普通に産んであげられなくて後悔……新生児訪問で保健師さんに励まされた話
私の住んでいる市では、産後1ヶ月くらいまでの時期に保健師が自宅に来て、母子の健康状態を確認する、「新生児訪問」という事業があります。この新生児訪問を受けるには、市へ子どもが生まれたことを報告するための専用ハガキを送る必要があります。私の家には、ちぃくんが生後15日の日に保健師さんがやってきました。
保健師さんの訪問の目的は、赤ちゃんが元気にしているか。ママが困っていないかなどの様子を見ること。見た目や体重などで一通り、ちぃくんの健康状態を見てもらった後、私とゆっくり話す時間を設けてくださいました。
というのも、私が市へ送るハガキに、沈みきっていた気持ちを正直に書いたからでした。
当時の私は、赤ちゃんを産めた喜びはありましたが、分娩中にちぃくんの心拍が下がり、緊急帝王切開になったことに大きなショックを受けてもいました。結果的には、健康面に問題はなかったのですが……。
それでも、妊娠中の経過は順調で何のリスクもなかったはずなのに、最後の最後でちぃくんに大変な思いをさせてしまった後悔。そしてトラブルのせいでちぃくんの身に何か起こってないだろうか? という心配がずっと心の中に引っかかっていました。
ちぃくんが2歳になった今、あの頃を思い出すと、「そんなに落ち込む必要はなかったね」と思えます。それも、この新生児訪問の時に保健師さんが安心させてくれたからこそだと思います。もしも、新生児訪問がなかったら……もうしばらく鬱々としたままだったと思います。
市の子どもへのサポートのありがたみと、不安や悩みを人と会って話す大切さを改めて知った出来事でした。
関連記事
※新生児育児で引きこもり生活。リフレッシュしたくて行った三週間ぶりのコンビニに感動!
産後1ヶ月間近のころの話です。
産前は至って普通に生活を送っていたため、産後は「動かない」「家にこもりっきり」が 相当ストレスになっていたことがわかりました。さらにコ...
※慣れない新生児育児にパンク寸前!気力が回復した、夫へのささやかなお願い
息子が生まれて1ヶ月半ほどで里帰り出産から自宅に帰った私。
今まで母の手を借りてなんとかこなしてきたはじめての育児でしたが、自宅に戻ってからは「私1人でちゃんとやらなきゃ」と強い責任感の中で再ス...
※新生児が泣き止まない!保育士推奨「抱っこ」以外の対策4つ
出産後、赤ちゃんとのゆったりとした生活を思い描いている方もいることでしょう。しかし、家事や上の子の世話に追われ、なおかつ抱っこしないとギャン泣きする新生児……。ゆったりした生活とほど遠い現実に...