中学校の連絡がLINEで回ってきた!うちの子、やっていないんだけど……。ママの決断はいかに
一度に大人数へ連絡するのに便利なツールといえば、真っ先にあがるのがグループLINEかもしれません。メールの一斉送信もありますが、LINEなら「既読」がつくのでちゃんと連絡がついたかどうかを確認しやすいメリットも。
とはいえそれが大人ではなく、中学生となるとどうでしょう? グループLINEで送られるクラスの連絡事項。でも……LINEをやっていない子だって、いますよね?
忘れ物をしたのはひとり。LINEをしていない娘が悪い?
クラス全員に回った連絡を娘さんだけがもらっていなかったという投稿が、ママスタコミュニティにありました。使われたのは中学1年生のクラスのグループLINE。入っていないのは、娘さんひとりだけだったといいます。
『授業で筆ペンを使う予定だったのを、連絡係の子が口頭で言い忘れたそうです。翌日筆ペンを忘れたのは、クラスで娘だけ。先生に理由を説明したところ貸してもらえたのですが、その後ホームルームで話し合いになったそうです。「LINEをやっていない子もいるので、口頭で伝えよう」という内容でちょっと話が長くなったようで、「早く帰りたいんだけど」というように娘をにらんできた子もいたといいます。娘がLINEをやっていないのを知っている子もいるので、そういう子が電話をくれれば用意できたのに……。やっぱりスマホを持たせたほうがいいのかな?』
この場合もっともよくなかったのは、もちろん連絡係の子でしょう。最初に口頭で伝えるのを忘れたのは仕方ないにしても、LINEではなくちゃんと電話などで連絡すべきでした。投稿を読んだほかのママたちの意見も、その点でほぼ一致していました。
ただ「ひとりだけLINEをやっていないことで、ほかの子たちに迷惑をかけているところもあるのでは?」という声もちらほらと。
『今どき家の電話になんて、かけないよ。時代の流れというものについていっていない。10年20年で、世の中の常識は変わるんだから。グループLINEで一斉に送信すれば済む手間を、個別に連絡する労力を考えてみて?』
『そこで「友達が電話をくれていたら」って言うのも、違うよね。娘さんは悪くないけど、ひとりだけスマホを持っていないのは仲間外れにされる可能性もある。私なら、持たせるよ。大人でも「LINEをしていない人への連絡はめんどうくさい」と思う人もいるのに』
『いろいろあるけど、便利なLINEが当たり前のように使われている今の時代では、LINEで連絡を回すのも当然といえるんじゃないかな? 今ではコミュニケーションを取る方法のひとつだからね。時代の流れに合ったやり方があるよ。スマホを持たせたくないなら、タブレットを家族共有にしたらどう?』
学校の連絡を受けるために、スマホを買う必要があるの?
同じ中学生の子を持つママたちからは「毎日グループLINEで連絡がくる」という声があれば、「うちの学校は子ども同士のLINE連絡は禁止」、「うちの娘の中学は半分くらいしかスマホを持っていない」とさまざまな声があがりました。
総務省情報通信政策研究所が平成28年6月に発表した「中学生のインターネットの利用状況と依存傾向に関する調査」によれば、投稿主の娘さんと同じ中学1年生でSNSを利用しているのは全体の75.4%。そのうちの88.2%がLINEを利用しているそうです。次に利用率が高いX(旧Twitter)は35.0%なので、いかにLINEが普及しているかがわかります。
ちなみにこれが中学3年生になるとSNS利用率は86.1%で、そのうちLINE利用率は90.3%。やはりLINEをやっていない中学生は、少数派なのですね。
とはいえもちろん「スマホを持たせる、持たせない」「LINEを許可する、許可しない」は、その家庭ごとの自由です!
『今後LINEでの連絡はなしと決まったのなら、もういいんじゃない? 中学1年生なら”ハブる”つもりで連絡しなかったんじゃなくて、単に気が回らなかっただけだろうし。親が持たせたくないのなら、無理して持たせる必要のない年齢だと思う』
『なんで学校の連絡網のためにスマホを持たせなきゃいけないのか、謎。何歳になったら持たせるとか、家庭によって考え方が違うのに』
『連絡係が悪いし、担任の対応もいまいち。忘れたのがひとりだけなら、ホームルームで娘さんにみんなの目が向くのは当たり前だもの。スマホを持たせるかどうかは、娘さんとよく話し合ったほうがいいよ。うちは持たせないつもりだったけど、持ってないがゆえに娘がつらい思いをすることが何度かあって、持たせることにした』
子どもが学校生活で困らないために、まずママができることとは?
スマホを持たせる前に「親が管理できる環境で、LINEを許可してあげたら?」という意見もありました。
『投稿主さんのLINEを、連絡用にすればいいんじゃない? 「親のスマホでやっています」とか書いておけば、どうでもいいような内容の連絡はこないだろうし。そういう子、まわりにもときどきいるよ』
『うちの長男が今高校3年生だけど、中学3年生当時でスマホを持ってる子は半分ぐらいだった。今小学6年生の娘のまわりは、すでに自分のスマホ持ちが半分くらいいるよ。娘は監視の意味も込めて、家族共用のタブレットでLINEをしている』
そもそもの投稿主さんもメール&電話派で、スマホを持ってはいるもののLINEはほぼやっていなかったのだとか。ママたちの意見を得て、投稿主さん自身のLINEを娘さんの連絡用にすることにしたそうです。
『娘は「今すぐスマホがほしい!」とは言っていないので、まだ持たせる気はありません。とりあえず娘のためにLINEアカウントを作って、私の端末でやらせてみるわ。ありがとう』
これで娘さんの困りごとが少しでも解決するといいですね!
文・鈴木麻子 編集・しのむ
関連記事
※小中学生のスマホや携帯電話の「学校持ち込み」解禁へ。賛成?反対?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 授業の連絡をLINEでされました うちの子LINEやってない