いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義両親の行き先は”老人ホーム”?”自宅介護”?資金を用意する人や介護する人は決まっている?

pixta_15527425_M

みなさんの家庭では義両親を誰が介護するか決めていますか? 老人ホームに入れる予定の方もいれば自宅で介護する方もいるでしょう。その中でも、老人ホーム代を誰が出すのか? 誰が介護をするのか? など詳しい内容はいかがでしょうか? それでは早速、ママスタコミュニティに集まった義実家の介護事情をみていきましょう!

義両親のお金で老人ホームに入る

『ホームに入る予定。自分が苦労したから子に迷惑はかけたくないとずっとホーム代を貯金してきたらしい』

『義親は施設を予約済み。何もなければ80歳で入所予定だって。「資金も年金と貯金で十分賄えるくらい貯めてあるから何も心配するな」と言われている。義母は私に「介護はしないで。そんなことするために嫁いでもらったわけじゃないから。お母さんとして、子どもたちを立派に育てることだけ考えて」とお願いされている』

『夫は長男だけど「面倒は見なくていい」と言われている。自分たちが施設に入れるだけの貯蓄はできているらしいので安心かな』

『義父、特養入所中。毎月の費用は15万くらいかかる。費用は義父の貯金からだしている』

『義父が超長生きの予感だけど、老人ホームに入ってもらうよ。年金と家を売ったお金で』

「義両親は自分のお金で老人ホームに入ることを決めている」とコメントされている方が目立ちました。年金や貯金、家を売ったお金などを利用して老人ホームに入ろうと考えているようです。

各家庭で老人ホーム代を負担している

『義母の老人ホーム代は旦那含め兄弟5人で折半。月15,000円。兄弟出し合ったお金と年金で、老人ホームと医療費を賄っている。(余剰金は貯金で足りない医療費の補填に当てる)』

『年金だけでは足りないからって、うちが半分(月11万円)出している。
これがあと何年続くんだろ』

『老人ホームに入ると言っている。お金もあるし、万が一足りなかったらバツイチ子なしの義妹が出すよ』

各世帯で義両親の老人ホーム代金を負担するご家庭もあるようです。子どもたちで月々にかかる費用を分担できれば1人当たりの負担が少なくてすみますが、実子が1人だと家計の負担も大きいですね。

お嫁さんが面倒をみる予定

『完全分離型の二世帯建てる予定~。誰も看る人いないから仕方ない』

『義母は「義妹と暮らしたい、面倒を見てもらう」と言っているけど、なんだかんだ長男嫁の私がみることになりそう。我儘がひどいから嫌だー』

『うちは自宅介護になりそう……。旦那は、自分は見ないくせに「俺長男だから」と言い出し「介護は任せた」と言ってくる。だから介護が必要になる前に離婚して縁切ってやるつもり』

お嫁さんが、自宅で義両親の介護をすることが決まっているというコメントもありました。

実子が面倒をみる予定

『できる範囲でやれることはやってあげたいと思っているけれど、義姉が子ども一人っ子の専業主婦だから義姉が介護メインになりそうかな。義親的にも嫁より娘にみてもらいたいだろうし』

『義姉が引き取る予定みたい。義姉のとこはお義母さん亡くなってるし、お義父さんも高齢だから順番でいくと手が空くからって。 金銭的援助はどうだろうな~はっきり言って義姉は裕福だし』

義両親の実子が介護をする予定だというコメントも。お手伝い程度に手助けをしようと考えているお嫁さんもいるようです。

何も決めていない

『どんな風に老いていくかわからないから今から決められないよ。うちは旦那に姉兄いるし、関係ないと思っている。でも私は介護の仕事をしているから何かあれば手伝うよ』

『いつどうなるかわからないから特に何も決めてない。夫婦仲良くやっているし、孫にもすごくよくしてくれているから、自分の両親にしたいこと、してくれたことは私もやるつもり』

『介護が必要になったら、うちで見るか義弟が見るか。どうなるかな、まだ分からない』

どんな介護がいつ必要になるか、義両親がどうしたいか、将来のことは分からないのでまだ何も決めていないというご家庭もあるようです。老人ホームに入る計画があるのであれば早めに貯金などに備えておきたいもの。でもなかなか義両親の気持ちを聞く機会はありませんよね。目先のことでないのなら急ぐ必要はありませんが、自分の家庭が何かしら関わり合いをもつようなら、1度話し合っておくと安心かもしれませんね。

文・物江窓香

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

義母が「将来援助してね」と直に言ってきた……ママたちの正しい回答とは?
自分の年齢が上がれば当然親の年齢も上がってくるわけですが、年を重ねていく親を前に浮かんでくるのが、将来の親の生活をサポートするべきかという話題。身体的にも、金銭的にも親が不自由になったら、子どもである...
育児と介護の両立できる?深刻化する「ダブルケア」の問題とは
育児と介護を同時に行う「ダブルケア」に直面する人が年々増加しています。政府の調査によると、把握されているだけでも約25万人もいるとされていて、そのうち約8割が30~40代の働き盛りと言える世代...
長男と結婚するのは損!?同居や介護は覚悟しないといけないこと?
長男と結婚すると相手の親との同居や介護が頭をよぎりますよね。今の時代古い考えだと思う人もいるかもしれませんが、親世代にとってはその考えが常識だという場合もあるかもしれません。ママスタコミュニテ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
みんな義両親の介護どうする予定?