いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

事件や事故の心配も!気になる”放置子”の相談先は?

自宅にいるのかいないのか親が子どもの面倒を見ていなくて、かまってほしい子どもが近所の家を渡り歩く“放置子問題”。同じ子どもを持つ親の立場から、心配して声をかけてあげたものの、その後異常になつかれて困ったという話をよく聞きます。車の交通量が多いところでは交通事故が心配だし、なによりも幼い子ども1人だけで夜遅くまでウロウロしていたら、事件に巻き込まれる可能性も大。めんどうを見てあげたいけれど、毎日家に来られたら困るし……。放置子の対応に困るママたちは多いようです。

放置子に困っています

ママスタコミュニティでも「放置子の対応に困っている」というママたちが複数いました。

『近所に5歳の放置子がいる。平日朝夜、土日祝日春休みなど休みの日は必ず近所を自転車で爆走してるか走り回ってる。親は家にいるかわからないけどほとんど見てない。近所の家の庭は自転車で爆走しながら勝手に入るし、無視してもしつこくマシンガントークで話しかけてくる。春休みが憂鬱』

『夜8時すぎにも兄弟が自転車で住宅街をウロウロしてる。いつもパジャマみたいな格好、お腹すいた何かちょうだいと言ってくる近所でも有名な放置子だよ。人の家の倉庫や庭から勝手におもちゃや野球道具出して使うし。しかも不在時に使われて片付けるわけでもなくグチャグチャにされた家も多数』

『うちの近所も。下の子が友達だから時々家に来るんだけど、何か1つは壊される……。今日は遊べないって言ってもしつこく窓叩いたり、ピンポンダッシュしたりうっとうしい。保育園で加配の先生がついてる子だから放置しないでほしいわ』

子どもが一人で近所をウロウロしているだけでも気になりますが、自宅に押しかけてきてしつこく食べ物をねだったり、物を勝手に使って壊されたり、遊べないと断っても何度も押しかけたりと、放置子の対応に苦労しているママは多いよう。家にいって直接親に言おうにも留守でなかなか会えなかったり、どこの家の子かわからなかったり。こんなとき、みんなどうしているのでしょうか?

交番に連絡する

最寄りの交番に電話をして、警察官の人にパトロールをお願いするという意見がありました。警察官が近所をまわってくれることで、子どもを保護して親の元に連れて行ってくれたり、事件の発生を抑止する効果も期待できそうです。

『見かけたら、おまわりさんに連絡してみては? 「小さなお子さんが一人でウロウロしてます」みたいな』

『私はしたことあるよ。経過も結果も報告してはもらえなかったけど、「これはオカシイ」と思ったから通報したし。でないといつもその子のことが頭の中にあったから』

通報したら子どもが虐待されないか心配

「虐待かと思ったら通報を」とはよく聞く話。ですが「通報したことでかえって親から子どもへの虐待がひどくなったら」「通報したのが自分だとバレたら」と思うと、連絡するにも躊躇してしまいます。

『うろうろしてる範囲は通り抜けできない新しい住宅地のところで、近所の人が通報したとすぐわかる』

『実は、違う家庭で通報したことあるんだけど、通報されて児童相談所の職員さんに訪問されたことに母親がキレて逆上して大変だったから、慎重になってしまう』

『逆上して子どもに怒りの矛先が向かうのが怖い。でも通報したほうがいいのかな』

「通報」ではなく「相談」を


「通報」というと、なかなか気が重く、連絡することをためらってしまう場合もあります。こんなときは、「気になる子がいる」ということで「相談」という形で連絡してみるのもいいかもしれません。

『「通報」っていうと大ごとに感じちゃうだろうから、「相談」て言うか、「ちょっと心配してるんですよね」的に話してみては』

警察?児童相談所?どこに連絡したらいい?

ところで、「通報」でも「相談」でも、いったいどこに連絡したらいいのでしょうか? 実際に連絡したというママたちの話を聞いてみましょう。

『警察とか児童相談所に通報するのを躊躇するなら、民生委員に言ってみたら? 無視はできない事例だし、地域と学校、その他でもその問題を共有してくれるはずだよ』

『うちも近所で気になる子がいて、迷惑で通報というより、事故とか心配だったから保健師さんに「近所の子で~」って相談したよ。お巡りさんが巡回するようになったよ。実際何が起こったとかではないけど、そうやって人の目を増やすことで変わると思うよ』

『民生委員の方を紹介してもらおうと市役所に電話したところ、子育て支援課の方が話をきいてくれました! 色々詳しく話を聞いてもらい、「土日いつもひとりで徘徊しているのは誘拐や交通事故の可能性もあるし、このご家庭のことを調査して、働きかけていきたいと思います。」と言われました』

警察や児童相談所に連絡するというのは、ママたちにとってはハードルが高いことかもしれません。そういった場合は、町内会の民生委員の方や、市町村にある子ども支援センターなどの相談窓口に相談するのもいいかもしれません。また、近所のママ同士、商店街の方など、複数の大人で情報を共有して、地域全体で見守ることも大切かもしれませんね。

あなたのまわりの放置子問題、どう対応していますか?

文・長瀬由利子  編集・山内ウェンディ イラスト・春野さくら

関連記事

他人に迷惑をかけてあたりまえ?「放置子」に悩むママたち
「放置子」という言葉を聞いたり見かけたりしたことはありますか? あるママからママスタコミュニティに「放置子」の対応に困っているという声が寄せられました。 そもそも「放置子」とは? 文字...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
放置子どうにかして欲しい