家に遊びに来た小4の子どもの友達が「門限の19時まで居るから」と……早く帰らせても大丈夫?
年齢が同じでも各家庭で子どもに指定している門限は変わってきますよね。子どもが小学生の場合、みなさんは門限を何時に定めていますか? ある投稿者のママは、子どもの友達が家に来て遅い時間まで居座ろうとすることに図々しさを感じたと相談しています。
『遊びに来た小4の子どもの友達が「19時まで居るから!」と言う……。何でお前が勝手に時間を決めているのかな? と思う。図々しくない? 鍵っ子だか何だか知らないけど、17時に帰ってもらった。子どもに「お母さんひどいよ」と言われたけど、普通だよね?!』
19時まで居たいという子どもの友達に17時に帰ってもらったという投稿者のママ。しかし子どもに非難されてしまい、自分の選択は正しかったのかどうか不安になっているようです。さっそく、この投稿に寄せられたコメントを見ていきましょう。
門限の感覚がルーズだったり自分と友達の門限を同じに考えているのでは?
『小4で夜19時まで遊ぶの? 勘弁してよ。子どもにも何がひどいのか聞くわ!』
『寂しいから長居したいってより、なんかもう門限の感覚みたいかのからおかしいんだろうなって子いない? 私は普段は17時きっかりとも思ってないしお互い親とも知り合いならわりと延長ありな方だけど、門限が厳しい家の子には時計通りに接している!』
『19時までって呆れる。うち夕飯とお風呂が終わってくつろいでいる時間だよ!』
もしかしたら門限の感覚が違ったり、自分の門限と友達の家の門限を同様に捉えているのではないかと推測するコメントがありました。「門限はもっと遅いのになぜ帰らないといけないのか」「自分の親が了承しているのだからもっと遊びたい」と感じる子もいるのかもしれません。
お邪魔しているおうちのルールに従うことを覚えてもらおう
『いるいる(笑)。「◯時までね~」と言っても「うちは◯時まで大丈夫です!」みたいな子。うちも「うちは無理だよ~」で終了です!』
『普通、というか当たり前。それぞれの家のルールがあるってことわからないと。それにしても小4で19時までって、19時になっても親が帰ってこないのかな?!』
『いるいる! 「親が働いているから19時まで大丈夫です!」とか言い切る子。「うちは18時までなの!」と言ったら不満な顔で帰って行った!』
『普通です。「うちは17時までだから!」でいいと思います!』
門限が違う子どもには、「お邪魔しているおうちの門限が早ければそのルールに従うことを覚えてもらう」ことが大切だというコメントが相次ぎました。自分の家の門限まで時間があってまだ遊べたとしても、他の家庭ではご飯を食べたりお風呂の時間だったりします。それぞれの家庭で門限は違うため、今回投稿者が子どもの友達を、投稿者の家庭の門限に合わせて家に帰したことは何も間違っていないと感じる方がほとんどでした。
遅い時間まで帰らない子の対応は?
「門限はお邪魔しているおうちのルールに従うこと」と教えても子どもの友達が帰らない場合や、理解してくれないときはみなさんこんな対応をしているそうです。
『勝手に時間を決められてもうちは17時だからとつっぱねる。小学生で19時までとか、働いているからといって常識を教えない親も問題だし学校の先生に言うわ!』
『うちの地域ではそういうことがあったからか最近では家で遊ぶこと自体禁止している家が多いです。みんな児童館とか、公園とかで遊んでいますね!』
学校の先生に相談して、相手の親に告げてもらったり、帰らない事態を防ぐためにも家で遊ぶことを禁止にしたりといった対策をとっているようですね。投稿者の子どもは友達が帰されることを「ひどい」といったようですが、子どもには友達が帰らないとご飯やお風呂、就寝時間が遅くなることや各家庭で従うべきルールがあるということを教えると良いのかもしれませんね。
関連記事
※事件や事故の心配も!気になる”放置子”の相談先は?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 遊びに来た子供の友達「7時まで居るから!」