いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

学年1クラスの小学校で大丈夫?経験したママたちのリアルな声とは

pixta_49612660_M

少子化のあおりを受けてか、ママたちの子ども時代と比べて年々クラス数が少なくなっている小学校もあるようです。なかには1学年1クラス、という学校も。1クラスだけの学校生活を想像すると、なんとなくさびしいイメージがついて回るかもしれませんね。ママスタコミュニティには「わが子が通うようになる小学校が、全学年1クラスだけ」と、不安をもらすママからの投稿がありました。さてあなたは、この”1学年1クラス”をどんなふうにとらえますか?

1クラスだけで大丈夫?つきまとう不安なイメージ

『6年間同じメンバーで1クラスって、子どもも親もきついよね? 春からのことを考えると、今からゆううつ。みんなのところは何クラスあるの?』

投稿主さんは”1学年1クラス”にあまりよいイメージを持っていないようです。ママたちの回答はそれぞれで4クラス、5クラス……多いところでは8クラスもある小学校も!

『4クラスと5クラス。1〜2クラスしかないところは大変そうだから、(住居探しの)土地選びのときは、そのあたりも気にした』

『自分のところは3クラスくらいだと思う。1クラスしかないって、何回役員が回ってくるんだろう?』

『1学年2クラス。越境入学などはできないの? できるならしたほうがいいかも 』

どうやら”1学年1クラス”にあまり好印象がないママたちもいるようです。小学校であれば6年間同じ顔触れで過ごすことになるため、何かトラブルが起きたときのことを考えると憂鬱になってしまうママたちの気持ちもわかります。可能であれば、それよりクラス数の多い小学校をすすめる声も。

同級生がみんなよい子たちなら最高。そうでないと?!

イメージとして「”1学年1クラス”は大変そう」という声は少なからずありましたが、実際のところはどうなのでしょう? ママ自身が”1学年1クラス”だったという声や、今わが子がそうだというコメントもありました。

『うちも1クラス。うちの子にいつも意地悪する、イヤな子がいる。私も迷惑かけられっぱなしの、苦手な保護者がいる。でも逃げ場がないんだよね。子どもの手前顔には出さないけど、ゆううつだよ。「中学受験がんばろうね」って親子で話してるわ』

『知り合いの子どもが問題児に目をつけられて、裁判沙汰にまでなってたよ。クラス替えがないから、中学校までいっしょになる。それで相手は引っ越ししたみたい』

やはり「なにかトラブルがあったときの逃げ場がない」。”1学年1クラス”につきまとう最大の不安は、そこに尽きるかもしれません。

『うちも各1クラスだよ。自分のときは各3クラスだったら、最初はとまどった。ま、よくも悪くもいろいろ目立つ。行事は、場所取りなんか関係ないからいいよ』

『うちの子の学校も、各学年1クラス。自分の小学校は6クラスだったから、最初はいろいろ不安だったけど、6年間トラブルなし。子どもも私も、楽しく過ごせたよ。子どもたちも保護者の方も、みんなおだやかだったからかな』

逆にトラブルがなかった小学校では、とても快適な6年間を過ごせるよう。1学年1クラスの体験者の多くが教えてくれたのが、同級生たちとの強い絆が生まれることでした。

『息子は入学時、全学年1クラス。息子の同級生は7人だったよ。もう20歳を過ぎたけど、いまだに連絡取り合ってる。私にも、たまに連絡が来るよ』

『私は1クラスだった。仲がよすぎて、卒業するのが心底イヤだった。中学になったとたんに10クラスだったから、なかなかなじめず苦労した』

どんな同級生といっしょになるかは、入学してみないとわからない……。こればかりは予測もコントロールもできないため、ある意味、大きな賭けともいえるかもしれませんね。

大変なことも多いけれど、そのぶん得られるものも大きい

よいところも、そうでないところもあるのは何ごとも同じ。どちらも入り交じる状況がリアルにわかるコメントをくれたママたちもいました。

『上の子が6年間1クラスだったけど、よかったよ。もめることもあるし意地悪な子もいるし、イヤな時期は1クラスなんて地獄だなって思うこともあった。でも総体的にみて仲のよいクラスだったよ。中学生になった今でもみんな幼馴染みたいな感じで、男女わけへだてなく仲よし。保護者もなんとなく一体感があります』

『1クラスで、同級生の数も1ケタ。保育所から中学校までずっといっしょ。保護者同士も仲よしの学年があれば、そうでない学年もある。PTAや子ども会の役員は、何回もやる感じ。学校や子ども会に奉仕する時間は、大規模校より圧倒的に多いと思う。子どもたちがずっと仲よしならいいけど、いじめやトラブルが起きると居場所はなくなる。噂はすぐに広まる。転校か登校拒否になるしかない』

『私自身6年間1クラス。濃いといえば濃いけど、それしかなかったからなんとも思わなかった。今でも全員の名前を覚えてるわ。もちろん仲よい悪いや小さないじめくらいはあったけど、結局なんとかお互い仲直りしないわけにはいかないから、人と折り合いをつける力はついたかもしれない』

”1学年1クラス”は大変なことも多そうですが、その反面、得られるものも多いよう。すでに入学が決まっているなら、できるだけ前向きに考えて入学後の様子をうかがうしかなさそうです。どうしても不安であれば「いざ」というときの逃げ場として、習いごとなどで学校以外の子たちとコミュニケーションできるところを用意しておくのはどうでしょうか?

文・鈴木麻子 編集・Natsu

関連記事

子どもが通う公立中学校が、想像以上に問題だらけ。子どものためにも転校するべき?
何ごとにおいても、蓋を開けてみないと分からないことは多いものです。もしそれが、子どもが通う学校のことだったらどうしますか? 『評判が悪い中学校なのは聞いておりましたが想像以上で、被害届レベル...
「つらいなら学校へ行かなくていいよ」子どもの心への寄り添い方とは
子どもがつらいとき、親はどのようにその心に寄り添えばいいのでしょう。大人も子どもも、傷ついた心や体を癒すことはそう簡単ではありません。少しでも苦しいことから子どもを開放してあげたい、一番近くに...
わが子がいじめや嫌がらせを受けている……「あの子と同じクラスにしないで」と担任の先生に言ったことはある?
子どもが成長してくると親の手を離れ、子どもだけの社会で遊ぶようになりますね。親ができることは見守ることなど、限られた行動になっていきます。しかしもし子どもが特定のお友達と合わない、と親子ともど...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供が来年小学校入学なんだけど全学年1クラスだって。