いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

おでかけ前に自分の支度だけを終えて「まだ?」と言う旦那さん。家族の準備を手伝ってもらうためには

pixta_57532184_M家族でおでかけをする日、出かける準備が整うまでママは時間に追われながら動き回ることもあるでしょう。家事をやりながら、子どもの支度や持ち物の準備、もちろん自分も化粧をして……。そんな中、旦那さんが自分の用意だけを終わらせ、ソファーでくつろいでいたり「まだ支度終わらないの?」と言われたりしたら……。ママも怒りを感じてしまいそうです。ママスタコミュニティに自分の準備だけをして「支度はまだ終わらないの?」と言う旦那さんについて投稿がありました。

『旦那は自分の支度だけすればいいかもしれないけど、私は家事、自分の支度、子どもの支度もある。それでまだ支度終わらないの? じゃないでしょ』

自分の準備だけしかせずに「まだ?」と言う旦那さんにママたちはどう対処しているのでしょうか。

旦那さんからの「まだ準備終わらないの?」にママたちはどう対処している?

家族ででかけるときに自分の分だけ準備をして他は手伝わず、「まだ支度終わらない?」と言う旦那さん。ママさんたちの具体的な対処法を、ママたちのコメントから3つにまとめました。

何も言わず我慢する

『イライラするけれど、そこで言い返すと雰囲気が悪くなるから我慢するよね』

『おでかけ前に空気を悪くしたくないから、我慢している』

『イライラするから、誰よりも早く起きて自分の支度と家事を済ませてから家族を起こすよ。まだ? の一言が本当にイライラするから』

旦那さんに「まだ?」と言われても、そこはグッと我慢するというママたちもいるようです。でかける前の雰囲気が悪くなると、せっかくのおでかけが台無しになってしまうかもしれませんからね。旦那さんの言動にイライラするとわかっているので、それを回避するために家族が起きてくる前に家事や自分の支度を全部終わらせるというママもいました。これは旦那さんに「まだ?」を言わせないためのママの作戦といえそうです。

旦那さんでもできそうなことを提案する

『旦那にできそうな、むしろ子どもにだってできそうな簡単な用事を頼むよ。たとえば水筒にお茶を入れて、エコバッグが入ってるか確かめて、窓の戸締り確認してなどなど』

『「洗濯物を干すのと子どもに着替えをさせるのどっちがいい?」「食器を洗うのと子どもの物を用意するのどっちがいい?」と選択制にして聞いているよ』

旦那さんに難しいことを頼むのではなくて、子どもできるような簡単な作業をお願いするのもひとつの方法かもしれません。子どもでもできることなので間違うこともないでしょうから、旦那さんのミスによってママの仕事が増えることもないでしょう。旦那さんがやることを二択にすることで、旦那さんに手伝ってもらうようにしているママもいました。「やらない」という選択肢がないうえに旦那さん自らが選ぶことになるので、”やらされている”という感覚も少ないでしょう。文句を言わずにやってくれそうですね。

旦那さんと一緒にでかけない

『今はもう娘も中学生になったので、おでかけのときは旦那は家で留守番。そもそも声をかけない』

『子どもの支度、荷物の用意、戸締りなどをしている間、庭でゴルフの素振りしていたことがあった。だから旦那とはどこにも行かなくなった。泊まりでも私と子どもたちだけで行く』

子どもが成長すると家族みんなででかけるというよりは、子どもとママだけででかけることになるようです。子どもが小さいときには、荷物を持ってもらったり子どもをだっこしてもらうなど、外出先でも旦那さんの助けが必要になることもありますが、中学生くらいになると子どもは自分のことは自分でできるようになりますからね。旦那さんとは一緒にでかけないという選択肢も出てくるのかもしれません。

旦那さんは指示し続ければ動けるようになる

『途中から旦那に指示するようにした。戸締り見て、玄関の荷物積んで、朝ごはん作れないから今日はセルフねというように。そうしたら、だんだんこちらが何も言わなくても動くようになったよ』

『私も以前は1人でバタバタしていたけれど、あるときから旦那にガンガン指示を出すようになった。文句を言うし嫌な顔もされるけれど、協力してみんなでやってさっさと行こう! と言うとイヤイヤでもやっているよ』

ママが具体的な指示を出すことで旦那さんも協力するようになったとのコメントがありました。旦那さん自身が「何をすればいいのか?」がわかれば、手伝ってくれるようです。旦那さんが動けるように戸締まりや荷物運びなど、具体的な指示を出すことも必要なのかもしれませんね。

気持ちよく出かけるために、旦那さんに”具体的に”「お願い」をしてみては?

戸締まりや水筒にお茶を入れる作業など、旦那さんでもできるようなことを具体的に伝えたり、「洗濯物干しと食器洗いどっちをしてくれる?」というように旦那さんが手伝いを選べるような形にしたりすれば、旦那さんも動きやすいかもしれません。

家族で気持ちよくお出かけをするためにも「荷物を運んでね」というように「お願い」をするイメージで伝えると、旦那さんに気持ちよく手伝ってもらえそうです。旦那さんにも作業を振り分けることで「まだ?」と言われることは減っていくのではないでしょうか。

文・こもも 編集・しのむ

こももの記事一覧ページ

関連記事

夜勤勤務の旦那が家事を手伝わない……手伝ってもらおうとすることが悪いの?
子どもが何人かいる状況ではママもてんてこ舞いになって家事がおろそかになることもあるかもしれません。とくに、子どもが産まれてすぐはママも育児をしながら自分の体を休めたいし、まだ育児のペースがつか...
旦那は自分の準備ばかり!共働きの朝の支度に不満なママが取りたい方法とは
共働きのご家庭の朝、ママは家族全員が出かけるための準備で慌ただしく過ごしているでしょう。しかしママだけが忙しくしている、というご家庭から不満の声が上がっていました。 『共働きで年中さんと3歳...
出発準備をしない旦那さんにイライラ!子ども連れの旅行でスムーズに出発するには
幼い子がいると、出かける準備に時間がかかるもの。毎日のちょっとしたお出かけでさえなかなか出かけられないことも多いですが、持ち物の多い旅行なんてなおさら準備に手間取りますよね。ママスタにはそんな...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那は自分の支度だけすりゃいいかもしれないけど