いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ベビーカーを使うときの肩身の狭さは異常……その中でフォローしてくれる人のありがたさ

娘が1歳くらいの頃、ベビーカーで近所のスーパーに買い物していたときのお話です。
近所のスーパーは比較的広々とした空間ですが、商品の配置によって狭いところもありました。
ベビーカー肩身1
ベビーカーはなにかと肩身が狭いことが多く、気を使う場面が非常に多かったです。
だけどベビーカーでの娘との買い物やお散歩はとても楽しかった。
ニコニコ楽しそうな娘がとてもかわいかった。

ベビーカーで遠出をしたことがあります。初めての電車は緊張の連続でした。
比較的空いている時間帯を選んで、娘が泣かないようにおやつやおもちゃを完備したり、
出入り口やエレベーターの有無を確認。
最寄り駅や到着駅には幸いエレベーターがあったのでなんとかなりました。
ちなみに以前はエレベーターがついておらず、とても大変だったとママ友から聞いたことがあります。
ベビーカー肩身2

ベビーカー肩身3

私自身、ベビーカーで電車に乗って出かけることが、こんなに難しいことだとは思いませんでした。
子どもが出来て初めて知ることがとても多かったです。
そしてオロオロする私を優しく手助けしてくれる方々もいらっしゃいました。

電車に乗る時に手こずっていたら「手伝うよ」とベビーカーの前部分をゆっくり持ち上げてくれた会社員の男性。
ベビーカーを畳み、娘を抱っこ紐で抱っこして階段を降りていたら
「手伝います!」とすっ飛んできてくれた大学生のお姉さん。本当にありがたいことです。

人は自分が当事者になって初めてわかることが多いと思います。
私に文句を言った女の子たちも、子どもを産んで育てるときが来たらわかることがあるかもしれない。
育児だけに限らず、周囲の助けが必要になることは少なからずあったりします。

ベビーカーを使うママに「なんで?~すればいいのに」と疑問に思う人もいると思います。
でも「なるほど、必要だから使うんだよね」とサラッと受け止めることができたら
お互いがもう少し過ごしやすくなるんじゃないかなと思います。

文、作画・猫田カヨ

猫田カヨの記事一覧ページ

関連記事

娘のおもちゃを奪う他所の子。勘違いのママが学んだことは?
我が家の3歳の娘は、ショッピングモールのおもちゃ売り場に置いてある、おもちゃのサンプルで遊ぶのが大好き! 私も「いいなあ、可愛いおもちゃ。私も子どもだったら欲しいくらい」と思いながら、楽しく見守って...
20年前に死んだ父は、今も私を見守っている
私が小学生の頃、父は40歳という若さで亡くなりました。 それから約20年後……私は就職を機に上京し、職場で出会った男性と結婚。今は2人の子どもに恵まれました。 父が亡くなってかなりの年月が経ち...
席に座れないと癇癪を起こす娘が、電車やバスに乗れるまで
娘は電車やバスが大好きです。動くものが好きで踏み切りで電車が通るたびに大喜び。でも実際電車に乗るとパニックになっていました。 席に座れないと癇癪を起こし、大泣きをします。自分が座れても、私やパパが一...