いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

隣の小3の子どもが学校に行きたくないと大泣きしている!ご近所としてどう対処するべき?

pixta_9533261_M
近所から子どもの泣き声が聞こえてきたら、たとえ知っている子どもでなくても、ママたちは気に掛かってしまうのではないでしょうか? 泣き声の主がお隣に住む顔見知りの子どもだったらなおさらです。泣いているお隣のお子さんに何かできることはないかとママスタコミュニティに相談が寄せられました。

『隣の母親が「なんで急にそんな子になったの? さっさと学校に行きなさい! 行かないなら知らないし、家に入れてあげないから、勝手にどっか行きなさい!」って言って家に入りました。鍵を閉めたみたいで、隣の子どもは道路でずっと泣いているけど、ほっとくべきかな? 登校グループの子たちは遅刻するから、諦めて先に行っちゃったけれど』

お隣のお母さんは怒って家の中に入ってしまい、外で子どもが一人で泣いている状況です。ママスタのママたちなら、どのように対処するのでしょうか?

きっと中からお母さんが見ているはず!いきなり声を掛けたりせずに、まずは様子見で

「私も隣のお母さんと同じだった」というママスタコミュニティのママさんたちは、一様にほうっておいてと言います。怒っていたとしても隣のお母さんは、家の中から子どもを覗いているはずだからと。子どもに行き渋りをされた経験のあるママたちの言う通り、まずは見守るだけでいいのかもしれません。

『親もそう言いつつ中から様子をうかがっていると思うし、放っておく。うちも1~3年生の時に、5月とか6月とかそういう事あったから、そのお母さんの気持ちもわかる』

『急にそんなことを言うなら学校で何かあっただろうから、理由を聞いてあげなきゃだよね。頭から怒鳴っていたら可哀そうだけれど、他人が入るところではないと思う』

『3年生だとクラス替えあったりするし、色々ストレスもあるんだと思う。うちの子も3年生だけれど、休みたがったり体調崩したりしている。そんな無理に出して可哀想だね』

『うちの子、学校でもいい子と言われてきたけど、急に学校行きたくないと言い始め、体調も崩した。いじめが原因。旦那は学校行け! と言ったけれどこっそりずる休みさせたよ。なんで急にそんな子になったの! ってことは外で我慢しているタイプだったのかもね。突き放して悪化しないか心配だなぁ。でも隣人にできることはないかもしれない』

お隣さんに見られていると思うと当のお母さんは気まずいし、余計に追い詰められた気持ちになってしまうでしょう。ママたちのコメントの中には、お隣の子どもが不登校になるのでは? と心配する声がありました。同様に投稿者のママも心配になるかもしれませんが、まず隣人としては遠くから見守ってあげてみてはどうでしょうか?

何日も続いて気になるようだったら、小学校に連絡するという手も。でもその前に

『学校に連絡してもよさそう』

『一週間くらいずっとそんな感じなら学校に電話するけど、2、3日なら放っておく』

『何度かそんな感じなら、学校に相談するかなぁ。登校グループも、こういう時どうしたらいいかも、ついでに聞く』

何日も続くようなら、そっと学校に相談の連絡をしてみてもいいかも、というママたちもいました。でもそれはしばらく様子を見てからの方がよさそうです。投稿者のママとお隣のお母さんとはどのような仲なのかはわかりませんが、その関係性も重要になってくるでしょう。お天気とか近くのスーパーとかたわいのない会話で、お隣とお話しをしやすい関係になると、相手から話してもいい範囲の相談をしてくるかもしれません。お隣さんから子どものことについてSOSをだされた時に親身になって小3のお子さんのことを聞いてあげてはどうでしょうか。

子どもには個性があるから手探りで正解を探すしかないのかも

小学校は6年間という長い時間子どもたちが身をおく場所です。毎日通うところだし将来、楽しい思い出として子どもに振り返ってもらいたいと親は考えるでしょう。学校が楽しくないとお子さんに行き渋りをされることもあるかもしれません。子どもが学校生活を楽しんでいないことを知らされるとお母さんはとてもつらいものです。同じような悩みをもつママからも心配だというコメントがありました。お隣のお子さんはついこの間まで元気に登校していたそうです。

『お隣の子どもは、新学期始まって楽しみにしている感じで行ってきます! という様子だったのに、先週の半場辺りから行きたくない感じになって、今日は特に酷いから気になって』

ランドセルを放って駐車場で体育座りをして泣いている隣の子どもがとても心配になり、ママスタコミュニティに投稿したママ。お隣のお母さんを心配する意見も寄せられました。

『私もわかる。厳しい事言って鍵を閉めたあと、私も玄関の中で声押し殺して泣いていたもん』

『わからない人は子どもが可哀想っていうけれど、お母さんだって苦しい気持ちで一杯なんだよ。一番子どもを心配しているのはお母さん。学校に行きたくないと言われて、じゃあ家にいなさいっていうのは簡単』

『子どもの「個性」もあるから、正解はないとおもう』

もし近所の小学生が登校するようになったら、様子を見て「いってらっしゃい」とか「おかえりなさい」とか声掛けをしてあげるといいかもしれませんね。投稿者のママのような近所の大人の温かい目に、子どもは安心できるかもしれません。泣いて学校に行きたくないという子どもをみるとママはつい構いたくなってしまうかもしれません。しかし家庭のことに近所とはいえ他人が軽々しく口を挟んでいいのか、というとすぐに行動するのは難しいところでしょう。そばで成り行きを見守りつつ、行き渋りをする子どものママさんと世間話でも話すチャンスを模索するほうが賢明なのかもしれませんね。

文・岡さきの 編集・しのむ

岡さきのの記事一覧ページ

関連記事

<行き渋りの記録>小学校へ行けなくなってしまった娘が初めてひとりで立ちあがった日の話【前編まんが】
小学1年生になった娘。ピカピカのランドセルを背負い、元気に登校する姿を見送る私は、少し寂しくもありつつ、大きくなった背中を見つめて目頭を熱くしていました。 しかし、新学期がはじまって1週間を過ぎたこ...
小学6年生女子、グループから仲間はずれにされて2年。中学に向けて親は何ができる?
仲良しグループからの仲間外れ。あなたは親が介入せず子どもに任せますか? 子どもに任せるとして、いつまで見守り続けますか? 小学生ともなると、大人は何事も子どもたちで解決できるように見守り導い...
子どもが学校に行きたがらないとき、親はどう対処したらいい?
「子どもが学校に行きたがらない」。こんなとき、親としてはどう対処するのがいいのでしょうか。「ムリに行かせようとしたり、原因を探ろうとしてもなかなか解決しません。こんなときは、対話を通して子どもの心の底...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
隣の小3子が学校行きたくないって大泣きしてる