いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

それで”しつけ”のつもり!?子どもがいつも通りやっているのに何故かスマホ片手に怒り手伝いもしない旦那

スマホ 旦那
仕事をしている旦那さんは仕事がお休みでないと、子どもと触れ合う時間が少なくなってしまうでしょう。それだけに子どもの生活リズムがつかめず、ささいなことが気になってしまうことがあるかもしれません。子どもがいつも通り習い事の支度をしているのに「遅い」と叱り、しかも手伝うわけでもない旦那さんに、怒り心頭のママがいました。

『昨日、旦那がたまたま休みで、子どもが学校から帰ってきて、いつものようにサッカー教室に行く前に宿題をしておやつを食べていたら、スマホ片手に旦那が怒り始めた。
「何やってるんだ。早くしろ! 10分前には向こうに着けるように用意しろ!」
下校して私も子どもも出かける準備でフル活動なのに、自分は何一つ手伝うわけでもなくソファーに座ったまま、スマホ見ながら上のセリフ。旦那の言うことはわかるけど、だったら自分も手伝ってくれても良くない?』

旦那さんはそもそも当てにしていません!あきれるママたち

『うちも全く手伝わないよ。つい最近子どもの試合の日に朝からバタバタしてたら、呑気にコーヒー飲んで「予定通りにいかないね。俺は関わらないようにしてるから」って言われたからね』

子どもはママと旦那さんの子どものはず。お仕事をしているからといって子育てをしなくていい理由にはならないんですよ、旦那さん!

『わかるわ。わたしはフル無視です。自分のペースでやる。あまりガミガミいうようなら、「なら自分だけ先にいっとけば?」と言っています』

口だけ出してくる旦那さんの相手はしない、というママもいました。あまりにうるさいようなら、ママからビシッと言い聞かせるようです。

『うちの旦那は怒らないけどスマホいじってダラダラは一緒かな。それをされると、子どもたちがいつもの行動のはずなのに微妙にダラダラして時間が押すんだよね。それがイヤ』

子どもの見本であるべき旦那さんが準備をせずのんびり行動していると、子どもも真似をするから困っている、というママもいました。手も口も出さないけれど地味に子どもたちに良くない影響を与える旦那さんもいるようです。

別のことで八つ当たりしたのかも?それも親としてダメだけど

『何か別のことでイライラして八つ当たりしてるんじゃない?』

たまたま旦那さんが子どもとは別のことで、気が立っていたのかもしれません。ですが、子どもに親が八つ当たりしていい理由にはなりませんよね。

ママと子どものサポートに積極的な旦那さんもいる

ママと子どもに良くない影響を与える旦那さんもいる一方で、積極的にママと子どものサポートをする旦那さんもいました。

『そもそもこんなことは言わない。もし私が送迎を普段しているのなら「送って行こうか? 何時に出る?」だと思う』

言い方ひとつで受け取るほうの気分も違いますよね。時間が気になるのなら「間に合うの?」と優しく聞いてほしいものです。

『ウチの旦那なら手伝う事はしなくても、送迎が必要なら旦那が送迎してくれる』

『手伝ってくれるし、スマホも見ないし、そんな文句も言わない』

送迎も立派な手伝いです。口だけ出すなら手も出してほしいですよね。家族のサポートを当たり前のようにしている旦那さんもいるのです!

旦那さんへ「手伝って」「ありがとう」というママも

『イライラするまえに、私からいろいろ頼む。最後は「ありがとう、助かった」って言っとく。普段から何事においてもそうしてるよ』

旦那さんが口を出す前にままから旦那さんに頼む、というご家庭もあるようです。先にお願いしておくと旦那さんも動きやすいでしょう。いつもの子どものペースがわからないと旦那さんもむやみに急かしたくなるかもしれませんので、ママがタイムスケジュールを把握しつつ旦那さんをコントロールしてあげてはいかがでしょうか。

子どものペースを旦那さんが乱した時にはママが味方になってあげて。旦那さんにも改めて話をしておこう

旦那さんには子どもが支度をのんびりしすぎているように見えたのかもしれません。もし今回の投稿者さんのケースのように、子どもがいつも通りやるべきことをこなしているのに旦那さんが叱ってしまった場合には、ママは子どもの味方になってあげては? 「いつも通りやっているし、遅刻もしない」とペースが乱れていないことを旦那さんに伝えてあげてください。そして子どものいないところで改めて旦那さんに「口を出すより先に手伝えることはないのか子どもに聞いてね」とお願いするといいのではないでしょうか。一方的に叱られたのでは、子どもも素直に聞く耳は持たないかもしれません。旦那さんには、いつも子どものお世話をしていないからこそ子どもに寄り添う姿勢をママからも求めたいですね。

文・しのむ 編集・しらたまよ

関連記事

感情がコントロールできなくて子どもに怒鳴ってしまう……「誰か助けて」の声にアドバイス殺到
※2020年4月時点の情報です。 みなさんは子どものお世話がつらいと感じたことはありますか? ある投稿者は、子育てについて切実に悩んでいる心の内を投稿してくれました。 『子どもは1歳半。毎日つ...
ママのイライラが減る!男の子と女の子、上手な叱り方ポイントとは?
子どもを叱るのは、親にとってもストレスがたまるものです。やさしく注意すればいうことをきいてくれる幼児期はともかく、自分の主張が強くなってくる小学生くらいになると「全然いうことをきかない!」とマ...
テーブルに上るわが子を例に反省した「母としての叱り方」とは
筆者の1歳半の娘は高いところに上るのが大好き。滑り台は3mの高さでも物怖じせずにどんどん登り、得意顔。男の子の方がよく高いところに登りたがると聞くし、「○カと煙は高いところが好き」といいますが……...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お宅の旦那さんはこういう時どんな感じ?