いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学生、近所の子ども同士でお留守番をさせるのは“あり”or“なし”?

pixta_51054502_M

親が仕事などで家を空ける際、子どもを1人でお留守番させるのも心配ですよね。ご近所やママ友間で助けあうこともあるかもしれませんが、このような内容の場合、どうしますか?

『近所の家の子と一緒に留守番。夏休みの間、うちと同じくらいの勤務時間の友達から「子どもたちを1人にするのが不安だから、できる範囲で一緒に留守番させよう」という話が出ています。小3の仲良しな女の子同士、家は斜め向かいです。どう思いますか? なにかあったときはうちに中3の娘がいるので、多少は安心なんですが……』

親の不在は変わりませんが、1人よりもお友達と家にいた方が良いのでしょうか? それでは早速、ママスタコミュニティに集まったコメントを見ていきましょう。

子ども同士のお留守番は賛否両論

『仲良しだし、いいと思うけどな』

『1人でいるときはいい子だけど、2人になるとろくなことしない気がする。たまに1日とかならいいけど、頻繁にやると何かしでかしそうな気がして心配』

子ども同士のお留守番については、賛否両論のコメントがありました。

トラブルが懸念される

ママスタコミュニティでは反対派が多く、反対派の意見としては以下のようなものがあります。

『いいと思うけど、万が一何かトラブルになった場合、後々面倒なことになりそう』

『家のものがなくなった・壊れたで揉めることもあるよ』

『食事や光熱費などかかるし何かあったら大変だから無理と断るな』

家の物が壊れたり、家を使用する側の光熱費や食費がかかったりと何かしらのトラブルが想定できることが反対な理由なようですね。

お姉ちゃんの負担になることも

『いや、やめとこうよ。お姉ちゃん可哀想よ。何かあったら責められるのお姉ちゃんでしょ。何でお姉ちゃんが他人の子を見なきゃいけないのよ。うるしいだろうし。それ、お姉ちゃんいるしってあてにされていると思うよ』

『もしなにかあったら面倒だから、やめた方がいい。お姉ちゃんも負担じゃない? 大人でもよその子が来たら気を使うからヤダ』

投稿者の家庭には中学3年生のお姉ちゃんがいるとのことですが、基本的に保護者は成年年齢の20歳から。子どもの保護をお願いできる年齢ではありませんが、もしも何かしらのトラブルがあったときに責められる対処になることもあるので、お姉ちゃんが可哀想だというコメントも相次ぎました。

子ども同士、お留守番以外の選択肢は?

『うちの学校は親がいないお宅に上がるのは禁止だからなしかな。2人でご飯持って児童館に行かせたら?』

『やめたほうがいい。トラブルの元。学童のような預かりはないの? そこに一緒に行くのはあり』

親のいない家にお留守番をさせるのではなく、児童館や学童といった責任者がいる場所に子どもを預けたほうが安全ではないかというアドバイスも寄せられています。子ども同士でお留守番をさせた場合、さまざまなトラブルを想定することができるようですが、1人でお留守番をさせるのも心配ですよね。どんな方法がベストなのか、相手の親とももう1度じっくり話し合って検討してみると良いのではないでしょうか。

文・物江窓香 編集・山内ウェンディ

関連記事

パートの休日出勤、小学1年生の子どもをひとりでお留守番させても大丈夫?ママたちの経験談
仕事をしているママは子どもの預け先に頭を悩ませることもあるでしょう。ママスタコミュニティにはパートで休日出勤している間、小学1年生の子どもを家で留守番させても大丈夫だろうかと相談するトピックが...
万が一の事故が怖い小学生の”お留守番ごはん” 電子レンジは使わせる?ポットは?
子どもたちが冬休みなどの長期休暇に入るたび、ママの頭を悩ませるのがお昼ごはん問題です。学童保育などに通っているのであれば、毎日のお弁当作りは必須。それ以外の、つまり自宅で過ごしている子たちには...
子どものお留守番、ひとりでできるようになったのはいつから?
子どもだけでの初めてのお留守番は、ママにとっても初めての経験です。もし家のなかでトラブルがあったら、もし知らない人が訪ねてきたら、万が一災害が起きたりしたら……? うちの子は大丈夫かしらと不安になって...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
近所の家の子と一緒に留守番