いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子育て中は実家に近いほうが両親に頼ることができて楽?経験者の答えとは

pixta_36943474_M家族が病気のときや子どもを連れて行きづらい場所へ出かけなくてはいけないときなど、子育てをしていると「誰か手助けして!」と思うシーンが出てくることがありますね。
ママスタコミュニティには住まいから実家までが遠いことで両親に頼ることができない、と嘆くママからの投稿が寄せられました。

『私達は両実家とも県外の為、夫婦2人で子育てをしています。それは覚悟の上で結婚したんですが……。気持ちが弱っているときはいいなぁ、羨ましいなぁとなんだか寂しい気持ちになります。私も夫婦でデートしたいなぁ、ゆっくりお酒を飲みながら外食したいなぁ。いいな、いいなばっかりでないものねだりです。実家が遠いところで子育てしている方、何か工夫されていることなどありますか?
夫婦でお出かけはいつ頃できましたか?』

子育てをしている中で心が弱っているときに、実家に頼れることがうらやましくなってしまう、と正直な気持ちを明かした投稿者さん。この悩みにママたちはどのように応えたのでしょうか。

実家が近いことのメリットは「家族や自分が病気のとき」に助けてもらえること

『一番大変な子どもが小さい時に大人の手が多いと本当に助かる。うちは県外で遠いから付き添い入院とかぶっ倒れそうだった。同室の人は親と交代交代だったのに「もう大人の私達がきついので退院させてください!」ってむりやり退院していった……』

『わかるー。私も実家県外、旦那のほうは孫生まれる前に他界。一番つらかったのは自分が病気のとき。実家に頼れる人うらやましいなぁと思う』

家族のピンチ! と聞いて思い浮かぶのは病人が出たときではないでしょうか。とりわけ家庭を支えるママが倒れたときは大ピンチですよね。旦那さんの休みは取れず、それでも子どもの面倒をみなくてはならないのでフラフラになりながらも買い物に行った、という強者ママもいるかもしれません。自分が病院に行く間だけでも一時間でいいから子どもを預けたい! 身体を休めたい! そんな辛いときに両親に頼れたら……と思うのは自然なことではないでしょうか。

実家が近いから頼れる、楽というわけでもない

『実家は近いけれど子どもの面倒は見てくれないよ。自分の都合が良い時によい祖母ぶるだけ。義親の方は仕事仕事で孫に興味なし。義母はいないし仕方ない。旦那も忙しいからお風呂もほとんど私が入れている。夫婦で出かけるなら公的機関に預けるしかなくない? 認可保育所で一時預かりとかを利用してさ』

『実家近いけど夫婦でお出かけなんてないし滅多なことがないと預かってもらえないし遊びにも連れてってもらえないし本当何もないから遠い方が良かった。実家近いから助けてもらってるんだって話を聞くとむなしくなるから』

『実家近いと頼れるわけじゃないよー。病気がちの親の面倒を見ていてトラブル解決や、家計、逆に頼られながら0歳児を育てている。親を頼れる人も羨ましいけど、私からしたら普通に生活している人も十分羨ましく思えちゃう』

実家が近いことのメリットがある一方でママたちからは、「近いからといって頼れるわけではない」というコメントが寄せられました。実家が住まいから近くても両親がまだ現役で働いていたり、両親の体調がおもわしくなかったりすることもあるようです。実家と距離が近いことで反対にこちらが両親に頼られてしまい、実家の手伝いをしたり面倒を見ている、という声もありました。両親が近くにいるからといって必ず手伝ってもらえるというわけではないのですね。

逆に実家が遠い方が楽!干渉されずイライラもなし!

『子どもが小さいときは近くがよかったけれど今はどっちも離れててよかったと思っている。色々面倒』

『近くにいたらいたでもめるし干渉されるしでいいことばかりではないよ。私からしたら余計な摩擦がない投稿者さんの生活がうらやましいもん。お出かけは小学校あがってからかなー? どうしてもでかけたいならたまには旦那さんに有給取ってもらって子どもが幼稚園行っているときとかにランチデートとかどうかな? いい気分転換になるよ』

『両実家まで600キロ離れてるけど快適。義親がアポなしで来るストレスもないし呼び出されることもない。専業だから預ける必要もないし。幼稚園行くようになってからは主人が平日休みの時はランチ行ってるよ』

実家が近くにあることで両親からあれやこれやと干渉されることにストレスを感じている、というママからの声が多く寄せられました。実家と住まいが近いといざというときに頼りにできますが、そのぶん親と顔を合わせる機会も増えますね。その際に生活のことで何かと言われてしまうこともあるかもしれません。遠方に実家があった方が自分たち家族だけでのびのび過ごせて楽! と考えるママは少なくないようです。

子どもが成長して手が離れたら夫婦の時間は取れるようになる

『分かるよ、けど子どもの手が離れると楽になるよ。どちらの家にも頼ってないと気負う事もないし好き勝手し放題』

『うちはもう子どもが5歳、11歳、14歳、17歳と大きいですが、出かけたのは幼稚園入ってから。毎年夫が結婚記念日に有給を使ってくれるので高いお店にランチに行ったり買い物したり。後は子どもが寝た後の夫婦で過ごす時間を大切にしたかな。今は5歳の子を寝かせてから上2人に任せて歩いて1分の飲み屋に2時間ほど行く事もあります』

『今は出かけられなくても、子どもといる時間より、旦那といる時間の方がこれからすっごく長いんだよ? だから出かけられなくても気にしていない。2人が大きくなったらここ行きたいねーとか、下の子が園に入ったら映画いきたーい!とか話して盛り上がってるよ~!ほんと、今だけの話だからさ! 上の子小学生になったけど、平日はほぼ家にいないよ。土日もいずれかいなくなるんだろうな、と思ったら今は家族でいたい』

子どもが小さいうちはいつも家事育児で一日が終わってしまい、夫婦の時間どころか自分の時間すら取れませんよね。ですが子どもが幼稚園に入ったり小学校に進学したりすると、おのずと子どもが家にいない時間がうまれるでしょう。働きに出てみるもよし、夫婦で過ごすもよし、自分のために使うもよし、の自由な時間がいずれ必ずやってくるのです。それまではできる範囲で、家族で協力しながら子育てをしていくことになりそうです。

もし誰かの手を借りたくなった時のために、民間のベビーシッターサービスや自治体の社会福祉協議会が展開しているファミリーサポートなどを調べて子どもを預けられる準備をしておくと安心できるのではないでしょうか。

文・子持ち鮎 編集・しのむ

子持ち鮎の記事一覧ページ

関連記事

祖父母が急に預かれないと言いだした! 働くママの「小学生の長期休み」の乗り越え方とは
働くママにとって小学生の長期休みは悩みの種かもしれません。保育園に通っていたころにはなかった、たっぷりと長い夏休みや冬休み、春休みが子どもを待ちかまえています。近頃は学童を希望しても入れないケースもあ...
実家に頼れるママがうらやましい……孤軍奮闘するママの内なる叫び! #産後カルタ
子育てにおいて心強い味方となるのが、子どもにとってのおばあちゃんやおじいちゃんではないでしょうか。実家や義実家が近くにあるママはどうしても人手が必要になったとき、おばあちゃんにお手伝いをお願い...
子育て中の「孤独」がツライ……心に寄り添ってくれる誰かを求めるママたちの本音
子育てをしていると「孤独だな」と感じることはありませんか? 気が付けば子どもとしか触れ合っていない日が何日も続き、誰かと話したい、誰かと思いを分かち合いたいと思うこともあるかもしれません。そんなと...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
実家が近い人が羨ましい…