いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

孫の行事にこだわりがある義両親と、無頓着な実両親……板挟みの嫁ができる行動は?

孫の行事1
赤ちゃんが産まれるとお宮参りお食い初め初節句などの行事を経験するママもいることでしょう。しかしやり方が地域によって違ったり、それぞれの家の決まりごとがあったりもするようです。費用はどちらの実家が出す、赤ちゃんを誰が抱くなど、両方の実家の考え方を調整する必要もあるかもしれませんね。しかしある投稿者さんの義両親は、行事のしきたりやこだわりを自分たちに強要してくるのだそうです。

行事に細部までこだわる義両親と、無頓着な実両親との板挟み

『産後、涙が出る。助けて。お宮参り、お食い初め、初節句等、義両親は田舎のため何かとウルサイ。私の親はそういうものには無頓着で、そのたびに「あなたの親は……」って義両親から責められる。旦那も助けてくれない。
こっちは産後の体で毎日寝不足なのに、自分の親からも旦那の親からも、旦那からも、ああだこうだ言われて本当にストレスで涙が出る。どうしたらこのストレスから解放されるの。

子どもは2人目です。1人目のときもやり方が違うだの、女親が出すべきだの、義理親からいろいろと言われ……。私の親には伝えたんですが、「なんて図々しい! そもそもお宮参りなんて親と子どもだけ行けばいいのよ!」と真逆の意見で。板挟み状態になっています』

旦那さん側の両親は、お宮参り、お食い初め、初節句などの行事を必ずすることが当たり前だと思っているよう。なおかつ「この行事はどちらの両親がお金を出す」などの細かい点も自分たちで決めたいのだそうです。しかしママの方の両親は行事自体に無頓着。そのため両方の実家から板挟み状態になっているとのことでした。

『やり方、考え方は、それぞれ違って当たり前だと思うんです。でも義両親は「嫁に来たんだから嫁ぎ先のやり方に従え」と。旦那も何をするにも親の意見を聞くような人で。もう面倒だから私だけなら義両親に従うんですが、私の親も……ってなるとまた面倒で。祝いごとなのにいつも暗い気持ちになる』

孫の行事に積極的で細部までこだわりたい義両親と、無頓着な実両親。お互いの板挟みとなることに投稿者さんは多大なストレスを感じているようですね。この投稿に、たくさんのアドバイスが寄せられているので見ていきましょう。

自分の考えに従ってほしい義両親への対処法は?

投稿者さんは自分だけならまだしも、嫁の親まで従わせたい義両親に疲れ果てているようです。一体どんな行動をすればストレスから解放されるのでしょうか?

本心から受け止めなくても話を合わせてみては?

孫の行事2

『「ほんとそうですよね~」って適当に言っておきなよ。今は大変だと思うけれど、写真を見返したらいい思い出だし、全て受け止めなくてもいいよ』

『自分の親を悪く言われるのって本当に辛いよね。価値観なんか違って当たり前なのに。私もそうだったよ~。
子どものイベントごとに熱心な義理の両親も、無頓着なご両親も、どっちも悪くないよ。開き直って、「うちの親はこういうのそんなにこだわらないタイプなんで~」ってスタンスでいればいいよ。何も悪くないから。で、「いつもいろいろしてもらってありがとうございます~」って言っておけばいいよ』

義両親が言っていることを本心から納得していなくても、話を合わせてみては? というアドバイスが寄せられました。両親の悪口を言われてムカつく気持ちはグッとこらえ「すみません、うちの親が無頓着で! イベントごとはお任せします~」と義両親に丸投げしてしまうのも一つの手段ですね。

我慢するくらいなら言い返すのもアリかも!

『「私の子どもなので口出ししないでください!」って言えばいいよ。義両親と疎遠になって困ることなんてないでしょ? もしかして同居しているとか……?』

『大昔と違うんだから、義両親にヘコヘコすることないよー。言い返しちゃえ! 「だったらお義母さんたちにお任せするのでお願いしまーす」って。赤ちゃんのお世話だけ頑張って後は手抜きでいいよー』

『お宮参りもお食い初めも、初節句だって、できる限りのことを自分たちの思いでやりたいんだよね? それをいちいち口出されたらそりゃ嫌だよ! そんなにうるさい義両親ならこれからまだ七五三だの、入園入学だの、たくさんあるイベントごとの度に「ああしろこうしろ、こうあるべき」って言ってくるでしょうね。旦那さんもあてにならないみたいだし、NOなら、やんわりNOって言えるようなスキルを身につけて!』

たとえ義両親の言動に我慢したとしても、これからも同じような口出しが繰り返されるかもしれません。今のうちに「自分たちのことに口出しをしないで」とハッキリ意思表示をすると良いのではないかというアドバイスも届いています。ストレスを受けながらも義両親に従わなければならないことに、疑問を感じている方も多いようです。

旦那さんに間に入ってもらうには?

投稿者さんのもう一つのストレスの原因は、義両親との間に入ってくれない旦那さん。旦那さんは「義両親はお金を出してくれるのだから言うことに従え」というスタンスのようです。

『旦那にはなんと言えば分かってもらえるんでしょうか。自分の親からも旦那の親からもいろいろ言われて、せっかくの祝いごとなのに気分が悪くなると、1人目のときには言ったんですが。「金出してもらっているんだから、親の気持ちを汲むべきだ!」と。そう言われると、なんて返したらいいのか分からず……』

このような考えを持っている旦那さんに、投稿者さんの気持ちを理解してもらうにはどうしたら良いのでしょうか。

『お金を出してもらっているのなら、それをやめるのがいいね。「お金を出してもらうなら口を出されるのも我慢すべき」ってのが一般的な考え方だと思うよ』

『人それぞれ考え方って違うし仕方ないんだろうけど、板挟みになっている方の気持ちを考えて欲しいよね。私なら旦那に全部ぶちまけちゃうかも。「助けてよ! 辛いんだよ!」って。言うだけでもちょっとスッキリするかもよ』

『めんどくさいなら、自分たちだけで行くって言えば? 私は旦那に「3人で行きたい」ってはっきり言ったよ。
うちの親は義両親が来るなら行かないって言っていたし、私が義母を好きじゃないのもあるけど。車は1台じゃ無理だから2台になるし、行ったらランチもしなきゃだし……とか、いろいろ考えていたら「めんどくさっ!」って思って吹っ切れた。親のことにまで口出しされるのは嫌だしキレるのも分かるわ。
私なら「もうめんどくさいからお食い初めもお宮参りも私が1人でいく」って言う。実際私はお宮参りは家族だけでしたよ。そしたら義母も何も言ってこなくなって今ではいい距離を保てているよ』

旦那さんが「お金を出してもらっているのだから言うことを聞け」という考えなら、投稿者さんが「お金を出してもらわなくていいから言うことも聞かない」と言うのは理にかなっていますよね。また自分の気持ちを旦那さんに強くぶつけるのも一つの方法なのではないでしょうか。自分の親の悪口を聞かされると嫌な思いをする、人それぞれ行事への価値観は違うのではないかと客観的に説明すれば、もしかしたら旦那さんも分かってくれるかもしれません。ときには義実家に口出しは無用だととハッキリ伝える必要もありそうですね。
今回は産後の寝不足で辛いときに板挟みになっている投稿者さんを心配する声が相次ぎました。なにもママばかりが我慢してストレスをためることはないでしょう。自分がどうしたいのかを一度考えてみると、義両親や旦那さんへの今後の対応方法も決められるのではないでしょうか。ストレスが少しでも減らせるよう、ぜひ寄せられたコメントを参考にしてくださいね。

文・物江窓香 編集・井伊テレ子 イラスト・善哉あん

関連記事

義実家 に関する記事一覧
お義母さんには敬語ですか?タメ口ですか?タメ口になったきっかけは「○○」が最多
みなさんはお義母さんに「敬語」を使っていますか? それとも対等な言葉、いわゆる「タメ口」を使っていますか? たとえお義母さんが「本当の親だと思ってね」と言ってくれても、どのような距離で接すれば...
子どもの学校や発表会など行事の度、妻が嫌がっているのに義母を呼ぶ旦那は普通?
子どもの学校は運動会や学芸会など、年間を通してたくさんの行事がありますよね。スポーツを習っている子どもは大会などもあることでしょう。子どもの成長を見るために家族そろって行事に参加したいと思うご...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
産後、涙が出る。助けて。