いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

壊れたおもちゃを修理してくれる「おもちゃ病院」体験レポート

先日、息子(3歳)のレジスターのおもちゃが故障してしまいました。レジスターはお下がりで、壊れても仕方のないくらい年季の入っていたものでした。

01

寿命といえば寿命ですが、おもちゃはコードをつなぎ直せばまだ使える状態でした。

息子は、レジスターをとても気に入っていました。「壊しちゃってごめんなさい」と何度も謝って申し訳なさそうにしている様子を見て、私はレジスターを修理することに。コードをつなぎ直すだけなので私にもできそうなのですが、いかんせん子どもが扱うものです。万が一の事故がないよう詳しい方に直してもらいたいと思い、以前、児童センターの掲示板で見かけた”おもちゃ病院”にお願いすることにしました。

02

おもちゃ病院は開院(?)されている日も場所もいろいろ。私はインターネットで調べて、スーパーで開院されていたおもちゃ病院へレジスターを持ち込みました。

おもちゃ病院の”先生”は、近所に住む高齢者の皆さんでした。私たち親子に気がついて、あちらからすぐに「おもちゃの修理ですか?」と声をかけてくださいました。
申し込み用紙に氏名、連絡先やおもちゃの故障状況などを記入したら、さっそく修理がはじまります。

”先生”は昔からものづくりが趣味だったり、手先を使うことが得意だったりする人たちで、ボランティアで活動しているのだそうです。

03

おもちゃの修理費は、私が利用したおもちゃ病院では不要でした。(※修理のための部品が必要になった場合に費用が発生することがあるそうです。)

おもちゃの状態によっては修理に時間がかかり”入院”となることもあるそうですが、幸い、息子のレジスターはすぐに直せるようでした。コードの断線した部分を整えてからはんだ付け。先生方が連携して手際よく、あっという間にレジスターを元通りに遊べるようにしてくれました。息子は初めて見る機材と作業の様子に興味津々で、じーっと修理の様子を見ていました。

息子は修理が終わったレジスターを受け取り「レジ大好きなの! ありがとう」と大喜び。帰宅してからも「元気になってよかった~よしよし」とレジスターと可愛がり? お店屋さんごっこを楽しんでいます。

文、イラスト・Ponko

関連記事

片づけをしない3歳児に「おもちゃを捨てるぞ」と怒る旦那さんは正しい?間違っている?
子どもを叱ったり怒ったりする場面に、どこか難しさを感じているママは多いのではないでしょうか。子どもにきちんとした行動をとってほしい、社会生活で困らないようにしてあげたいという、子どもを思うがゆ...
捨てるなんてもったいない!長ネギの青い部分を余さず活用する方法とは
家計を支えるママたちは調理で使う食材を無駄なく使うための工夫を、日々考えているのではないでしょうか。主婦である筆者も毎日の食事作りのなかで、できるだけ食材をあますところなく使い切る工夫を心がけてい...
捨てる?保管する?抜けた乳歯のイマドキ事情
みなさん子どもの乳歯が抜けたらどうしていますか? 外に投げる? 捨てる? それとも保管する? 昔は子どもの乳歯が抜けたら「外に投げる」ことがありましたが、イマドキの事情は少し異なるようです。 ...