いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子ども同士はすごく仲がいいけど、相手の子のママがとにかく苦手。子どものために我慢するしかない?

pixta_28610137_M

子どもが幼稚園に通うようになると、ママ友との関係が重要になる場面が出てくるでしょう。小学生にもなれば、子どもだけで遊ぶ約束をするなど自分たちで関係を作り上げていくのですが、まだ幼稚園児だとそうはいきませんよね。降園後に遊ぶ、お休みの日に遊ぶなどの子ども同士の約束も、ママたちが連携しないとなかなか実現できないものです。しかしママ友関係というのは子どもの友だち関係ほど簡単にはいかないようで……。

『子ども同士の仲が良くて、お友だちはすごく良い子だけど、そのママがどうしても苦手です。子どものためにも親子で仲良くできたらいいんだけど……。こういうときみんなはどうする? 我慢してつきあう?』

親子であってもそれぞれ別の人間です。人づきあいの仕方や好みが似ていることもあれば、異なることもあるでしょう。今回ママスタコミュニティに投稿されたのは、お子さんのお友だちのママが苦手だというお悩みでした。

苦手なママがいるのは仕方ない!?共感の声

コメントを寄せたママのなかには同じ経験をした人もいるようです。

『私も幼稚園で子ども同士が仲がいいけど、お母さんは申し訳ないけど苦手な人いる』

『私も同じ感じで苦手と思ってるママいる』

たくさんの人が集まれば、なかには性格が不一致な相手が出てくるのは仕方のないことです。逆にびっくりするほど気が合う人が出てくることもあるでしょう。そう考えると、たとえわが子が仲良くしてもらっているお子さんのママでも、気が合わないと感じることはおかしくはないかもしれませんね。

苦手でも子ども同士は遊ばせてあげてという声も

お子さん同士は大変仲がいいため、娘さんは相手のお子さんともっと遊びたいとママにお願いしているそう。たとえ相手ママが苦手だという後ろ向きな気持ちがあったとしても、良好な子どもたちの関係に悪い影響をあたえるのは避けたいと考えるコメントもありました。

『どうするって何が? 「お母さんはあの子のママが嫌いだから遊ばないで」とか言うの?』

『あなたが気に入ったママの子じゃないと遊ばせないの? 何のために幼稚園に行かせてるの? あなたの友だちを作るため?』

同じママ友というカテゴリーに属しているだけで気が合うわけではありません。どんなにいい人でも考え方が合わないという方もいらっしゃるでしょう。しかし子ども同士が仲良くするのは別の話ではないかというママたちからの声もあがりました。

上手に付き合ってみては?ママたちからのアドバイス

『相手のお子さんが悪い子じゃなかったら問題ないです』

『幼稚園の中で仲良く遊んでいるなら休みの日とかに誘わなくてもいいんじゃない。合わないものは仕方ないよ』

わが子と仲良くしてくれる相手のママならば、できるだけ角が立たないように、穏便に上手く付き合いたいものです。子ども同士の良い関係を親が断ち切ってしまうようなことにならないようにするには、一体どうすればいいのでしょう。

親が介入しすぎない

『ママの方とは別に絡まなくていいのでは? 親は自然に任せるだけにしてる』

『合わないなら、そんなに話さなくてよくない? 相手の子もいい子そうだし、一緒にいて良い影響が受けられるなら、そのままでいいんじゃないの?』

投稿者さんのお子さんはそのお友だちのおかげで、なかなかクラスになじめなかった問題を克服することができたという経緯があるそうです。悪い影響を受けそうだというのならまだしも、相手のお子さんのおかげで良い影響を受けたとなれば、その関係を親の都合で断ち切ってしまうのはもったいないですよね。
子どもの気持ちを無視してママの都合で引き離してしまったら、お子さんが傷ついてしまう可能性もあります。別にママ同士が無理に付き合う必要はありませんので、子ども同士が仲良くするのを見守っていればいいのではないでしょうか。

相手ママのことを悪く言わない

『子ども同士仲良くしてもらえば良いのでは? でも悪口はいらないと思う。そういう気持ちは顔や態度に出るから』

たとえ相手のママさんに嫌悪感を抱いていても、相手を悪く言うのはやめたほうがいいでしょう。うっかり他のママたちと話しているところをお子さんが聞いてしまったら傷つくかもしれません。また悪口を話しているのを他のお子さんに聞かれでもしたら大変です。知らない間に広まってご自身の首を絞めることにならないでしょうか。子どものためにも人前で悪口は言わないようにしたいものです。

子どもは子ども、ママはママ

子ども同士は仲がよくても親同士が合わない、逆に親同士は仲がいいのに子ども同士は犬猿の仲……。人がたくさん居ると、いろいろな状況が生まれることでしょう。その点についてママたちの声をまとめると、子ども同士の関係に親が介入しすぎるのは良くないという結果となりました。
どうせなら相手のお子さんのことを「苦手なママの子ども」と思うのではなく、「わが子と仲良くしてくれている子ども」だと思うようにするのはどうでしょう? ママ同士に関しては、深入りせず最低限の礼儀だけ欠かさなければいいと思いますよ!

文・櫻宮ヨウ 編集・井伊テレ子

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

住居も幼稚園も同じ親子たち。濃密な”ママ友付き合い”の予感あり?
幼稚園の送迎バスが同じ停留所だったり、子どもの習いごとがいっしょだったり。そうして知り合った中から少しずつ仲よくなるママ友もいますが、最初から”仲よくしなくてはいけない”ような気がするママ友も...
幼稚園のママたちと円満に付き合うための心得!これさえ知っていればママ友との関係も平和に過ごせる!?
幼稚園に入園すると、子どもにとって初めての集団生活がスタートします。 ママは「楽しく幼稚園に通えるかな?」「お友だちはできるかな?」と、子どもが新しい環境に馴染めるかどうかが、まずは心配にな...
ママ友はいい人なのに子どもは意地悪?トラブルを起こす側と起こされる側、それぞれの親の気持ち
子どもが保育園や幼稚園の年中・年長、それから小学校低学年の頃になると、子どもそれぞれに個性や性格がはっきりしてきて「わが子とお友達とのトラブル」について気になるママもいるのではないでしょうか。 ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子ども同士仲良くてすごく良い子だけど母親が苦手