や、友人・知人との付き合いの範囲も広がります。価値観や考え方が違う人とも交流する機会が増えれば、自分が気にしないことでも相手は不快な思いをするのかもしれません。

マナーは法律ではありませんが、一緒にいる相手への気遣いでもあります。マナーの良し悪しで人間関係に影響が出ることもあるのではないでしょうか。

身につけるべきマナーは、できれば子どものうちに身につけたい

大人になってからクセを直すのは簡単なことではないでしょう。寄せられたコメントの中に、高名な落語家の方がテレビ番組のなかで食事をするシーンについて書かれたものがありました。

『ある落語家さんがテレビ番組で食べているとき「すみません。箸の持ち方が悪いので見苦しいけれど、ごめんなさい」って謝りながら食べていたよ。投稿者さんも家族以外とお食事をするときは、食事の前にみなさんに謝っておけば?』

落語家さんのお人柄があってのことかもしれませんが、どうしても直せないのであれば食事が始まる前に謝ってしまうことも気遣いの1つなのかもしれません。

投稿者さんが、その後お箸の持ち方を直したかどうかはわかりませんが、大人になってからお箸の持ち方を直した投稿者さんの娘さんは、きっと根気強く努力されたことでしょう。大人になってからお箸の持ち方のクセを直すことは、相当な努力と苦労が必要。そう考えると、子どものうちにお箸の持ち方をしっかりと教えておくほうが、子どもにとってもいいのかもしれませんね。

文・間宮陽子 編集・櫻宮ヨウ イラスト・善哉あん

間宮陽子の記事一覧ページ

関連記事

【ダメパパ図鑑16人目】立ち会い出産に来た旦那の衝撃の行動
我が子の出産時、旦那は立ち会う気満々でした。私も旦那の立ち会いに不満はなく、むしろ2人で我が子の誕生を見ることができると思うと心強いと感じていました。 その日、朝起きたときから何となくお腹が痛か...
浴室乾燥機と洗濯機の乾燥機能、どちらが便利?先輩ママたちの答えは……
※2020年1月時点の情報です。 みなさんは自宅に“乾燥機”がありますか? 乾燥機とひとくちにいっても、今はいろいろな種類の乾燥機があるので、ご家庭によって使っている乾燥機の種類が違うか...
【前編】不倫しちゃった…どうしよう…久々のトキメキ相手は大学生
「どうしよう……」妊娠検査薬を握りしめ、私は震えが止まりません。 私は2つ年上の旦那と、小学5年生の娘がいる42歳の主婦です。旦那は仕事が忙しく、娘も学校や塾で家にいない時間の方が多くなりました...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
箸の持ち方ってそんなに気になる?