いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

中学生のお小遣い、月に2千円では少ない?ママたちのリアルなお小遣い事情も

pixta_26126907_M
お金に関する悩みは多いもの。中でもお子さんに渡すお小遣いの金額はどのくらいがいいのか……と悩んだことがあるママさんもいるのではないでしょうか。年齢や状況によっても変わりますし、一概には決めづらい問題ですよね。今回ママスタコミュニティに投稿してくれたママさんも、中学生のお子さんにあげる毎月のお小遣いの金額でもめてしまった様子です。

『中1でお小遣い2千円は少ないですか? 毎月、お小遣いは2千円あげているのですが、今朝娘に「夏休みくらいお小遣い増やしてよ! 来週映画を見に行く約束をしているのに、映画を見てご飯を食べたらもうそれで終わりだし、夏休みはもう遊べないじゃん!」と言われました。本当かはわかりませんが、友だちは5千~1万円もらっているみたいです。私と主人が「必要なものは買ってあげているんだから、足りているでしょ? 夏休みに遊ぶためにコツコツ貯めなさいって言ったよね?」と叱ったら、ふてくされて部屋に閉じこもってしまいました』

「夏休みだけでももう少しお小遣いを増やしてほしい」と主張する投稿者さんの娘さん。ご両親である投稿者さんと旦那さんはそんな主張を歯牙にもかけず、話は平行線をたどっている様子がうかがえます。この投稿にしたいして、ママたちからコメントが寄せられました。

遊びに行くときは特別に支給してあげては?

『中2の娘はお小遣い千円だよ(笑)。でも遊びに行くときは、別でお小遣いを渡すよ。映画やカラオケ、ご飯、交通費はね。お友だちの中には、お小遣いを5千円以上もらっている子もいる。そういう子は、文房具や身の回りのもの全て自分で出しているよ。夏休みは遊ぶことが増えそうだから、私も1万円を渡して「それでやりくりしてね」と言ったところ』

『うちの子は中2で2千円だけど、友だちとの映画や祭りのときは別で渡しているよ。部活もあるし、あまりお金を使わない子だから、別で渡す頻度はそんなに高くないけど。夏休みに入ってから、ラーメン屋に行くのに千円、祭り行くのに千円渡しただけだな』

『うちの子も中1。お小遣いは基本、月3千円でやりくりしてもらう。友だちと映画やプール、カラオケとかに出かけるときは別に出しているよ。お昼代も出す。夏休みは遊び代がかかるよね……。友だちとの付き合いもあるから、出かけ過ぎていたら注意するかな』

ママたちからの多かった意見としては、「月に2千円のお小遣いは少なくはないけれど、夏休みなど特別なシーンではもう少しあげてもいいのでは?」という声でした。夏休みなどの長期休暇では、お友だちと遊びに行く機会が増えることもあるでしょう。そのため、いつもよりも少しだけ色を付けてお小遣いを渡してあげる、というママさんも見受けられました。

実際お小遣いはどうしている?ママたちのリアルな事情も

『うちは中学生は学年×千円。遊びに行くためのお金が必要なら、お手伝いで稼がせるよ。お祭りだけはお小遣いとは別に2千円をあげる』

『うちは中1で5千円。でも、ノートやそういうものも自分で買っているよ。お小遣いが千円のお友だちもいるけど、映画や出かけるお金はその都度もらうって言っていた』

『月に定額であげているお小遣いはなし。衣服や学校で必要なもの、文房具などは一緒に買いものに行ったら親が買う。成績がよかったり(判定は甘々)、部活の試合でいい成績を残したら祖父母からお小遣いをもらっている。小学校のころはそれでよくて、使うこともなく貯まっていたんだけど、中学生になって遊びもショッピングモールとかに行くようになって、お金がなかなか貯まらないみたい。今日は映画に行くと言うから、3千円を渡した。残りは返してくると思う。そろそろお小遣い制にしようかな』

お小遣いについてのリアルな声も集まりました。特別なお小遣いが必要なときにはお手伝いをするように促す、多めのお小遣いを渡して文房具なども自分で買うようにさせるなど、まさに十人十色の結果となりました。ひと口にお小遣い制と言ってもそれぞれの方法がありますので、ご家庭の事情やお子さんのタイプに合った方法を選択したいですね。
これを受けて、投稿者さんが締めくくりの言葉を投げかけました。

『みなさん、ありがとうございます。みなさん、お小遣いとは別に渡していらっしゃるんですね! 主人が帰ってきたら相談してみたいと思います。夏祭りにも行きたいと言っていたので、2千円では足りませんよね。主人がお金に厳しいので、相談して理解してくれれば良いのですが。主人の「お金のありがたみをわかるために、その金額にしてやりくりしろ」という話に最初は私も賛成していたのですが、小学校のころと違い遊べる範囲が広がるので、お金もそれなりに使いますもんね』

娘さんが夏休みをより楽しめるように、お小遣いを少し多めに渡してあげることを決心した投稿者さん。お子さんの行動に理解のある、優しいママさんの顔がうかがえる結果となりました。
なかなかルールを決めるのが難しいお小遣い問題。あげる側ももらう側も、お互いに納得できるルールを決めたいものですね。

文・motte 編集・しのむ

motteの記事一覧ページ

関連記事

あなたの子どもはどのやり方が合う?子どもが楽しく&わかりやすく貯金・お金のやりくりを学ぶためのツールとは?
お金のやりくりと貯金については大人になる前にできるようになっておくべき必須の知識です。しかし、今の学校教育ではなかなか得られないもの。お金の管理や使い方の工夫について子どもに教えたいときに、どう伝えれ...
小学4年生のお年玉総額1,500円。これって相場より少ないの?
年末年始は子どもたちにとって、うれしいイベントが待っていますね。何がうれしいのかといえばやっぱりクリスマスならプレゼント、お正月ならお年玉をもらうことができるから! しかし、そんな先入観をくつ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中1で小遣い2000円は少ない?