いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもが座っていないのに“園バス”を発車させてしまった高齢の運転手。園に改善を要求するのはモンスターペアレント?

園バス

子どもが通う幼稚園や保育園への通園に園バスが採用されていることもあるでしょう。園バスを利用しても保護者が送り迎えをしても良いと言われれば、できるだけママの時間が空く園バスを検討するご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、そんな園バスに不安を抱えているというママからの投稿がありました。

『園バスについて意見するのはモンスターペアレント? 最近事故が多く、幼稚園バスのことを考えてしまいます。ベルトがないし運転手が高齢です。入園してすぐ子どもが座る前に発車しかけて座らせようとしてた先生も子どももよろけていました。利用しているバスは満席くらい利用率が高く、うちは朝は30分くらい乗っています。不安なら自分で送り迎えしろって感じですよね……。運転手はベテランなのでしょうが、高齢なのが気になります。子どもが座ってないのにバスを発車させてしまったことで、判断能力が鈍いのでは? と』

園バスにシートベルトがないことや、高齢の運転手の運転に不安を覚えた投稿者。この件で園に相談するのはモンスターペアレントにあたるのかどうかと相談しています。

モンスターペアレントとは、不当、不可解な要求を、次々に担任、校長、学校につきつけている保護者のこと

「バス通園が心配な気持ちが分かる」のコメント

『どんな運転手でも事故の可能性はないとは言えません。別に高齢の方のお仕事を奪うつもりではないし意地悪のつもりでもなく、自分の子の安全を心配するのは当たり前だと思います』

『よっぽど意識高い幼稚園じゃないと、園バスなんてどこもそんな感じじゃない? だからうちは乗らせなかった』

『うちの子もバスを使っているけれど、事故怖いよね。でも運転手さんが高齢なのは仕方ないよ。気休め程度にリュックに交通安全のお守りつけているよ』

ママスタコミュニティでは、投稿者の不安な気持ちが分かるというコメントが寄せられました。

園バス、シートベルトがないのはどうして?

国土交通省によると幼児専用車(園児バス)において平成15年~20年において、重傷4名及び軽傷565名の事故が報告されています。平成25年には国土交通省が幼児専用車(園児バス)の車両安全性向上のためのガイドラインが作成されたと報告しています。具体的にはシートバックの高さを現状より高くすることなどが求められていますが、シートベルトの装備は園児の体格差や緊急時の脱出が困難になるなどの理由から義務化はされていません。

高齢者は運転をしてもいいの?

警視庁によると、免許の取得に年齢制限はありません。しかし、70歳から74歳までの方で免許更新をする場合は、更新手続前に高齢者講習を受講する必要があります。また、平成29年には道路交通法の改正がされ、75歳以上の運転者が認知機能が低下したときに起こしやすい一定の違反行為をした際には、臨時の認知機能検査を受けることが義務付けられました。

園に事実は伝えてもOK

『ご心配はわかります。そういう園バス運転手の方よく見かけますから。事故が起きてからでは困るのでそれとなく言ってみてもいいんじゃないかと思います』

『まだ子どもが座っていないうちから発車しかけたことことは伝えるべきだと思うよ。危ないし』

『気になるなら、事故も続いているし……ということで園に確認してみるのは? 何かあってからでは怖いもんね。そのときに後悔するよりも、伝えるだけ伝えてもいいと思う。モンペはもっと訳の分からないこと言う保護者のことだよ』

『何て意見するつもりなの? 必ず着席したのを確認してから発車してほしい、とかなら分かる。高齢者ではなく若い人をバスの運転手にしてほしい、まで言うならちょっとモンペかな』

園バスにシートベルトがないことも、運転手が高齢なことも道路交通法は違反していないため、園側に改正を要求するとモンスターペアレントととられてしまう可能性もありますが、「子どもが着席する前に発車して子どもがよろけた事実」は園に報告しても良いのではないかというコメントもありました。

「バスの運転が気になるのなら送り迎えは自分ですると良い」のコメントも

『やっぱり心配なら自分で送り迎えしたほうがいいよ!』

『私も同じようなことが気になったから、とくに幼稚園には言わず自分で送迎することにしたよ』

『私も長女はバスに乗せたけれど、やっぱり事故が心配だったな。3年間乗せたけど、長男、次男、次女はバス通園にはせず自分で送迎したよ。何かあってからバスのせいにできないし、バス通園を選んだのは親である自分だからね。何かあってから、では遅いからバスはやめた』

『自分で送迎しなきゃ。後で後悔しても遅いよ』

園バス通園にどうしても不安な思いがあって自分で送迎したという方もいるようですね。何かあって後悔する前に、不安を覚えたら憶測ではなく園に事実のみを相談したり、親が送迎するなどして何かしらの対策をとる方が安心できるかもしれませんね。

文・物江窓香 編集・横内みか

関連記事

長男が帰りの園バスに乗り遅れた!?心配したママに待っていた顛末とは……?
幼稚園までバス通園をしている長男。家から3分ほどの場所にバス停があり、近所のお友だち数人と幼稚園までバスに乗って通っています。その日は午後のお迎えの時間に合わせ、いつもと同じように次男をベビーカーに乗...
旦那に教えたい!「子どもとのお出かけ」は準備が大変だ
ウチの旦那は休日、家族を連れて外へお出かけをします。 脚本・渡辺多絵 イラスト・よしはな...
子どもが頻繁にトイレに行くのはなぜ?ショックだった原因と治療に必要なこと
一日に何度もトイレを往復することが多くなり、「なんでだろう?」という疑問を持つとともに、何をしていてもすぐに「トイレ、トイレ」と言われることが私のストレスにもなっていきました。 私「...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園バスについて意見するのはモンペ?