お正月に食べる「おせち」、作りますか?買いますか?
皆さんは「おせち料理」にどんなイメージがありますか? おめでたい、にぎやか、お重に入っている、お正月に食べる、品数が多い……。それぞれのご家庭によって、「おせち」と聞いて想像する光景はさまざま。年末になると母や祖母が作っていたという、子どもの頃の懐かしい記憶を思い出すこともあるでしょう。入れる食材には長寿や出世、子孫繁栄などの意味があると教わってきた人もいるかもしれませんね。ママスタコミュニティには毎年手作りの「おせち」を用意しているというママからの相談がありました。
『皆さんの家では「おせち」を毎年作りますか? 買われますか?
わが家は毎年、家族の好きなものを詰め込んだ手作りのおせちです。ただ今年は第二子妊娠中でつわりが重く、やる気スイッチが入らないかもと悩んでます』
ママは現在二人目のお子さんを妊娠中。年末年始はまだまだつわりで辛い思いをしている時期で、今回ばかりはとても「おせち」を作る気力がないかもしれないと語っています。ママの質問に対して、作る・買う・両方・その他など、さまざまな家庭の「おせち」事情が寄せられました。あなたの家ではおせちを作りますか? 買いますか?
おせちを毎年手作りしているママたちの声
まずはおせちを毎年家で作るのが恒例になっているというママたちのコメントをご紹介します。作り方は自分の母親から受け継いだり、家族好みの味や食材を選んだりもしているそう。おせち作りの季節を控え、準備を楽しみにする声があがっていました。
『作ります。もう毎年恒例だからね。楽しみよ』
『かまぼこ以外は毎年全部作ります』
『急きょ旅行が入らなければ作るかな! 家族みんな苦手だけど私はおせち好きなんだよなー』
『暮れに作って義実家に持っていきます。私の母に教えてもらった味。お雑煮も母の教えてくれた関東風』
『毎年作って兄夫婦のところにも持っていきます。売ってるおせちだと苦手な品物も入ってるし、少ない量のわりに高く感じるから』
『家族にアレルギーがあるし、既製品だと味が濃いものもあるから家でずっと作ってる』
実家や義実家の手作りおせちを頂く人も
手作りのおせちは実家や義実家で用意してもらえるため、それを毎年頂いているという声もありました。帰省する子や孫たちのために、張り切って料理を作ってくれている姿が目に浮かぶよう。お手製のおせちを頂けることが分かっているならば、ママはわざわざ自分で作る必要を感じないかもしれませんね。
『実家や義実家に行くから自分では作りも買いもしない。おじゃましたときにいただくよ』
『毎年おばあちゃんちで食べる。手作りする人、尊敬する』
『大したのじゃないけど、実家が作ってくれる。ありがたい』
『義実家から頂いてます。義父が板前だから、張り切って作ってくれる。蟹とか伊勢海老とかたくさん入ってて豪華だし、美味しいから毎年ありがたいよ』
セットのおせちを購入している
おせちを買うだけで済ませようと思えば、料理が全てセットになっているお重入りの商品もあるでしょう。お取り寄せの高級おせちであれば、ママが手間をかけることなく豪華なお正月を演出できそうです。
『毎年、近くの有名デパートのおせちを買うのが恒例』
『最近はふるさと納税の返礼品でもらっている。数万円の寄付で三段重がもらえたので結構いい』
『ふるさと納税でおせちが選べたからそれにすることにした』
『今年は1万5000円のおせちを予約した。実家に持って行って食べる』
『ちょうど今日ネットショッピングでおせち予約しました』
『今年は中華料理の名店が監修しているおせちにしようかな』
『もう注文したよ。子どもたちはたいして食べないかもしれないけれど、季節の行事として覚えておいてほしいから。出来合いのおせちだけど、何をなぜ用意するかは頭に残るでしょ』
毎年買っているというママたちからは、デパートやネットショップなどで予約したとの声が。高級おせちや地元産品、有名店のものなど、多彩な商品から選べて受け取りが楽しみになりそうですね。一方で、残念ながら購入したおせちは口に合わなかったというコメントも届いています。
『毎年母が買ってる。ここ15年は買ってるな。5万円くらいのを買ってるけど、食材は贅沢になるんだけどやっぱり冷えてる食べ物だから、そこまで美味しいと思えないのが残念』
『去年二段で2万円の高級おせちを奮発して購入したけど、ほぼ手をつけず残った……。写真で見ると美味しそうなのにね。いざ机に並べたら見てるだけでお腹いっぱいになったし、旦那も子どももいらないって……。もうおせちは買わないって決めた』
作る料理もあれば、買う料理もある
おせち料理は作るのか、買うのか……。質問に対してママたちから第三の選択肢として挙がったのが、作ることも買うことも両方あるというコメント。手間がかかりそうな料理や、すでにできあがったものが売られている場合に購入することがあるそうです。どの料理を作るか買うか、判断は人それぞれ。コメントにはかまぼこ、伊達巻、栗きんとんなど、たくさんのお正月らしい料理の名前が並びました。
『毎年半々だよ。作るのは煮しめ、海老煮、昆布巻き、なます、など簡単なやつ。栗きんとん、伊達巻みたいな手間かかりそうなやつは買ってくる』
『買うものと作るものがある。伊達巻、有頭エビの煮物、紅白なますなどは作るけど、煮豆、数の子などは買う』
『作るものと買うものと両方。作るのは、栗きんとん、ごまめ、煮しめ、伊達巻』
『かまぼこと栗きんとんは買うかな』
『毎年頼んでいるけど、家族が好きな筑前煮、数の子、海老の鬼殻焼き、千枚漬け、叩きごぼう等が追加で手作り』
『おせちは家族が好きじゃないんだけど、旦那も子どもも食べられる栗きんとんと伊達巻くらいは買う』
『栗きんとんや伊達巻など簡単なものは作るけど、錦糸卵や黒豆なんかは買ってる』
作るのをやめたママたちも……その理由は
以前はおせちを作っていたけれど、今は作っていないと告白してくれたママもいました。おせち料理のなかには、家族が年に一度のお正月にしか口にしないような食材もあるそう。食べ慣れない料理は旦那さんや子どもたちにあまり喜ばれないため、作るのをやめてしまったとのことです。
『おせち作っても食べないからもう作ってないよ』
『家族みんなおせちは好きじゃないから食べない』
『昔はいろいろ作って子どもに意味を教えたりしてたけど、今は好きな物を作る』
『日本の伝統だし、ひとつひとつに意味があるのは知ってる。だから誰も食べないのに毎年作ってたけど、それこそ残るのがもったいないからもう作らない。子どもたちには、そういう伝統があること自体は教えてる』
『縁起物だからとずっと用意してきたけど、家族の誰も好きじゃないものを年始早々無理して食べなくていいや、と割り切って今年はナシにしたらスッキリしたので来年も用意しません』
わが家流のお正月料理を楽しんでいます
おせち料理を作ることも買うこともせず、そもそも食べていないというママもいるようです。ただお正月ならではのおめでたい雰囲気を出したいので、家族の好きな食材を用意したり盛り付けを鮮やかにしたりしているという声がありました。元日生まれの子どもがいるため、おせちではなくお誕生日のお祝いメニューにしているという人も。それぞれの家庭によってお正月の過ごし方も、料理の中身も違っていていいのですね。
『いわゆる「おせち」ってのは誰も食べないから、作るのも買うのもやめた。家族の好きな料理作ってお重に詰めたり、塗りの大皿にオードブル風にして出してる。南天や松の葉飾ればお正月』
『来年もおせちは食べないなたぶん。大体はお寿司取って肉と蟹と海鮮系を用意して食べる感じ』
『おせちは誰も食べないし、お雑煮だけ作りますー』
『おせちを買うと数万円かかるから、うちはその分で蟹や肉を買って鍋にするのが定着してる』
『今までおせちを食べたことないや。実家の方も大晦日に刺身や煮しめとか、漁師なので早採りワカメとかそういうのを食べて、元旦はお餅と大晦日の残りを食べる感じ。うちだけじゃなくうちの田舎の方はだいたいそう』
『煮しめとなますくらいは作るけど、海老フライ、唐揚げ、お寿司とかすき焼きとか、子どもの好きなものメニュー』
『1月1日は子どもの誕生日だから、子どもの好きなメニューを作ってる』
届いた多くのコメントから、妊娠中のママが出した結論は?
なお今回のトピックでは重いつわりに苦しんでいるママに対して、体調を気づかう温かい言葉も寄せられていました。
『つわりがあるならムリに作らなくていいんじゃない? おせち料理って結構仕込みとか面倒だし……』
『つわりなら味見もキツいでしょ? 無理しなくていいよ。たまには実母、義母や兄弟姉妹を頼ってみてもいいんじゃないかな?』
きっとつわりを経験した多くのママが同じように「無理しないで」と思ったことでしょう。コメントではおせち料理へのさまざまな考え方が寄せられたことから、「無理をしてまでおせちを作ることはない」という言葉は、集まったママたちの総意だと言えるかもしれません。
『第一子のときにはつわりが全くなかったので、完全につわりを舐めてました……。皆さんのおっしゃる通り、今年はやっぱり全部買うことにしました。他の皆さんもたくさんコメントありがとうございます! それぞれのご家庭が素敵なお正月迎えますように!! 』
今回はおせちを作らず、買うことに決めたという妊娠中のママ。しかしきっとこの先、おせち作りができるお正月は何度もめぐってくることでしょう。落ち着いたらぜひまた、ご家族が好きなものを詰め込んでいるという素敵なおせちを作ってあげてくださいね。
文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ
関連記事
※おせち料理を手作りしたい!でも自信も時間もない!簡単にできる一品は?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- おせちどうされます?作る?買う?