いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学校へのこの対応ってモンペに当てはまる?「小3で転校、1年生の持ち物リストも見たい」

小学校へのこの対応ってモンペに当てはまる?「小3で転校、1年生の持ち物リストも見たい」1
自分は当たり前だと思っていることでも、他の人には当たり前ではないことってありますよね。正当な意見のつもりでもクレーマーと言われてしまったり、逆に普通にしているだけなのに大雑把すぎると言われてしまうこともあるかもしれません。ある投稿者は、子どもの転校で学校側とこんなやりとりがあり、夫に「モンペ(モンスターペアレントの略:学校などに対して理不尽な要求をする親)だと思われるよ」と言われて納得がいかないのだそうです。一体何があったのでしょうか? 投稿を見ていきましょう。

転校生が、1年生の持ち物リストを欲しいと伝えるのはモンペになるの?

『転校先の学校に持ち物について問い合わせ。私の要求は、おかしいですか? この4月、3年生で転校しました。今後も転勤があるので、今後のために知りたいです。

転校生が「新1年生のための持ち物リストも見たい」と学校にお願いするのはおかしいですか? 長くなってしまいますが、経緯を書きます。

引っ越し前に、必要な持ち物について新しい学校に問い合わせたところ、3年生用の「新学期の持ち物」のプリントをFAXしてくれました。でも、リストはずっとその学校にいる前提で作られているため、何なのかわからないものがいくつかありました。

学校に電話をしたら答えてくれましたが、私が予想したものとは全然違ったし、あとからポロポロと聞きたいことが出てきそうなので「新1年生の入学説明のときに配る、持ち物リストなどがあったらいただけますか?」とお願いしてみました。

それを見れば最初に皆さんがどんなサイズの袋物を用意するかわかるし、在校生は入学時に準備したから当たり前のもの何だか理解できるし、後からいちいち聞くことが減ると思ったので、そのように伝えました。

ところが学校の反応は「え? 何言っているの?」という感じで、すごくめんどくさそうにされて、結局リストはもらえなかったです。「3年生だし、今持っているもので大丈夫ですよ~、こちらに来てからでいいんじゃないですか? 転校生なんだから、ないものがあってもしょうがないですよ」と言われました。夫には「そんなことを頼んだの? モンペだと思われるよ」と言われ、バカじゃない? という扱いをされました。そんなにダメだったのか……。

でも実際転校してみると、先生の「大丈夫ですよ~」は全然大丈夫じゃなかったです。前の学校で使っていた袋では対応できなかったり、皆が当たり前に持っているものがなくて子どもが困ったし、引っ越し直後で、どこに何が売っているのかもよく知らない場所で走りまわったり、物によっては結局、段ボールの壁の間で急いでミシン作業とか。このバタバタを避けるために事前に問い合わせたんだけどな~。こういうのも転校のデメリットとしてあきらめるしかないですか?』

小学3年生で学校を転校した投稿者の子ども。3年生の持ち物リストだけでは不備があると思い、1年生の持ち物リストももらえるよう投稿者は学校に問い合わせをしたものの、学校はリストをくれなかったのだそう。このことを旦那さんに話したら「モンペだと思われる」と非難されたようです。しかし、投稿者と子どもは1年生のリストがもらえなかったことで結果的に困る羽目になったと相談しています。投稿者の対応はモンペに当てはまるのでしょうか? ママスタコミュニティに集まったコメントをご紹介します。

もっと柔軟に対応すればいいのでは?

『うちも転勤族だから転園、転校はあります。何か足りなかったり、袋の大きさが違うとかは仕方ないんじゃないかな。違ったらその都度買い足したり、他のもので代用したりすればいいと思っている。先生も、転入生と分かっているから最初から完璧は求めていないと思う。なければ最初だけ学校から借りたり、で良いかと』

『うちも転勤族で、子ども2人共小学校転校したけど、そんなこと気にしたことなかった。制服がある学校に転校したときなんて、しばらく私服で通学したし。体操服だって前の学校のものを使っていた。幸い子どもたちも、そういうの気にするタイプじゃなかった。子どもが困るからって先回りばかりせず、ゆっくり馴染んでいけば良いんじゃないかなぁ』

『何回か転校したけど、全部、臨機応変に用意したよ。というか、そんなに袋のサイズが……とか当たり前に持ってるものがないとか、急いでミシン作業するとか、なかったよ』

転校してからの持ち物は、その都度、必要となってから揃えればいいのでは? というママもいるようです。学校側も「最初から用意できるとは思っていないので、足りないものがあれば徐々に買い足しをして」という意味で1年生のリストをくれなかったのではないかと推測するコメントがありました。もしかしたら投稿者に対して批判的な発言をした旦那さんも、「もっと柔軟に対応すればいいのに」という考えだったのかもしれませんね。

投稿者と同じように困る性格の人もいる

『投稿者さんはシッカリしているね。先生が言った、「転校生なんだからないものがあってもしょうがないって子どもの立場からしたらすごく嫌だよ。デメリットだと親が諦めたら子どもが嫌な思いするかも。先生が不親切。リストを渡せば良いのに』

『え~全然モンペじゃないと思うよ~。私も投稿者みたいにきっちり準備したい派だから気持ちが分かるし。今回の件は学校側の対応が不親切だと思う』

『対応してくれた先生が不親切だったね。親もいろいろで適当な親もいれば投稿者みたいに最初からきっちり揃えたい親もいるんだから、1年生用のリストくらい用意してもよかったんじゃない? と思うよ』

『1年生でもらえる書類が欲しいというのは、すごくいいと思います。学校によりかなり違うから。私も転校するときネットで調べたけど「1年生用のリストをもらうといい」とアドバイスもあったよ。その先生が楽観的すぎるよ』

小学校へのこの対応ってモンペに当てはまる?「小3で転校、1年生の持ち物リストも見たい」2
投稿者と同じように、できることなら最初からきっちり用意したいというママもいるようです。同じような性格のママからはリストを渡してくれない学校の不親切さを指摘するコメントが相次ぎました。

ママも子どももいろいろな性格の人がいるため、リストを渡すか渡さないかにおいては正解がないような印象を受けます。ただ、投稿者の行動をモンペだと感じる人は全く存在しませんでした。

困ったことがあるのなら他の先生に頼んでみるのも良い

『2年で転校したけど、学校で1年生と同じ書類を全部くれたよ。その人が担当かもしれないけど、他の先生にも頼んでみたら? 教頭先生とか』

『それくらいやってくれればいいのにね。私なら教育委員会に連絡してことの経由を話して「どう思いますか?」と問う』

『頼んだ人が悪かったのかも。引っ越ししてから、登校まで数日あるならば、その数日の間に直に見に行ったり聞きに行くのが早いかも』

投稿者は今回、リストをもらうことを諦めて結果的に困ったことになってしまったそうです。こんなときは、学校側の最初の対応をすべてだとは思わず、担任の先生をはじめ、例えば事務の先生や他の先生などにも相談してみると良いというアドバイスが届いています。先生もいろいろな性格の人がいるので、学校の決まりではないのなら別の対応してくれる人もいるはずですよ。

文・物江窓香  編集・Natsu イラスト・なかやまねこ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
子どもが座っていないのに“園バス”を発車させてしまった高齢の運転手。園に改善を要求するのはモンスターペアレント?
子どもが通う幼稚園や保育園への通園に園バスが採用されていることもあるでしょう。園バスを利用しても保護者が送り迎えをしても良いと言われれば、できるだけママの時間が空く園バスを検討するご家庭も多い...
新学期前に「トラブルがあった子と別のクラスにしてほしい」と学校に直訴。これってモンペ?
新学期になると、クラス替えがある学年もあるでしょう。「仲良しのお友達と一緒のクラスになれるかな?」と、子どもたちがドキドキワクワク胸を躍らせる中で、「できることなら、あの子と一緒のクラスになら...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
転校先の学校に持ち物について問い合わせ。私の要求は、おかしいですか?