いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学校高学年になると挨拶ができなくなってしまう!?どうやって教えていけばいい?親ができる大切なこと

pixta_49352186_M人と人とのコミュニケーションの基本のひとつが挨拶ではないでしょうか。「おはようございます」「ありがとうございます」「こんにちは」など、基本的な挨拶は大人になっても必要ですよね。そのため親は子どもが小さいときから挨拶について教えるでしょうし、学校でも教わります。ただ子どもが成長していくと、挨拶をしなくなることもあるようですね。

『小学生、高学年になってくると近所の人に挨拶できなくなるもの? 相手から挨拶されても、恥ずかしくてそっぽ向いたりする時期? うちの子はそういう時期もきちんと挨拶していたという家庭は、挨拶に関して厳しく教えていた?』

ママスタコミュニティに投稿してくれたママは、子どもが挨拶をしなくなって少し困っているようですね。これに対して、他のママたちは挨拶についてどう考えて、どんな対策をとっているのでしょうか。

子どもの性格によって違う

『家庭のしつけ云々より、子どもそれぞれだと思うよー。高学年でも素直で無邪気な子もいるし』

『子どもによるかな~。恥ずかしがる子もいれば挨拶する子もいる。うちでは反抗期の中学生の息子も、外面はいいみたいで挨拶するらしいよ』

子どもの挨拶については家庭での教育というよりも、その子の性格によって違うのでは? という意見がありました。同じ学年でもしっかり挨拶ができる子と恥ずかしがって挨拶ができない子がいるとのことですね。

ママたちは子どもに挨拶を教えたの?

厳しく教えました

『うちの子どもたちは中学生、高校生になってもご近所の人に挨拶をしています。ご近所の方に「いつも挨拶できて偉いね」と褒められるので、親がいなくても挨拶できているようです。挨拶に関しては厳しく教えました。勉強も大切だけれど、挨拶はもっと大切というのが旦那の考えなので』

『挨拶は基本だから、うちは顔見知りには自分から挨拶しなさいと、小さい頃からきつく教えていた。挨拶していないところを見かけたら、後でめちゃくちゃ怒っていた』

とくに教えませんでした

『家では特に厳しく教えていたわけではないけれど、学校は挨拶にうるさい学校だったな』

『うちは中2息子で、まさにそういう時期。でも知っているお母さんには愛想よくしている。特に教えていない』

子どもに挨拶を教えているの? という投稿者さんの質問に対しては、「教えている」「教えていない」の両方の回答がありました。挨拶を教えてきたママの場合には、挨拶は基本だから大切という考えのようですね。一方で、特に教えてはいないけれど、学校教育の中で教わったというケースもあるようです。

子どもが挨拶をしなくなる!ママたちの対策は?

日頃から挨拶をしようと子どもに話す

『私は「挨拶するのが恥ずかしいなと思うときがあるかもしれないけれど、挨拶しない方が恥ずかしいからね」と、子どもが入学したくらいからずっと言っているよ。そのせいか、他のお母さんや先生に会うと挨拶を褒められる』

『自分の子どもにはご近所さん、知っている人には必ず挨拶をすること! 挨拶は全てにおいての基本! と常日頃から言っている。子どももちゃんと挨拶している』

ママたちは子どもがしっかり挨拶ができるように、常日頃から気をつけている様子です。挨拶することが恥ずかしいことではなくて、挨拶をしない方が恥ずかしいことだと子どもに伝えていたママもいますね。挨拶が習慣になれば、年齢に関係なく挨拶をするようです。

挨拶ができたら褒める

『うちは厳しくというよりは誉め殺し。幼児低学年のうちから「友達のお母さんとスーパーで会ったけれど、いつも挨拶していい子だねと言っていたよ」「よく犬の散歩してるお爺さんが褒めていたよ」と必ず伝えていた。これは嘘じゃなくて、本当に周りから言われていたから』

挨拶をしっかりできていたら褒める、というのも方法のひとつですね。子どもは褒められると嬉しくなって、また挨拶をしようと考えるでしょう。その良い循環を繰り返すことで挨拶することを当たり前にしていくのもいいのではないでしょうか。

親がお手本を見せる

『うちの娘は挨拶をしっかりするタイプだったけれど、高学年になるにつれ会釈になっていった(笑)。友達同士や学校ではいまだに気持ちのいい挨拶を毎朝してくれますと、毎回懇談で言われるけれどね。厳しくは言っていない。ただ、挨拶は大事だよ! ということは伝えているし、私や旦那がちゃんと挨拶する姿勢は見せている』

子どもは親のすることをちゃんと見ていますよね。親が挨拶をしなかったら、子どもも「親が挨拶をしないから」と考えてしまうでしょう。まずは親がお手本となって挨拶をすることも大切ですね。

挨拶は人間関係の基本。親がお手本を見せていこう

子どもの年齢や性格によっては、挨拶を恥ずかしいと感じてしまうこともあるようです。でも子どもが成長して社会に出てたときに、挨拶ができないと恥をかいてしまうこともあるでしょう。場合によっては、仕事や人間関係にも影響することもあるかもしれません。子どもの頃から挨拶を習慣化させることは、親ができるひとつの大切なしつけといえそうです。習慣化させるためにも、まずは親が積極的に挨拶をしてお手本を見せていきたいですね。

文・こもも 編集・しのむ

こももの記事一覧ページ

関連記事

子どものしつけに悩むママ。何歳までに何を教えればいい?先輩ママたちが子どもに教えたこととは
子どもに人としての礼儀やマナーを教えるしつけは、親が子どもにする教育の1つですよね。大人になったとき最低限の礼儀を知らないと、子ども自身も恥をかいてしまいます。そのため早めに礼儀やマナーを身につけ...
「子どもが同じマンションで知らない人に挨拶」からはじまった夫婦喧嘩
子どもの躾のひとつとして「挨拶をしなさい」「お礼をしっかり言いなさい」などはよく言いますよね。我が家でも道で知り合いにあったときや、マンションで住人の方に会ったときは「しっかり挨拶をしなさい!」と言い...
子どもの「いただきます」の挨拶、ママたちの返事は?
食事をするとき、ご家庭ではどんな挨拶をしていますか? また家族からの挨拶に、ママは何と言って返していますか? なんてことはない、ただの挨拶ではありますが、「いただきます」には意外と、家庭によってい...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学生、高学年になってくると近所の人に挨拶できなくなるもの?