いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友たちの会話についていけない……合わないグループLINEにどう対応したらいい?

pixta_46491747_M
保護者同士のグループLINEは、園や学校のことをお互いに確認し合えるなど便利な反面、失言できない緊張感があって気を使うという人もいるでしょう。投稿してくれたママは、幼稚園のママ友が作ったクラスのグループLINEに連絡が来るたび、どう対応して良いものか苦心しているようです。

『同じクラスのママが半分くらい入っているグループLINE。いちいち反応しないといけないかな? 誰かが「次の行事に使えるかなと思ってこれ作ってみた」って写真をアップすると、「〇〇ちゃんママすごい! さすが!」とか、「ほんと助かります! 尊敬します」とか。続く会話も「〇〇ちゃんママだってあの時あれしてくれたじゃん! すごく嬉しかった!」「だよねだよね!」と持ち上げ合いみたいな返事が延々と。疲れる。返事しなきゃダメかな』

グループLINEは同じクラスの積極的なママが声をかけて誘ったもので、クラス20人の半分にあたる10人のママが入っているのだそうです。ママスタにも、保護者つながりの気を使うグループLINEに入ってしまった人が少なくないよう。それぞれの経験をふまえ、自分なりの対応方法を教えてくれました。

スルーしてもいいのでは?必要なことだけ返信する

「さすが!」や「だよねだよね!」など延々と続くテンション高めの会話に乗っていこうとしても、あまり得意でないママは疲れてしまうかもしれません。LINEの中のママ友たちは、普段の会話ではしないような「うそみたいな持ち上げかた」をしあっていて、投稿者のママは戸惑っているようです。返事すべきかどうかという相談に対し、ママ友同士の会話はスルーしても別に問題ないのではというコメントがありました。

『うちのグループはそういうのに返信する人が半数、既読スルーする人が半数くらい。スルーでも問題ない。クラスの会の参加不参加とかは返信する』

『全員が返信しているなら「ありがとうございます」くらいは送るけれど、スルーする人が他にいるなら自分もスルーする』

『反応しない。面倒くさい。それでグループを外されるならかえって嬉しいかも』

『下の子の組、24人全員が入っているグループLINEがあるよ。そんな感じのやり取りもあるけれど、通知オフにしているし2年間反応したことがない。会ったときは普通に話すし、もともと「グループLINEが苦手だから発言しない」と伝えてある』

グループLINEの会話を見た上で、出欠確認などで返信が必要な件以外はスルーしても大丈夫と考える人が多いよう。もしスルーしている人が多い会話なら自分もスルーで対応しているというコメントもありました。あらかじめグループLINEが苦手だとママ友に伝えておき、返信しないことを知っておいてもらうという方法もあるようです。

スタンプをフル活用で!ときどきは返信をしてみるという人も

しかしグループの中で自分だけが全く返信しないと、どう思われているのか気になってしまうママもいるのではないでしょうか。そのような場合は他の人と同じような文章を送っておいたり、スタンプを活用したりするといいそうです。

『返信しなくても済むならそれでいいんじゃないかな? 自分だったらスタンプだけ送るとか、前後の会話と同じような文章を送るとかで終わらせる』

『ボスみたいな人がいてグループを作ったの? そういう感じのグループLINEなら、ときどきは返信しておいた方が波風立たないかもね』

『適当に返しておけばいいじゃん』

『クラスの仕事とか、面倒ごとを引き受けてくれるのならありがたいのだから、適当に持ち上げておいたら? 仕事だと割り切って』

『そうなるだろうなあと予想して、初めからLINEはやっていないよ。人が増えるほど確認する量も増えるから、時間の無駄だと思って。幹部や係の人とつながっていたら必要な情報は入るしね。無理して反応しなくていいと思う! もし返信するとしてもスタンプ1つで終わらせる』

『話題の最初の方だけ周りと似たような無難な返信を2、3回して、あとは未読でほとぼりが冷めたころに一応目を通す』

『気が向いたときだけ、テンション高めのスタンプ』

スタンプであれば手軽に送れるため、手間を省くために活用しているというママは少なくないようですね。普段はグループLINEの通知をオフにしておいてあえて見ず、たまに開いたときにスタンプを1つ送っておくという人もいました。

思い切って退会してしまっても。直接会ったときには笑顔であいさつを

このグループLINEを作ったママ友には、「クラスで団結! 一生の思い出作りを!!」という意気込みがあるようです。自分のペースで幼稚園生活を過ごしたいママは、少し重たく感じてしまうのかもしれません。あまり気が乗らないグループLINEに入ってしまった場合、ママたちはどうしているのでしょう?

『通知オフのまま1年が経った。未読のLINEがすごくたまっているみたいだけれど、もう知らんふりしている。本当に必要な情報だったら個別に連絡あるだろうけれど、何もないのだから本当にどうでもいい会話ばかりなのだと思う』

『そんなやりとりするのですね。嫌だな……。うちも入園したばかりだけれど、子どもが幼稚園に行っているっていうだけで、親もそこに縛られている感覚。入らなきゃポツンになるかなとか、でも濃いつき合いをするのはしんどそう……。なんか難しい』

『抜ければ? 役員みたいにはっきりした目的がないグループLINEには入らない』

グループLINEへの対応を気にしすぎると、苦手なママはLINEの通知音が鳴っただけでげんなりと心が沈み、ストレスを感じるかもしれません。そんなときは、「苦手なのでLINEは遠慮しますが、これからもよろしくお願いします」と思い切って退会してしまってもいいのではないでしょうか。園などで顔を合わせたときに、きちんとあいさつをしていれば、ほどよく距離をとったいい関係性が築けるかもしれません。子どもが在園している間は、保護者のママ同士でおつきあいが必要な場面もあることでしょう。無理せずに子どもと楽しく園生活を送るために、ママなりの心地よい対処方法を見つけられるといいですね。

文・岡さきの 編集・井伊テレ子

岡さきのの記事一覧ページ

関連記事

他のママからのLINEを無断で見せてくるママ友。「ダメ」とはっきり言う?フェードアウトする?
子どもが同年代という縁で知り合ったのがママ友さんですね。ママ同士の年齢も違えば子どもの数や考え方も千差万別です。必ずしも気が合うとは限らないだけに対応に困るシーンに出くわすこともあるようです。...
みんなは家族でグループLINEを作っている?家族が仲が悪いママ友に「家族LINEは普通だよ」と言ったら誤解されてしまった……
スマホアプリのLINEでメッセージなどをやりとりしている方もいるのではないでしょうか。1対1でメッセージができることはもちろん、LINEはグループ機能というものがあり、何人もの人たちでメッセージを共有...
ママ友が「遊ぼう」と断ってもしつこくLINEしてくる!どんな対処法がいい?
ママ友と接していて、お互いの距離感が違うなと感じたことはありませんか? 例えば自分は深くつきあいたくなくて穏便に断っているのに、何度も誘ってきたりされると困ってしまいますよね。ある投稿者は、ママ友がL...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
園のクラスのグループラインに招待されたんだけど