いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

赤ちゃんの頃にテレビを見せていなかったママ、見せ始めたのはいつ頃から?

pixta_41352936_M (1)

あなたの家では、お子さんはテレビをよく見ていますか? 一日中テレビがついているという家もあれば、あまり興味がなくほとんど見ることはないという家庭もあることでしょう。10ヶ月の子を持つママからは、子どもとテレビの関わりについての相談が寄せられていました。

『もうすぐ10ヶ月の子がいます。夫婦で話し合い、今のところテレビを見せない育児をしています。ただ良質なコンテンツもあるのでずっと見せないというつもりもありません。
同じように赤ちゃんの頃にテレビなし育児をされてた方、どんな感じですか? またいつから徐々に解禁しましたか?』

投稿者のママはまだ赤ちゃんのわが子にテレビを見せる必要も感じず、「テレビなし育児」を実践中とのこと。ママやパパが見たい番組があるときは寝かしつけ後に大人だけで楽しんでいるそうです。しかしいずれ年齢が上がると良質なアニメなどを見せることもあるだろうと、テレビを解禁する時期を迷っているそう。ママたちからは年齢に応じたテレビとの関わりについて、さまざまな体験談が寄せられていました。

10ヶ月ならまだテレビに興味はないかも?

子どもが10ヶ月と聞いたママたちからは、まだ子ども自身があまりテレビに興味はない時期なのではないかというコメントがありました。別に見せないように意識していたわけではないけれど、赤ちゃんの頃を振り返ってみると、全くテレビをつけていなかった、という家庭もあるようです。

『1歳までなら別にテレビは必要ないよ。幼児や小学生ならどうか分からないけど』

『10ヶ月ならわざわざ制限しなくたっていいでしょ。自らテレビ見たいなんて意思もないだろうし』

『10ヶ月ってそもそもテレビ見る必要なくない? うち1歳3ヶ月で、一応子ども番組は毎日つけてるけど興味ないしおもちゃの方が好き。唯一好きな歌が流れたときだけテレビにかけよってくる』

『10ヶ月なら、見せる見せないとかあまりなくない? 見せないと決めるんじゃなく、自然でいいんじゃないかなー。うちは、見せないとか決めてたわけじゃないけど……思い返してみても1歳くらいまでテレビ見せた記憶はないかも』

『テレビは1歳過ぎてからだったかな? どうしても家事をやらなきゃいけないときとか。赤ちゃんの頃は、授乳中はもちろんテレビ消してたしスマホも見せてないよ!』

動き回るようになった頃から見せはじめた

赤ちゃんの頃に「テレビなし育児」をしていたママたちは、いつ頃からテレビを見せ始めるようになったのでしょうか? 特に多かったのがねんねの赤ちゃんの時期を過ぎ、歩き始めた頃だったという声。子どもが動き回るようになると、常に相手をしたり危なくないよう見守ったりしなければならず大変でしょう。家事もできない毎日に限界を感じてテレビに助けてもらっていたという声がありました。

『10ヶ月まで投稿者さんと同じ生活してた。でも後追いが辛くて気持ちが限界で、その頃からEテレ見せはじめたよ』

『まだ赤ちゃんだからできるんだと思う。1歳過ぎて後追いも始まり、ひとり遊びもできず家事に追われたとき、「頼むからちょっと待ってて!」って頼りたくなるのがテレビだよ』

『歩き出したら難しくないかな? うちの下の子はテレビに興味なかったけど、私の息抜きのために、少し見せるようになった。家事で油使ってるときにテレビ見ててもらったりしてるよ。全く見せないっていうのは、考えてなかった』

『10ヶ月だと見せなくてもいいと思いますが、2歳や3歳になると、見せておかないと家事ができなくなりました。トイレにも行けないです。静かにしていてくれるのでネットの動画も見せてます。だって、家事が全くできないんですもん。常に遊び相手になるのは辛すぎます』

集団生活に入ると見たがるようになった

子どもが保育園や幼稚園などの集団生活を始めると、子ども同士で人気のアニメやキャラクターの話をすることもあるのだそう。子どもが「自分も見てみたい」と興味を持ったことをきっかけに、テレビを見るようになったというコメントもありました。

『別に見せない育児をしてたわけじゃなく、子どもがテレビに興味がなかったから付けなかっただけなんだけど。幼稚園に行くようになって、男の子向けの特撮ものとか、当時流行してたアニメとかかな。子どもが話についていけなくなって、見るようになった』

『ママ友も同じようにテレビなしの育児をしていて、代わりに英語教材のDVDを見せていた。けど、子どもが幼稚園に行くようになったら普通にテレビキャラクターのおもちゃ欲しがってたよ』

『うちもほとんどテレビはつけませんでした。理由は、私が見ないから。徐々に子どもに見せ始めたのは、保育園に通うようになってから。周りが見てたから、合わせるかたちでEテレの幼児番組から』

ずっと制限し続けるのは良くないという声も

投稿者さんはテレビには良いコンテンツもあると考えており、成長してもずっと見せないという方針ではないのだそう。しかし「テレビなし育児」と聞いたママたちからは、テレビの視聴を制限し続けることによるデメリットを心配する声も寄せられました。

『私がテレビ見せてもらえず育ったけど、小学生になったら見せてあげて……と思う。友達との会話についていけなくなって、結構苦労したよ』

『私の従兄弟がそうだったよ。厳しい家庭でテレビ見せられないで育った。だから小学生になって一人でうちに泊まれるようになると、むさぼるように漫画を読み、テレビ番組も見まくってた。親が理想の子育てしても、子どもは見たければ隠れて見るよ。そういうもの』

『友達もそんな感じで育てられたって言ってた。良い子なんだけど、ちょっと世間に疎い感じはあったなぁ。テレビって見せすぎはよくないとは思うけど、世の中にはいろんな人がいる、いろんな文化があるって知ることができる道具でもあると思うんだよね』

『どんなことでもそうだと思うんだけど、程々でいいんじゃない? 見せすぎも良くないとは思うんだけど、見せなさすぎも良くないと思う。子どもにとってすごくいい番組もあると思う』

テレビには子どものために考えて作られた番組もあり、友だち同士の話題につながったり、世の中の情報を広く得られたりする利点もあるそう。手のかかる子どもが夢中で見ていてくれる時間があれば、育児に追い詰められそうなママにとっても助かる存在となることでしょう。トピックに寄せられたコメントを参考にしながら、子どもの成長に応じて上手くテレビとつきあっていけるといいですね。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ

関連記事

『チコちゃんに叱られる』『鉄腕DASH』も!?小学生向けの面白くて勉強になるテレビ番組は?
小学生になれば学校で毎日勉強することになりますが、できれば楽しく学んでもらたいもの。テレビや動画は子どもの興味関心を引くような工夫がされている良質な番組も多く、子どもが楽しんで学べるものもあり...
子どもにテレビを見せるのはいけないことですか?ママたちが実感した「テレビ事情」と子どもへの影響 #産後カルタ
子どもにテレビを見せないほうがいい、などと言われたことはありますか? 子どもにテレビを見せることの影響は昔からずっと研究され続けており、良いことも良くないことも両方ある、との意見がありま...
「テレビ見ながら朝ごはん」にイラッ。ママたちの対処法は?
朝起きて、家族の朝食を用意して、洗濯物を干し、ごみを捨て、ぐずる子どもを起こして、服を着替えさせて……と、ママは朝から大忙し。せっかく栄養バランスを考えて用意した朝食も、なかなか食べないし、登園の時間...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
テレビなし育児について