いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

食事の後の紙ゴミはどこに置く?お皿の上に乗せる、まとめて1つにしておくなど、ママたちの気遣いに納得

レストランで食事をしたとき、おしぼりやナプキンなど紙のゴミが出ることがありますね。そのゴミを片づけるやり方は食べ終わったお皿の上に置いたり、まとめて1つにしたりするなどいくつかあるようです。あるママは紙ゴミの置き方が気になっているようで、こんな投稿をしてくれました。

『食べ終わったお皿に紙ゴミを入れる人は、どんな育ち方しているの? 口や手を拭いた紙とか割り箸が入っていた紙とかさ』

食事の後の紙ゴミはどこに置く?お皿の上に乗せる、まとめて1つにしておくなど、ママたちの気遣いに納得1
投稿者さんは食事のときに出た紙ゴミを食べ終わったお皿の上に置くことに、納得ができない様子です。他のママたちは食事のときに出た紙ゴミをどうしているのでしょうか。

ごみはまとめて置くけれど、お皿には乗せない

『私は、紙ゴミは紙ゴミだけで丸めて皿の横に置いておく』

『使ったナプキンを食器に乗せるのはナシだわ。それに見た目も汚らしい。子どもには絶対しないように言ってきかせている。出たゴミはキレイにまとめて置いておく』

『新しい紙に使った紙をひとまとめにしてくるんで置いている。私も人が使ったのを触りたくないし、かといってお皿に入れるのも抵抗がある』

紙のゴミは1つにまとめておくというママも少なくありませんでした。ゴミがお皿の上にあると見た目が悪くなるという考え方から、お皿の上には置かずに、お皿の横などに置いておくとのことです。お店の人が汚れたゴミを触らないで済むように、新しい紙でゴミを包むという丁寧なママもいました。

ゴミはあえてお皿の上に置く。その理由は?

『後片付けをする店員さんに、汚いものつかませたくないから、わざとお皿の上に乗せているわ』

『店員さんが人が口を拭いた紙を触りたくないかなと思って、皿に入れておく。私が店員だったら、人が口拭いた紙は触りたくない』

ゴミはお皿の上に置くというママからは、店員さんが汚れたゴミを直接触ることがないように、との気遣いゆえとのコメントがありました。お皿の上にゴミがあるならば、そのままお皿を斜めにしてゴミをゴミ箱に入れることができますよね。店員さんへの気遣いが、ゴミをお皿の上に置くことにつながったのでしょう。

実際に飲食店で働いていたことがあるママの意見とは

『私、たまに義実家(地元ではそこそこ高級な鰻屋)を手伝うけれど、片付けやすいようにしてくれているのはすごくありがたいよ』

『接客業をやっていて、お皿とかゴミとかまとめていてくれると助かった。だから自分もやっている。汚れたペーパーナプキンとか汚れたおしぼりとか、つかむのが嫌だったし』

食事の後の紙ゴミはどこに置く?お皿の上に乗せる、まとめて1つにしておくなど、ママたちの気遣いに納得2

『回転寿司のパートをしていたけれど、まとめてくれていた方が助かりました。中には吐き出した物とかあったから、触りたくなかったよ。まとめてあれば、そのままゴミ箱に捨てるのもラクだったから』

レストランなどで働いた経験があるママからは、ゴミはまとめてくれた方が楽という声があがっています。他の人が使ったペーパーナプキンなどを触ることに抵抗がある人もいるでしょう。自分の経験があるためにお店ではゴミをまとめて置いているそうです。一方でゴミはまとめて欲しくないという意見もありました。

『お店の人はやって欲しくないことだって。ときどき、紙ゴミの中に爪楊枝が入っていたりして危ないらしいよ』

『私も飲食店の店員をやっていたけれど、汚いからやってほしくなかったな。お皿にペーパーナプキンがくっついて剥がれにくいときもあるしね』

ゴミをまとめて欲しいという人がいる一方で、まとめないで欲しいという飲食店経験者のママもいました。その理由は紙ゴミの中に爪楊枝が入っていると危ないから、ということです。あるいは可燃ゴミとして出せない物が入っているかもしれません。ペーパーナプキンは、時間がたつとお皿にくっついてしまうので、お皿には乗せて欲しくないというのが本音のようです。

楊枝やビニールゴミなど分別してまとめておくと親切かも。一歩進んだ気遣いができそう

食事のときの紙ゴミの扱い方に関しては、1つにまとめてお皿の横に置くママと、お皿の上に乗せてしまうママの両方からの意見が寄せられました。どちらも店員さんに汚れたゴミを触らせたくないという、ママたちの気遣いがありましたね。ただゴミをまとめるとしても、楊枝など先がとがっているものが一緒になっていると、片付けのときに怪我をするかもしれません。片付けやすいようにという気遣いをするのであれば、紙ゴミだけ、爪楊枝だけ、おしぼりが入っていたビニール袋だけなど分別してまとめておくといいのではないでしょうか。ゴミを分別することでお客としてできる気遣いはそこまで、となるでしょう。ゴミを食事が終わったお皿に乗せて運ぶかどうかは、それぞれ店員さんの判断にお任せしてよさそうです。

食事のあとにきれいにテーブルを整えるのもマナーのひとつかもしれません。食事を提供してくれたお店の方がスムーズに片付けができるように、進んだ気遣いができる大人でありたいですね。

文・こもも 編集・しのむ イラスト・善哉あん

こももの記事一覧ページ

関連記事

外食で子どもが床に食べものを落としてしまったら……自分たちで拾う?店員さんにお任せする?
小さな子ども連れでも気軽に入れるファミレスやファーストフードのお店。家族で出かけたときによく外食に利用するというママもいるでしょう。子どもたちも大好きなメニューに喜んでいつもより食欲旺盛になるかもしれ...
1歳の子どもと外食なんて……渋るママを唸らせたパパ考案の手段とは?!
外食大好きなわが家の旦那。休日になるとそわそわ嬉しそうに誘ってきます。 パパには悪いけど私は外食が苦手……1歳を超え、絶賛手づかみ食べ時期に外食なんて疲れに行くようなもの! 1歳児のお世話がどれほ...
今こそ知りたいプラスチックのリサイクル方法!正しい知識で子どもと一緒に楽しくゴミの分別を
好きなママたちも少なくないであろうスターバックスでは2020年までに、世界中の店舗でプラスチック製のストローが廃止される予定となっています。スターバックスだけでなく、マクドナルド、ガストやジョナサ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
食べ終わったお皿に紙ゴミを入れる人ってどんな育ち方してるの?